2023.02.12 登録
[ 東京都 ]
お初サウナ。
表参道方面に用事があったので、都内のどこでサ活しようか、行きの電車内で迷った挙句、コチラにイン!
渋谷駅からは歩道橋を使わないとたどり着けず若干分かりづらかったです!渋谷駅は地上もダンジョンでした。スマホが無かったら恐らく辿り着けませんでした(とほほ)
希望の時間帯に入るには予約推奨とあったので、着く10分位前にネット予約しましたが、女性は予約なしでもOKでした。時間帯によると思います。
今日の女湯はWOODの方でした。
サウナイキタイサイトでは男湯にあたります。
サウナが5種類も!!!!!
全種類でロウリュがあるぅぅぅ!!
もう最高すぎんか…
そんで2階に2種類、3階に3種類。
真っ裸で階段行き来するのシュール。
5分位ずつ、全種類ひと通り入室。
もっと入っていたいけれど時間が足りません!
水風呂は深め。
スパメッツァも十分深いけれどそれ以上でした!
外気浴も気持ちよく過ごせました。
ご褒美サウナとして、これは是非ともまた来たいサウナです♡
タナカカツキ先生、ブラボーすぎます。
使用アメニティ:OSAJI(スキンケア類)
シャンコンもよかったのにどこのか覚えていない凡ミス。また行けた暁には名前載せられるようにします。
男
[ 東京都 ]
代々木公園で開催されていたタイフェスティバル帰りにイン。
3種類のサウナを堪能しました。
水風呂はぬるめの温度のはずなのに、冷たく感じる〜サウナでしっかり温まったから?
結構垢すりをされるお客さんがいらしたので、次回こちらへ来る時はぜひやろうと思います!
使用アメニティ:クラシエの何か
女
[ 茨城県 ]
ビアスパーク以外にも仕事帰りに通えるところを…と見つけたコチラ。ちょっと遠いけれど、物は試しだ〜!とイン。
プールやフィットネスルームも併設のこちらの施設、入浴のみの入館料は500円。
今までで最安値です。
ワンコインは嬉しい♪
今回入ったのはサウナイキタイのサイトでいえば男湯側。
いこいの郷といい、いい方に当たってるぞ!やったー!!
サ室内は90℃前後。
マイルドな熱さ。痛くない!
ただし座面にサウナマット(布地)は敷いていなく、座る際はビート板タイプ(もしくは持参)のマットの上にきちんと座らないと火傷しそうになります。座面がめちゃくちゃ熱くなっています。
この後は水風呂といきたいところでしたが、水温が27℃って…えっぬるま湯やん。シャワーの方が冷たいです。
この日は真夏日だったから冷却が間に合わなかったことにしておきましょうかね。
蛇口をひねれば冷水が出ますが「蛇口の開けっ放しはご遠慮ください」とあり、どの位出しておいていいものか判断に困りました。
次回は水風呂冷え冷えなのを頼みます〜!!!
使用アメニティ:パンテーン(持参)
男
[ 茨城県 ]
自宅の給湯器が壊れた時に何度かお世話になったこちら、サ活目的での訪問は初めて。
午後に用事があったので午前中にイン。
この日の女湯はオートロウリュがある方(3階)でした!サウナイキタイのサイトでいえば男湯側です。
休館日を境に男女入れ替えとのことですので、
男性は第4火曜〜翌月第2火曜
女性は第2火曜〜第4火曜
が狙い目になるかも?
※休館日が前後する場合がありますのでホームページ等で要確認です。
マイルド〜な熱さで、6〜9分ずつの計3セット堪能しました。
水風呂は、冷暖房の切り替えにともない冷却をしていないとか。うーんちょっとぬるい。
サ飯もこちらで済ませて、計1,320円!(入館料520円+800円)
喜楽里の休日入館料と同じやーん!
