―――お先に失礼します。先にやってます。

ということで、夜勤上がりのしごおわサウナということで、郡山温泉に来てみました。

入館してすぐの下駄箱は無料の鍵付きロッカー。フロントに預かる方式ではなく各自で管理するルール。
脱衣場も同じ方式。なお、脱衣場の鍵は紛失すると、2万円請求される(無くさなければいいだけだけど高い)下駄箱の鍵は800円。この差はなんだろう?そんなこんなで脱衣場のロッカーにお召し物をブチ込み浴室へ

浴室内のお風呂は常にオーバーフローしている内風呂とその隣に水風呂。入り口からすぐサ室。外には露天風呂と寝湯。外気浴用にととのいイス2脚あり。
洗い場のアメニティはリンスインシャンプーと固形石鹸。事前に予習してボディーソープ持参してたのでそれを使用し洗体。温泉に浸かりいざサ室へ。

サ室はドライサウナとあるが、遠赤外線サウナとのこと。
METOS製のだいぶ年季の入ったストーブが2基。
2段構成。8人程度収容出来そうな広さに窓の上に12分計。天井付近に温度計。今日は72℃
TV無し。パズルのピースみたいなマットが使えるが、サ室の床にはマットが敷いてなく濡れているのでちょっと不快。独特の臭いがあり、自分は徐々に慣れていったが、駄目な人は駄目だろうな…

1st
上段のみ12分。温度はかなり低めだが、温泉に浸かって体の芯から温まっていればすぐに汗が吹き出る。
水風呂1分弱。季節柄明らかに20℃じゃない。
体感だと16〜18くらいだと思う。
外気浴5分。風が吹いていて、もうちょっと穏やかだと最高だっただけに残念。露天風呂に浸かるが、温めだったので内風呂にて下茹でしてから次へ

2nd
上段のみ12分
水風呂1分弱。外気浴6分
内風呂にて下茹でから隣の水風呂にて水通しして次へ

3rd
上段のみ15分
水風呂1分弱。外気浴5分
外気浴で寒くなったので寝湯に入って〆る

この時期の温泉はかなり気持ち良い。仕事上がりの身体に染みる。ありがとうございました!

とん喜

大ロースカツ定食ご飯大盛り

ホンキーとん喜ークレイジー(うまい)

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 72℃
0
203

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!