2023.02.11 登録

  • サウナ歴 3年 10ヶ月
  • ホーム スパ&カプセル ニューウイング
  • 好きなサウナ ⭐️感動したサウナ⭐️ サウナ東京  DESSE 朝霞サウナ和(なごみ) 湯らっくす しきじ 🍵落ち着くサウナ🍵 🏠ニューウイング レインボー本八幡 改栄湯 堀田湯
  • プロフィール 東京在住 25年1月からサ活記録開始 密かに飯テロもしてます
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ごんごん

2025.02.16

1回目の訪問

知る人ぞ知る大穴場

【総合】 
★★★★★
好きなサウナ自由に作っていいよ!って言われた時に妄想する組み合わせがそのまま現実になったような施設。

【個別項目】
🔥サウナ ★★★★☆
①メインサウナ
こーーんな熱かったか!?と入ってビックリ。
ロウリュ直後くらいかな?と入った時に思ったらまさかの直後にオートロウリュ。痺れました。アウフグースイベントも工夫されてて結構楽しかった印象。
②セルフロウリュサウナ
アロマ水使用でいい香り。適温とはこのこと。
③低音多湿サウナ
メインサウナでかなり体力持っていかれるので最後に流すくらいにはこのくらいがちょうどいいかも。
💧水風呂 ★★★★★
シングルと15℃のリャン面待ち。
シングルは深く、15℃は広く。お見事。
🪑休憩  ★★★★★
インフィニティチェア祭り。
椅子難民になることもまずない。
こう言う休憩所欲しいなぁ〜という願望そのまま具現化された空間。
👦民度  ★★★★★
完全黙浴。スタッフさんが常に張り付いているわけではないが、それでもずっと静かなのでそもそもの民度が高め。

(※基準)
★★★★★ 旅に出てでも行きたいサウナ
★★★★☆ 人にオススメしたいサウナ
★★★☆☆ 近場にあれば行きたいサウナ
★★☆☆☆ 頑張れば整えるかも
★☆☆☆☆ 気分転換にはなるかも

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 8℃
27

ごんごん

2025.02.15

1回目の訪問

男女混浴サウナ施設を選ぶならここかな!

【総合】 
★★★★☆
わかっちゃいたがサ室の数がボリューミー😂
休憩ゾーンがかなりハイレベル!

【個別項目】
🔥サウナ ★★★★☆
浴室に1、男女一緒に過ごせるスペースに8(※うち1つは要予約の貸切サウナなので実質7)
全部は書ききれないのでお気に入りベスト3!🎉
🥇焔むすびサウナ(共用ゾーン)
黒基調のサ室で落ち着く。
設定温度も施設内で一番高く良い熱さ!
さらにセルフロウリュ可能で男女混浴サウナ界隈ではトップクラスにととのえるサ室と思われる!
🥈蒸むすびサウナ(共用ゾーン)
スチームサウナ。スチーム界隈ではしっかり熱い方なうえ、蒸気のモクモク加減も申し分なし!送風されるゾーンがありそこに座れればなお良し!
🥉凛むすびサウナ(共用ゾーン)
段差付きの半個室スタイル!
このスタイルだんだん増えてきたか!?
セルフロウリュできるのでしっかり熱くなるし贅沢感もあり◎
💧水風呂 ★★★★☆
浴室、共用ゾーンともに15℃設定!
浴室水風呂は140-150センチくらい?の水深。
共用ゾーンは水深は一般的だが割と広めに作られてる!
🪑休憩  ★★★★★
内外にそれぞれに十分な数量あり!
インフィニティ、寝転び椅子、深めに腰掛けられる椅子とバラエティ豊かで◎
浴室には足湯ゾーンもあり一週間経たないうちに再度歓喜😳
綺麗に手入れされたテラスゾーン×常総景色で気分的にも開放感💯
👦民度  ★★★★☆
意外に年齢層も広く、カップルがいちゃつきまくるわけでもなく、平穏。
さらに施設が大きい分、混雑感も感じにくく周りがあまり気にならない施設だった。

(※基準)
★★★★★ 旅に出てでも行きたいサウナ
★★★★☆ 人にオススメしたいサウナ
★★★☆☆ 近場にあれば行きたいサウナ
★★☆☆☆ 頑張れば整えるかも
★☆☆☆☆ 気分転換にはなるかも

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.2℃

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
19

ごんごん

2025.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

さすが現代ハイレベルサウナ施設の先駆け!
(と勝手に思ってる)

【総合】 
★★★★★
相変わらず神施設。
サンダートルネード全施設に普及してほしい

【個別項目】
🔥サウナ ★★★★★
褒めどころしか無い。
①岩サウナ
ストーンでけぇ。
定期的にアロマロウリュするからか常にいい香り。最上段の背もたれの木のクネッてしてる部分がかわいい。
②ケロサウナ
ここが池袋ということを忘れる。
セルフロウリュできるし、ほわっとケロのいい香りがして落ち着く。
③蒸しサウナ
かるまるサウナの大本命はココ。
香りはしきじの薬草サウナとほぼ一緒。
一人で入れる贅沢感も最高だし、扉閉め切って入るとなかなかハードに熱い。対サンダートルネードの友。
④薪サウナ
抽選制なのでなかなか入るのが大変。
薪サウナなかなか無いのでレア感あって良い。
薪の燃えていく様子が心を浄化する。
💧水風呂 ★★★★★
サンダートルネード→昇天
これがかるまるのやり方。
🪑休憩  ★★★★★
バリエーションで言うとここがいまだ最高峰じゃなかろうか。なんだかんだロサを目の前に整う外気スペースが好き。
👦民度  ★★★★★
入館時に黙浴の署名記載。
あそこで話す人(普通に怒られてるけど)って
たぶんIQ2もない。

(※基準)
★★★★★ 旅に出てでも行きたいサウナ
★★★★☆ 人にオススメしたいサウナ
★★★☆☆ 近場にあれば行きたいサウナ
★★☆☆☆ 頑張れば整えるかも
★☆☆☆☆ 気分転換にはなるかも

輝道家直系 皇綱家

ラーメン(並)味玉トッピング海苔まし

今日はニューウイングレディースデイだよ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,94℃,96℃
  • 水風呂温度 24℃,6.8℃
20

ごんごん

2025.02.09

1回目の訪問

〜サ旅in仙台〜 final
ハッキリ言って油断してました。
仙台最後までレベル高かったです。

【総合】 
★★★★☆
帰る前に二郎でかいた汗を流すくらいのつもりで入った仙台駅目下のカプセルサウナ。
まず入った瞬間想像より遥かに綺麗で動揺🫨
そして想像より遥かにととのい、旅の締めくくりとして💯

【個別項目】
🔥サウナ ★★★★☆
THE ストロング系サウナ。
ロウリュなど何があるわけではないが
デフォルトの実力値が強い。本日5セット目というのにバチバチに決まった。
💧水風呂 ★★★☆☆
3人入れるくらいのコンパクトサイズ。
15℃設定で、サウナとのバランスもよし。
🪑休憩  ★★★★☆
内外あり。混雑してなければベンチで寝そべるもよし。仙台の寒さはサウナの外気と相性いいのかもしれない。
👦民度  ★★★★☆
若いサウナーもいればおじさんもいて年齢層広かったが、モラル高め。仙台の民の特徴なのかもしれない。

(※基準)
★★★★★ 旅に出てでも行きたいサウナ
★★★★☆ 人にオススメしたいサウナ
★★★☆☆ 近場にあれば行きたいサウナ
★★☆☆☆ 頑張れば整えるかも
★☆☆☆☆ 気分転換にはなるかも

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
18

ごんごん

2025.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

〜サ旅in仙台〜 No.3
異動希望は仙台で決定。

【総合】 
★★★★★
竜泉寺系列では流山、草加に次いで3箇所目の訪問だが、1番好みだった&1番快適だった!
特に外気のととのい椅子ゾーンに"足湯"を見た時は歓喜😳
足があったかいだけで雪が降りしきるなかでも長く気持ちよくととのえる💯

【個別項目】
🔥サウナ ★★★★★
竜泉寺お得意の3種類!
①伊達なサウナ
まず水車をモチーフにした見たことないサウナストーンにより一気にテンション⬆️
サ室も名前の通り伊達政宗モチーフでカッコいい🤩温度湿度も安定していて◎
そして伊達政宗との対峙ロウリュ、これはワイ征夷大将軍に軍配。(一気に発汗するのを感じる心地よい体感温度の上がり方)
②杜の香木サウナ
こちらはセルフロウリュサウナ。
ここも温度湿度がドアの開閉に左右されず◎
わかりやすいアロマではないが、ほのかに香木の香り漂う良いサウナ◎
③スチームサウナ
竜泉寺によくあるスチームサウナ。
気持ち流山より温度高め?に感じた。
相変わらず視界真っ白で蒸気を感じて◎
💧水風呂 ★★★★★
竜泉寺お得意の3つ。
やはりシングル→16℃の冷冷交代浴は至高。
🪑休憩  ★★★★★
こちらもお得意の大量椅子&寝転び椅子。
これだけでも十分だが、仙台への適応を見せ、
ととのい椅子ゾーンに足湯♨️あり。
普段なら5分もしないうちに体が冷える気温だったが、これのおかげでほぼ寝落ちてた。
👦民度  ★★★★☆
仙台民の人柄なのか、穏やかで静かな人が多い印象。所々で譲り合い精神が垣間見える(気がする)。
これまでの竜泉寺で1番静か&快適でした。

(※基準)
★★★★★ 旅に出てでも行きたいサウナ
★★★★☆ 人にオススメしたいサウナ
★★★☆☆ 近場にあれば行きたいサウナ
★★☆☆☆ 頑張れば整えるかも
★☆☆☆☆ 気分転換にはなるかも

ラーメン二郎 仙台店

小ラーメン

今日1番の発汗。風呂入ろ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃,8.9℃
33

ごんごん

2025.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

〜サ旅in仙台〜 No.2
さすが仙台屈指の人気施設
これまたなかなか良きととのい

【総合】 
★★★★☆
浴室に入った瞬間本能的に「あ、ここ落ち着くタイプだ」となるTHEカプセルサウナ!

【個別項目】
🔥サウナ ★★★☆☆
サウナ2種類。
高温サウナは期待通りの熱さと湿度を兼ね備えた好みのサウナ。
中温サウナは"韓国式"とのこと。(韓国サウナをわかってない、笑)最上段でも結構マイルドな温度。岩盤浴的な使い方をすると気持ち良いのかも。
💧水風呂 ★★★★☆
滝から水が流れてくるため、水が常に動く!(15℃が動くので体感もうちょっと冷たい)
&深さもあり、嫌いな人いないだろってタイプの水風呂。
備長炭で浄化って書いてあるからか、心なしか肌も綺麗になる気もする。(プラシーボ大事)
🪑休憩  ★★★★☆
内気と外気選べて◎
外気は椅子以外にも寝転びスペースあり!
露天風呂横目に仙台の夜空を見上げると結構エモい。
👦民度  ★★★☆☆
一応黙浴とは貼ってあるが、特にそういうわけではなさそう。
最初から黙浴と貼ってなければ気にならないが、貼ってあるかつスタッフさんも中にいる状態であの賑やかさはやや気になる。

(※基準)
★★★★★ 旅に出てでも行きたいサウナ
★★★★☆ 人にオススメしたいサウナ
★★★☆☆ 近場にあれば行きたいサウナ
★★☆☆☆ 頑張れば整えるかも
★☆☆☆☆ 気分転換にはなるかも

炭焼牛たん東山 仙台本店

東山定食+味噌たん焼

今後焼肉は牛タンしか食わん。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.8℃
39

ごんごん

2025.02.08

1回目の訪問

〜サ旅in仙台〜 No.1
仙台サウナもしやレベル高め!?
雪が逆にめちゃめちゃ良かった❄️

【総合】 
★★★★☆
綺麗めな岩盤浴付き温浴施設♨️
温浴施設サウナとしてはかなりハイレベル。
天然水使用の水風呂💧がかなり気持ちよかったのと、もはや水風呂いらないくらい雪の降りしきる中での外気欲が、都心ではなかなかできない体験で新鮮で心地よかった。

【個別項目】
🔥サウナ ★★★★☆
2種類のサウナ!(もう最近はサウナ複数が当たり前になってきてるか?笑)
①梵サウナ(メインサウナ)
6段構成広めのサウナ。
30分に一度のオートロウリュが結構本格的で
ヒリつく一歩手前の熱さ🔥
そのおかげかあの広さで常に温度もあり、湿度もちょうど良く、なかなかハイレベルサ室。
②禅サウナ
セルフロウリュ可。
温度もととのうには問題なし。
黒基調で落ち着く雰囲気×アロマの香りでこれまたなかなか良い。
露天エリアにあり、水風呂と離れているが
代わりにすぐ真隣に冷水シャワーあり。
💧水風呂 ★★★★☆
とろみを帯びた天然水×バイブラ×18℃=永久機関👨‍🎓
外気が寒い分、あえてこのくらいの水温にしてるとしたら結構な猛者が裏に控えてる。
🪑休憩  ★★★★★
椅子の数申し分なし。内外選べるのも嬉しい。
綺麗に手入れされた外観に積もった雪と、モックモクの湯気が醸し出す雰囲気がエモい。
👦民度  ★★★★☆
賑やかめではあるが、割とマナー良かった印象。

(※基準)
★★★★★ 旅に出てでも行きたいサウナ
★★★★☆ 人にオススメしたいサウナ
★★★☆☆ 近場にあれば行きたいサウナ
★★☆☆☆ 頑張れば整えるかも
★☆☆☆☆ 気分転換にはなるかも

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
44

ごんごん

2025.02.06

1回目の訪問

サウナ飯

ただいまいほーむ🏠

【総合】 
★★★★★
元々は近いので通っていたが、いろんなサウナを巡るうちに気付いた。ここめちゃくちゃ良いと。錦糸町という立地ももはや愛くるしい。

【個別項目】
🔥サウナ ★★★★★
まずはやはりボナ。
湿度と温度のバランス最高。入れば絶対一度はオートロウリュに当たるし、これがまた最高にちょうどよく熱してくれる。
追加されたカラカラジールサウナは日で結構差があるイメージあるが、低い日でも熱い(高い日は痛熱い)。バチバチにキメに行くならこれは外せない。
テルマーレは出入りでの温度の逃げ方がすごいが、もはやそんなのどうでもいいくらい雰囲気◎
💧水風呂 ★★★★★
16℃のプールが他にどこにあるんですか。
冷水風呂横のジャスティスボタンも男心くすぐってきて◎ なんなら冷冷交代浴もできる。
🪑休憩  ★★★★☆
内気浴のみだが、ここが錦糸町の繁華街と思うと、もはやその方が安心。
椅子の数は申し分ないし、設置場所ごとに送風機があったり、ミストが出る場所があったり、足伸ばせる場所があったりで、ととのいかた選び放題。まぁどこ選んでもととのいますが。
👦民度  ★★★☆☆
錦糸町という街の中ではすこぶる良い。

(※基準)
★★★★★ 旅に出てでも行きたいサウナ
★★★★☆ 人にオススメしたいサウナ
★★★☆☆ 近場にあれば行きたいサウナ
★★☆☆☆ 頑張れば整えるかも
★☆☆☆☆ 気分転換にはなるかも