サクッとサ活にはもってこいの場所です。
使用アメニティ:パンテーン(持参)
男
[ 千葉県 ]
お初サウナ。
休日850円は中々良心的。
5/1に値上げしたそうですが、このご時世だと仕方ないですね。
ドライサウナは段差が低めなので、上り下りが楽ちん。しっかり熱めだけどつらくない!痛くない!オートロウリュは「○分おき」とか「毎時○分」といった表示がなく、時間が読めませんでした。
テレビは民放のチャンネルではなく、昔の歌のカラオケ映像をひたすら流していました。スペースシャワーTVというチャンネルだそうな。歌を口ずさむ人(まわりに聞こえない程度)もいらっしゃいました。
水風呂のは、サ室からの動線が若干イマイチなのがネック。広さも深さも水質も良いのに〜
外気浴もスペースは、多めに椅子が置いてあるほど。ととのい迷子にはならなさそう!
悪天候の際は中でもととのえられます。(ただし椅子は普段は重ねて置いてある状態)
スパメッツァやSKCへ行くのに通過するだけ(失礼)と思っていた野田にもいいところあるじゃないか〜!!
ご飯も美味しかったので、ここは何度か来る機会ありそうです。
使用アメニティ:ラ・アンジュラグ ヴェール
女
女
[ 千葉県 ]
お初サウナ。
休日の料金が高いなと思っていて、行くのを躊躇していたんです。せっかく取った休日、ならばとこちらへ!
今回は6〜9分の計4セット。
①ドライサウナ
②バレルサウナ
③バレルサウナ
④バレルサウナ
サウナが素晴らしすぎて、館内の設備も充実していて、お値段設定も納得の施設でした!
スタッフさんいわく、キャンプ場が隣にある関係で、休日は家族連れなどで混雑しているそうです。
今回は120分コースでしたが、今度は早めに来てフリータイムコースでゆっくり過ごしたいかも!サウナして身支度してご飯食べて、と120分ではかなり忙しなかったです。
MOKUタオルがあったので買っちゃいました。
使用アメニティ:ポーラ
シャンコンがシャワーブレイク、スキンケア類がエステロワイエと、これまで行った施設の中でトップクラスの充実度でした。
女
[ 茨城県 ]
お初サウナ。
イオンウォーター置いてあって水曜サ活ができるところって限られるのよね…と思っていたらこちらを発見!
下妻市民の憩いの場、という感じでした。
オバ…じゃなかった、お姉さま方の素敵な茨城弁が聞こえてきます。
サ室内は何と94〜98℃。ひょえ〜!!!
6〜9分ずつの、計3セット堪能しました。
天井低め、こじんまりとしたサ室のため、人の出入りで一時的に温度は下がるものの、すぐに室温は上がります。
温度計の数値の割には優しい熱さ。痛さはあまり感じませんでした。
水風呂には温度計のはありませんでしたが、感触としては20℃くらいかも?(温度計なしのため感触頼り)冷たすぎず、ぬるすぎず。
水曜サ活のベースとなりそうな予感です!!
使用アメニティ:忘れました〜
次回行った際に追加予定です🙇🏻♀️
女
女
[ 千葉県 ]
大型連休の締めはここ、ということでイン。
前回来た時に休館日だったので、リベンジ成功です(早)
今回は二部構成です。
①メディサウナ
②ドラゴンロウリュ
③ドラゴンサウナ
④ドラゴンサウナ
一旦昼食&休憩
⑤ドラゴンロウリュ
⑥ドラゴンサウナ
⑦メディサウナ
ドラゴンサウナの10分おきのロウリュでは、普段1台のストーブに水をかけるところ、連休中?は2台に。アチ〜
ドラゴンロウリュのBGM、以前に比べて音量を抑えている気がしました。いや、ここは大音量でもいいと思うぞ!
テレビがないので、聞こえてくるのはヒーリング系の音楽か自分の吐息。サウナに没頭する感じがいいですね!
⑤では50分のノーマルロウリュ〜00分のドラゴンロウリュにかけて、約15分はサ室にいた事に。サ室から出てヘロヘロ状態でした。
食後1時間ほどしか経っていないのに、かなり無茶をしてしまったのです。いや〜これはもう大反省。
午後は雨が強くなってきたので、雨に若干打たれつつの外気浴もこれまたオツでございました。
今日は帰りにはドライヤー待ちの列ができておりました。あれだけドライヤー置いてあるのに初めての光景。
使用アメニティ:パンテーン(持参)
泡のメイク落とし洗顔、ヒートコートヘアウォーター(ドライヤーの熱から髪を守るためのもの)と、ジーラ製品が入ってきている…ゆくゆくはシャンコン類もジーラに置きかわる可能性がありそうです。ジーラ好きだからこれは嬉しいポイントです。
女
[ 茨城県 ]
空活→空の湯さん→空活→イオンモール成田
ときて、帰りは湯舞音さんにイン。
1日で2施設はお初です。
GW中は特別料金ということで、普段の土日よりも高く、入浴だけのプランで1,280円…えっサクッと寄って帰ろうとしていた身には結構高いな…
普段の土日料金の日に来るんだったわと若干悩みつつも入館で〜す。
サ室にもお客さんがたくさんいらしていて、下段でじんわり温まりました。
サ室6〜10分の、計3セット堪能しました。
こちらは水風呂が広めなので、何人かと水風呂のタイミングが被っても平気です🙆🏻♀️動線と広さ大事。
外気浴では、日中の暖かさとはうって変わって、涼しい風に吹かれながら気持ちよく過ごせました。
使用アメニティ:「ナチュリティ以外のもあるじゃーん!」と使ってみたシャンプー類。髪がキシキシせず感触もよかったのに名前をど忘れ。
女
[ 千葉県 ]
今日は空活の合間にイン。
2〜2.5時間あれば十分行けることを発見しました。
5〜7分ずつの、計3セット堪能しました。
ここの良いところは何といっても飛行機が見えるところ。
今日は南風運用のため、海側へ離陸していく飛行機を見ながら外気浴をしました。
北風運用だと着陸機が見えます。
飛行機とサウナが好きな人には堪らない場所です。
風が強いと、サウナハットやらタオルやら飛ばされそうになるので要注意です!
使用アメニティ:ジーラ(クラシエ)
女
[ 茨城県 ]
お初サウナ。
下駄箱の鍵を受付の人に渡そうとしたら「鍵はご自身でお持ちくださいね」「券売機で入館料を購入ください」と言われるワタクシ。ここは事前精算なのですね〜退館時に精算するところばかり行っているので盲点でした💦
その節は失礼しました〜!!
サ室は、温度の割には気持ちちょい長めにいられそうな感じ。
扉が二重なので、開閉による温度低下も最小限でした。
サ室→水風呂の動線もばっちり。
外気浴も気持ちよく過ごせました。
人がいなければベンチをベッドがわりにしたり。
5〜9分入って、計4セット堪能しました。
休憩スペースも申し分なく、休日690円とは!なぜこちらに来たことなかったのだろう…いやはや、恐れ入りました!!!
使用アメニティ:パンテーン(持参)
今月のサ活は以上です!
月末に怒涛の4サ活。
ハ〜気分スッキリ!
女
[ 埼玉県 ]
大型連休初日、混雑を覚悟でこちらへ。
着いて「もしかして女性用下駄箱が空いていない!?」とヒヤヒヤしましたが、何とか入れました。
サ室は定員の半分もいなく、水風呂も、ととのい椅子も迷子になることなくスイスイ。
サ室は短めに5〜6分の、計4セット堪能しました!
今回はサウナハットを忘れずに持参しました(笑)
使用アメニティ:DHCアメニティ オリーブグリーンシリーズ
MOKUタオル(Mサイズ)が、前回来た時は赤とオレンジだけだったのが、今回はたくさん入荷していました。
前回も買ったのに、色違いでまた購入しちゃいました。
嗚呼、MOKUタオルが増えてゆく…
女
[ 千葉県 ]
人間ドックのため休暇で、受診後せっかくなら初の水曜サ活を♪とスパメッツァへ意気揚々と向かったらまさかの休館…ガーン!!!
