ユートピア白玉温泉
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
イキタイに登録していながら、少し駅から距離があるのでなかなか行けてなかったここ。
雨が上がったので散歩も兼ねて。
午前中に出向いているにも関わらず、普通に飲み屋が賑わっています。
そして通りに広がるアート作品っポイ絵のテーマが酒。
京橋(東側)らしいなぁとか思いながら、寒くもなく暑くもない雨上がりの心地よい道を行きます。
どこからとも無くキジバトの鳴き声がしてきます。目の前にはセキレイの歩く姿もみえます。飲み屋街を過ぎると京橋もこんなになるんだなと穏やかな気分になりました。セキレイのお目当てが道端に残された酔っ払いのゲ◯であったことを除けば。
程なく、店に到着。外観は、銭湯ですね。サウナ料金が別なのも銭湯っぽいです。
浴室内。カランがレバータイプ(調べたら湯屋カランというらしい)40年くらい前に行ってた銭湯とかこのタイプだったけど、最近は全然見てなかったなぁ。お湯の方が熱湯なので、お湯を出しながらリズミカルに水側のカランを押下し適温を作るのが楽しい。
懐かしさで少し嬉しくなりました。
サウナ。
かなり熱いです。最初のうちはそうでもないですが。
温度はそれ程高くないと思うのだけれども、湿度が高いのかな?しばらく入っていると皮膚、特にスネや太もも辺りがどうにもヒリヒリして耐えられない感じ。あつ湯に入るとピリピリくるアレです。
通常は10分程度が1サイクルですが、ここは7分位が限界でした。この熱さが良いのかな?
水風呂。
深いよ。140cm。かるく水圧を感じる深さです。サ室が熱めだった事もあって、かなり気持ちが良い水風呂でした。
ただ、サウナ入り口のすぐ横であるため、渋滞が発生してます。
かけ水してる最中は、サウナの中に入れない、水風呂にも入れない、、、という感じ。
ととのい椅子。
階段登った先に外気浴コーナーがありました。湯船から離れますが、ちゃんと水道が用意されているので、他人の汗が気になる人も安心ですね。
横になってると時々飛行機が通過していくのが良い感じです。今日はあいにくの天気でしたが、良い天気だといつまでも飽きずに楽しめそうでした。
逆に、これからの季節、お天気の日は争奪戦不可避ですね。
外観通りの古さでしたが、上手くサウナを使ってリニューアルしてきたんだろうなぁと思いました。
今の少し寒いくらいの季節なら良いですが、暖かくなってくると厳しいかもしれないなぁ。
電気風呂が強烈。これが昭和か。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら