2023.02.12 登録
[ 埼玉県 ]
明日はサ活が無理そうなので火曜サ活
先客なしの貸切状態
前回同様アロマ水とバケツ氷が用意されている
ありがたい限りである
温度計は90℃
やはり足元まで熱くなりきらないのは、
ドアの隙間風が原因か
塞げればかなり温度も安定しそうなのだが、
消防法に引っ掛かるようだとまずいので、
ここはオーナーの思案に期待しよう
あれこれ試しているうちに3セット目で心拍数130超え
どうにかこのサ室の攻略法が見えてきた
試行錯誤の3セット
今日もいいサウナだった
[ 埼玉県 ]
定年退職したら、退職金で自宅にサウナ作れんかなぁ~とか夢想している今日この頃
なんと徒歩5分のビジネスホテルでサウナを始めたらしい。
散歩途中、なんか新しい建物をたててるなぁと思っていたら、
いつの間にかサ活投稿が上がっている。
サウナのみの利用もOKとあればもう行くしかない。
投稿を頼りに14:00頃から新規開拓。
若いオーナーが快く出迎えてくれる。
一通り施設の説明を受け、真新しい浴室へ。
ロウリュ用のアロマ水や、水風呂用のバケツ氷も用意してくれている。
なんとサウナは2基あって、1つは女性用で定員は1人。
当然ながら別の浴室になっている。
大浴場は男性専用で、サウナはHARVIAのストーブを挟んで両側にベンチがあるタイプ。
定員4名程度だが、誰もいないので完全ソロサウナ。
いつも通りの清めの儀式を済ませ、いざサ室へ。
点火してまだあまり時間がたっていないとのことだったので、温度は80℃ぐらいか。
ストーブを痛めないように、慎重にアロマ水をかけていく。
降りてくる蒸気とアロマに包まれて、もう最高である。
水風呂の脇にあるバケツ氷を一気に投入。
水温は18℃くらいになり、サ室の温度とのバランスもちょうどいい。
外気浴は気持ちよく風が吹き抜けるウッドデッキにインフィニティーチェアが2客
生憎の雨だったが、半分軒下になるので雨ざらしにはならない。
晴れた日には最高の外気ができるだろう。
これが歩いて5分の所にあるなんてなんて幸せだろう。
オーナーには感謝しかない。
しっかりオーナーの夢とサウナ愛が詰まったいい施設である。
ぜひ足を運んでみてほしい。
決して立地がいい場所ではない。
家族経営のホテル+銭湯サウナといった業態で、オペレーションも大変だろう。
どこの施設も値上げをする中、ランニングコストも厳しいだろう。
しかし、勇気をもって夢を形に変えたオーナーを尊敬せざるを得ない。
一人のサウナーとして、地元民として応援していきたいと思う。
長めの4セット。
今日も最高のサウナだった。
男
[ 東京都 ]
今日はTMGのライブで半日年休
会社を飛び出し、2ndホームでライブ前の1時間3本勝負
平日真っ昼間、さすがにサ室は空いている
水風呂はいつになく冷えていて14.5℃
この施設でここまでの水温は初めて
露天エリアはタイミングのせいかお気に入りポジションは埋まっているが、秋風が実に気持ち良いい
ようやくサウナには最高の季節がやってきた
かけ足の3セット
今日もいいサウナだった
[ 群馬県 ]
土曜サ活
三連休なので少し足を伸ばして新規開拓
気になっていたまえばし赤城の湯へ
以前から道の駅は来ていたが、温浴施設は初めて
人気の観光地なので混雑を覚悟してきたが、
全く混んでおらず、終始快適に過ごせた
昔ながらの銭湯のようなテイストで、落ち着いた雰囲気
思っていたよりこじんまりとしたサイズ感だが、設備も新しく清潔感がある
いつものように儀式を済ませて、まずは湯通し
サンゴライトソルトなる入浴剤を入れた乳白色のお湯で
どうやらお肌に良いらしい
サ室は少し広めでストーブもしっかりとしたサイズのもの座面は二段で10〜12人くらい入れそう
温度は90℃前後でしっかり熱いが、朝早いからか湿度が低めでドライな熱さ
毎時30分のオートロウリュは水量は多くないので、マイルドに体感温度が上がる
何より水風呂が良い
