絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たろう

2024.02.17

2回目の訪問

サウナ飯

宝来湯

[ 大阪府 ]

家の近くの銭湯へ♨️
外観も昭和ですが、中のサウナも昭和ストロングスタイル。
温度計は110〜118あたりを指していました🔥

前は気付きませんでしたが、よく見るとサウナ室のマットは市販のラグ(南国の亀的なよくある柄)を真っ二つに切ったものでした笑

しっかり3セット。
少し混んでましたが、最高の休日でした。

塩サイダー

170円

続きを読む
11

たろう

2024.02.11

1回目の訪問

鳴門の方はよく行ってましたが、こちらは始めて利用。
3連休でかなり混んでましたが、3セット最高でした。

ととのいスペースが中にも外にたくさんあって、お風呂の種類も豊富でまた来たいと思えるサウナでした🧖

続きを読む
19

たろう

2024.02.04

1回目の訪問

サウナ飯

初めてのサウナクッカ。
今回は様子見で2階のみでしたが、家から5分のところにこんな最高のサウナが完成していたとは!
3セットしっかり整いました。

カオマンガイプレート

味が濃くて美味しい😋 ご飯大盛り無料も嬉しい!

続きを読む
20

たろう

2023.05.22

1回目の訪問

サウナ飯

平日は安いのでこちらへ。
安定の3セットでした。

堂の浦 鳴門本店

鯛の塩らぁめん

続きを読む
15

たろう

2023.05.21

3回目の訪問

東湯

[ 徳島県 ]

何度目かの訪問。
2023年4月1日より値段改定で400円から450円になったようです。
それでも安い。

今日もサウナは轟々と燃えたぎる暑さでした。
3セット決めました。

今まで一度もなかったのですが、プールのタイルが少しヌルヌル。水も心なしか濁っているような。。。
暖かくなったからですかね?
もしかしたら夏場の水風呂は期待できないかもです。

しかしながら桶で水を浴びたり水のシャワーはあるのでそちらを併用しつつ整い。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
10

たろう

2023.05.12

1回目の訪問

花園新温泉

[ 大阪府 ]

行ってみるとしばらくお休みしますの張り紙がありました。
2023年5月12日。

続きを読む
7

たろう

2023.05.12

1回目の訪問

サウナ飯

宝来湯

[ 大阪府 ]

近くの銭湯開拓♨️
もはや、スーパーとつけても良いかと思うくらいの素晴らしい銭湯でした。

外気浴はないものの広い更衣室に深い内風呂。
浴室内の2階にあるサウナ。
サウナ室は10〜15人は入れる大きさ。
サウナマット的なものはなく、各段に硬めのタオルのようなものが敷かれてますので、気になる方は持参するか、タオルをひかれる事をお勧めします。

入ると左手に2段右手に1段。右手は窓があり内風呂が見える構造。
右手の窓際にあるのは3分砂時計。
左手の両サイド壁についているのは5分砂時計だと、先客のご老人に教えてもらいました。

サウナ室は続く階段のすぐ横に袴の水風呂があり、そのままそこに座れるスペースもあり。

サウナ8分
水風呂1分
内気浴5分

サウナ10分
水風呂2分
内気浴5分

内風呂3分
水風呂30秒

サイコーにととのい、こんな近所に素晴らしい場所があったかと感動🥺

塩サイダー

ほんのり塩気のあるサイダー 170円

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 17℃
12

たろう

2023.04.28

2回目の訪問

極楽湯東大阪店

[ 大阪府 ]

今日も仕事終わりに2セット。

本日は野球のポジション決めをしている学生の話を聞きながらととのい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.5℃
13

たろう

2023.04.14

1回目の訪問

極楽湯東大阪店

[ 大阪府 ]

久しぶりにホームサウナへ。
サウナも広くて、寝転べる整いスペースがあるのでいいのだが、近くに大学が数校あるせいか、騒がしい大学生がいつもいるイメージ。

今日は筋トレ談義をしている大学生グループの話を聞きながらととのい。

3セット

続きを読む
2

たろう

2023.04.02

2回目の訪問

ソロキャンプ終わりに2度目の訪問。
今回は偶数日なので、和の湯。
煤臭い身体を念入りに清めて、3セット。
外気浴のスペースにポカポカと春の陽が入り、とても気持ちよく整えました。
かなりお気に入りサウナになりました🧖‍♂️