草加も考えましたがおおたかの森から近いこちらにしました。
こちらで結果オーライでした!
雨が降っていたので、浴室内にととのい椅子があるところが良かったんです。
サ室内は熱いけど痛くない。
サ室を出てから水風呂までの動線もばっちり◎
サウナハットを忘れたのが若干痛い。
スパメッツァが休館だったせいかは定かではありませんが、平日の割には前回土曜日に来た時に比べ、人が多かったです。
使用アメニティ:ラ・アンジュ ヴェール ボタニカル
女
[ 茨城県 ]
開店とほぼ同時にイン。
ほぼ毎週末サ活していたのに、先週空いてしまったので、約2週間ぶりのサ活になりました。
おひサ活って言葉広めようかしら…?(上手いこと言った気になってる)
無理せず中段or下段でじんわりと。
外気浴もちょうど良い気温でした。
久しぶりだからか「あまみ」は出ませんでしたが、出なかったからといってダメというわけではないので、自分のペースでととのうのが一番。
使用アメニティ:エステロワイエ(ポーラ)
女
[ 埼玉県 ]
「熱いし痛いんだよな〜」と思っていても、気づいたらこちらに向かっていました。
今日は長くて6〜7分が限界でした。
サ室の上段でも下段でも、どこに座っても熱くないですか、ここ。
なんだかんだ5セットやっちゃいました。
普段あまみは太もも周辺だけなのに、今日は脚全体、手の甲にも出現しました。すげぇ〜
帰りの精算時にラッコさんグッズを購入しました。
今回購入したMOKUタオル、キーホルダーの他にも、この日はサウナハットなども充実していました。
オンラインショップには載っていないグッズばかりなので、ラッコさんの誘惑を振り切るのが大変です(笑)
来月もまた来ま〜す!!
使用アメニティ:DHCアメニティ オリーブグリーンシリーズ
女
[ 千葉県 ]
連日のサ活。
2度目のスパメッツァ。
①メディテーションサウナ
②ドラゴンサウナ(ドラゴンロウリュに入るため短めに調整)
③ドラゴンロウリュ
④塩サウナ
⑤ドラゴンサウナ
1セット目からあまみが出現しました。早〜
ドラゴンサウナ、前からだけでなく後ろからも熱が来るのでしっかり熱め。通常のロウリュでも痛くて熱いほど。
でもその分水風呂が気持ちいい〜
ビート板等はないのでサウナマット持参は必須。
人が多いのでレンタルが追いつかないのかもしれませんね。
自宅から近ければ週1回くらいのペースで通いたいです。おおたかの森周辺に住んでいる方が本っ当に羨ましい…!!
いつも3時間コースで帰ってしまっているので、今度は早めに訪問して館内着をレンタルしてのんびり滞在しようと思います。
使用アメニティ:パンテーン(持参)
シャンプーコンディショナーが微妙なので(コラ)今回は持参。
女性の脱衣所だけでも20台はありそうなドライヤーが全部リファ。1台だけダイソンで「5分◯円」とかは何ヶ所か見かけるけれどスパメッツァさんすごい。豪華。売店で43,000円で販売しているそうです(買えんわ〜)
女
女
[ 茨城県 ]
お初サウナ。
成田での空活帰りに寄ってみました。
毎時00分にロウリュしていますが、あまり水をかけないせいなのか温度計が指してる温度ほど熱くは感じないかも。
20分か30分おきにやってほしい〜
サ室上部は96℃、下部は70℃ほど。
下の方にも温度計を設置しているのは珍しいですね。
外気浴スペースはベッド多め。
リクライニングできるタイプもあり、好みの角度にできるのは嬉しい!
成田からの帰りはこちらに寄るのが多くなりそうです。
使用アメニティ:ナチュリティ(コーセー)
他の利用者さんを見ると、自前のシャンプー類を持参している人が多かったです。
女