12℃前後でしっかり冷える
外気浴スペースは狭いがアディロンダックチェアが5脚
風の通りも良く気持ちがいい
今日も朝から4セット
とても良いサウナだった
[ 東京都 ]
水曜サ活
炎天下での残暑払いで全身汗と煙まみれ
とにかく風呂に入りたいくて2ndホームへ飛び込む
下駄箱はいつものサウナイチバン
混み具合は普通だが、みなさん黙浴に徹しておられて終始快適に過ごせた
ありがたい事である
今日も3セット
いいサウナだった
[ 栃木県 ]
土曜サ活
特に予定がない休日
行くしか無かろうとばかりに車を走らせ鹿沼まで
さすがに土曜日とあって人は多め
それでも他に比べれば天地の差
ここでしか味わえない非日常感を堪能した4セット
最高のサウナだった
[ 埼玉県 ]
久しぶりのテルマー湯
随分と迷走していたようだが、料金改定は落ち着いたのだろうか
風呂だけなら¥600
この近辺では最安値だと思う
しかしながらサービスレベルの低下が気になる所
給水機が壊れていたり、せっかくのストーブが生かしきれていないのが残念
倍の料金でも半日に1回くらいは外気浴スペースの落ち葉の清掃や、ルールを決めてセルフロウリュができるようにするなど、工夫次第で満足度が大きく変わることだろう
元々凄くいい施設なので今後の努力に期待したい
反面水風呂はキンキンに冷えていてとても良い
台風の影響か気持ちいい風で最高の外気浴
途中カマキリなど昆虫たちの襲撃にあったが、
今日も4セット、いいサウナだった
[ 栃木県 ]
平日代休で時間がある
自宅から下道でも1時間半で行けることが分かってしまったこの施設
天気もいいし時間があるなら行くしか無かろう、
という事で鹿沼までドライブ
オープン直後の到着
月曜だけに先客はまばら
いつものように体を洗い露天で湯通し
風が気持ちいい
肌触りのいい天然温泉に浸かりながら景色を眺めると、
これからの季節が楽しみになってくる
午後から出かけて夕暮れどきの澄んだ空や、静かに星空を眺めながら外気浴など最高だろう
子供サウナーもいたが、きちんとマナーを守って入っているのが微笑ましい
天国のようなこの場所で4セット
今日も最高のサウナだった
[ 東京都 ]
地獄の3連勤
終わった後にはもうサウナしかない
ヘロヘロになりながら2ndホームへ
下駄箱はいつものサウナイチバン
土夜なので混んでいるのかと思ったらそうでもなく、
奇跡のソロタイムもあったりと、とても快適な3セット
水風呂ちとぬるめなのが残念だったが。
今日もいいサウナだった
水曜サ活
上野に用事ついでの再訪
前回も土砂降りの雨だったが、今回もまた警報級の雨
今日は先客が1人
東京上野のど真ん中なのにとても空いている
ひと通り入浴時の儀式を済ませて誰もいないサ室に入る
まずはセルフロウリュ
先客がした後なのかあまり蒸発はしない
じんわり、しっかり熱くなる
5分経たずに心拍数は倍増
水風呂が恋しくなるまで我慢すること7分
水風呂はキンキンの13℃
1分耐えて内気浴
ここは内気浴がとてもいい
インフィニティチェアが1脚増えたか?と思いつつもまずは普通の椅子と扇風機を独り占め
2セット目以降はインフィニティチェア
深く安堵感と浮遊感で幸せになる
帰る頃には5人くらいに増えたがそれでも快適に過ごせる穴場だ
都内勤務も後1ヶ月弱
もう一度くらいは来れるか
かけ足気味の90分4セット
今日もとてもいいサウナだった
男
[ 埼玉県 ]
夏季休暇最後のサウナ
今日は改修後初になる華の湯へ
高温サウナの木材が張り替えられていて、木の香りがしてなかなか良い
足の裏が火傷しそうに熱いのは相変わらず
水風呂はしっかり冷たい
もう少し露天の椅子の数を増やして欲しいと思う
脱衣所の涼み所が夏場はいい内気浴スペース
ベンチでは無く椅子が置いてあると最高
今日も4セット
久々にあまみ出まくりのいいサウナだった
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。