続きを読む
4

たろう

2023.03.12

2回目の訪問

東湯

[ 徳島県 ]

高温のサウナが気に入り再訪。
ほぼ開店と同時の15:10頃に来たがすでに4〜5人の先客が。
今日もサウナはアチアチ。
でも温度計は80度くらいをさしていて、故障か?と思いながら絶対に100度以上ある超高温サウナとプールで、最高に整いました🧖‍♂️

サウナ6分
プール1分
内気浴5分

サウナ8分
プール2分
内気浴10分

サウナ10分
プール2分
内気浴10分

続きを読む
18

たろう

2023.03.11

1回目の訪問

奇数日なのでローマの湯。
・ローマ時代のサウナを再現した低温サウナ
・低温スチームサウナ
・高温ドライサウナ

まずはデイキャンプ終わりの煤臭い体をキレイに清めてから、サウナへ。
今日からマイサウナマットデビュー。
95〜100度近い高温サウナで6分ほどで水風呂へ。

内気浴、外気浴もしつつ、低温サウナの程よく温かい空間でととのえました。

高温サウナ6分
水風呂30秒
外気浴5分

高温サウナ8分
水風呂1分
内気浴3分
スチームサウナ5分

高温サウナ8分
水風呂1分
外気浴10分

内風呂5分

施設も広くて綺麗でした。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,50℃
  • 水風呂温度 18℃
6

たろう

2023.02.26

1回目の訪問

偶数日の今日はミストサウナ。
入室すると1m先は真っ白なくらいのミスト。
約5分に1回ミストが追加されてる?のか、追加されたタイミングでグッと温度が上がります。

1週目はイマイチでしたが、2周目3周目はしっかり整いました。

でも、個人的にはドライサウナの方が好きでした🧖‍♂️

サウナ8分
水風呂1分
外気浴2分
露天風呂3分

サウナ10分
水風呂1分
内気浴5分

サウナ10分
水風呂1分
内気浴5分

続きを読む
20

たろう

2023.02.24

1回目の訪問

東湯

[ 徳島県 ]

妻の実家帰省で鳴門へ。
初めての東湯。車1台がギリギリの道を通って到着。
地元感にビビりながらも入ると、靴箱やロッカーは鍵をかけずに使ってる常連さん多数。
鍵が空いてるロッカーを開けるとすでに荷物が。。。3つ目のロッカーでようやく空いてるロッカーを発見。

サウナは格納式。ボナサウナ
6名ほどが入れるサウナ室、入った時は90度でしたが、あっという間に105度くらいに。
マットはあるものの少しでも木の部分に触れると思わず「アチっ!」と声が出るほどアツイ。
常連の人は当たり前のようにマットを2枚使いしてました。

水風呂はすべり台付きのプール🛝
整いスペースは特にはないが、更衣室は冬でも扇風機が回って良い感じでした。

サウナ8分
水風呂1分
内気浴5分

サウナ8分
水風呂1分
内気浴10分

サウナ12分
水風呂1分半

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
18

たろう

2023.02.11

2回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

一週間ぶり、2回目の梅湯。
今回は友達と待ち合わせて開店の2時に入店。
サウナ12分 水風呂1分 内気浴10分
サウナ13分 水風呂1分 内気浴15分
サウナ15分 水風呂1分 

先週は聞こえなかったが、今日は耳を澄ますと遠くの方で微かにジャズが聞こえる。
しかし、水風呂の滝の音にかき消されてかろうじで聞こえる程度でした。笑

サウナを布教した友人も2回目の水風呂で完全に整った顔をしていてサウナーがまた1人増えたと自分もニヤリ。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 17℃
10

たろう

2023.02.04

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

初の梅湯。京都の聖地ということもあり、多めの人。
サウナ12分 水風呂1分 内気浴10分
サウナ15分 水風呂1分 内気浴10分

人の出入りの度に温度が下がるので、順番待ちしながら1番ストーブに近い特等席を狙いにいく。
滝のように落ちてくる京都の地下水が最高でした。

続きを読む
3