熱繰椎造

2024.02.18

1回目の訪問

サウナ飯

おはようございます
こんにちはこんばんは

昨日は遠征したので今日はダラダラとしてたらすっかり昼下がり。このままではイカン!と思い、サ活をしに栃木県那珂川町のまほろばの湯 湯親館に来てみました。

夜になると料金はワンコインでもお釣りが出る400円。なので駐車場はそこそこ混んでましたね。
丁度小銭を持っていなかったので、紙幣専用の券売機で入浴券購入。受付に渡して2階の脱衣場へ

脱衣場のロッカーはコイン返却式。下駄箱と同様
地元のお客さんが多いから籠を使ってる人が多く見受けられた。よそ者である自分はロッカーにお召し物をブチ込み浴室へ

浴室内のお風呂は広い白湯のエリア内にジェットバスと比較的浅い半身、もしくは寝湯のバイブラバス。離れたところに2人までの電気風呂。サ室とその前には詰めて2人までの水風呂があり外には露天風呂がある。
洗い場のアメニティはボディーソープとリンスインシャンプー。それらを使い洗体済ませ白湯に浸かって温まったところでいざサウナへ

サ室の内部は2段構成で6〜8人程収容出来そうな広さ。天井付近に12分計と温度計があり今日の温度は112℃!今までそれなりに色んな施設行ってるけど、110℃超えは初めてかも…熱いけれど温度ほどではない。ちなみにTVは無し。

1st
下段10分
混んでたので上段に移動出来ず…
水風呂はキンキンとまでは行かないがちゃんと冷たい体感19もしくは18くらい。1分弱
外気浴は小さめのベンチのみ。それが空いてなかったらお風呂の縁の岩場に座るしかない。空いてなかったので岩場に座って7分。露天風呂にて温め直して次へ

2nd
下段3分上段7分
水風呂1分弱外気浴は岩場に座って6分
ジェットバスにて温め直してからの水風呂にて水通し行い次へ

3rd
上段のみ11分
水風呂1分半外気浴はベンチに座って8分。
無事弱トリップしととのう。

ありがとうございました!
余談ですが水風呂周りが少し異臭を感じ、これが自然なものかと思ってたら常連さんとおもわれる方数人が職員さんに問い詰めてたので普段は違うようです。なんだったんだろう…?

画像はサ飯代わりのなかよし自販機コーナーにて

熱繰椎造さんのまほろばの湯 湯親館のサ活写真
熱繰椎造さんのまほろばの湯 湯親館のサ活写真
熱繰椎造さんのまほろばの湯 湯親館のサ活写真
熱繰椎造さんのまほろばの湯 湯親館のサ活写真

なかよし自販機コーナー

たぬきそば

丁度寒くなったところで食べると一段うまい たぬきとは一体…?

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 112℃
0
228

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!