漢ラーメン 室

ラーメン(並)味玉トッピング海苔まし

サウナ後のお肌に塗りたくなる色

続きを読む

  • サウナ温度 108℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
25

ごんごん

2025.02.02

3回目の訪問

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

〜節分 鬼👹サウナ〜

超楽しかった。

普段より🔥熱め&💧冷ため(なんとシングル!)
アウフグース開始前にだいぶ熱いと予告され、
三段目に座る猛者無しだった(笑)
が、二段目で正解だった。
瞬間最大の熱さもかなりのもの(アウフグースの中ではこれまでで1番熱かったかも)だったがあの長時間あの熱さに入ることがなかなかないため、後半ほぼ肌感覚麻痺してた。笑

鬼の格好をしたスタッフさんに「どっちが鬼かわからなくなってきた、、、」と言わしめたとこで撤収。
週末良い思い出になりました!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 8℃
24

ごんごん

2025.02.02

1回目の訪問

サウナ飯

平日に来る方が吉かな、、、
ドラゴンちゃんは完全に手なづけました🐉

【総合】 
★★★★☆
サウナシュラン一位を取っただけあり施設自体の質は一級品!ただし温浴施設かつお値段お安めなので(?)民度が残念、、

【個別項目】
🔥サウナ ★★★★☆
メインサウナのドラゴンロウリュは結構ハードめな熱さ。昔はドラゴンにひれ伏していたが
今日はあれ、それ本気??良いよ遠慮しなくて!って感じだった。(出入りが多すぎて熱がすぐ逃げてたかも)
セルフロウリュサウナはアロマ水の香りは良いが出入りでの熱の逃げ方が激しく温度が常に低い。ロウリュして1.2分は気持ちよく過ごせる。
💧水風呂 ★★★★★
3種類の水風呂にそれぞれ個性ありで◎
ドラゴンロウリュ後のシングル→16℃が至高。
🪑休憩  ★★★★☆
あれだけの混雑でも椅子難民にならないだけの数が配置されていて◎
さらに半分くらいは寝転び椅子なので贅沢感も◎
👦民度  ★★☆☆☆
悲しいことに高確率で不快な思いをする。
温浴施設の賑やかさが不快なのではなく、
マナーがなってない人が多い。(あれだけサ室黙浴と書いてあるのに鬼のようにセンスのない会話を堂々とする漢字読めない義務教育からやり直しマンや、水風呂の中ではしゃぐ魚類など)
安いゆえしょうもない輩が集まるのも致し方ないが、、もったいない、、、、、

(※基準)
★★★★★ 旅に出てでも行きたいサウナ
★★★★☆ 人にオススメしたいサウナ
★★★☆☆ 近場にあれば行きたいサウナ
★★☆☆☆ 頑張れば整えるかも
★☆☆☆☆ 気分転換にはなるかも

豚骨醤油ラーメン 王道家

ラーメン(味玉トッピング)

油が輝いてて肌に良さそう

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8.6℃
22

ごんごん

2025.01.31

1回目の訪問

サウナ飯

ここを超えるクオリティの施設は知らない。
感動したサウナランキング🥇

【総合】 
★★★★★
圧巻の作り。
一体サウナはどこまで進化するんだろうかと
サウナの未来にワクワクすらする。

【個別項目】
🔥サウナ ★★★★★
各サウナが、それ一つあるだけでも人気施設になるレベルのものが5つもある。
それもクオリティが本当に半端じゃない。
①蒸喜乱舞(50人くらい入れるメインサウナ)
このサイズのサ室であの熱さはすごい。
アウフグースも安心して楽しめる。
②手酌蒸気(ケロサウナ)
他施設でもケロに入ることはあるが、香りの質が違いすぎる。本来のケロサウナの香りってこうなんだろうな、とこのサウナに入って知った。
③昭和遠赤(遠赤外線サウナ)
名前負けしないハードな熱さ。
新しい施設なのに昔からあるような色味で仕上げてきてて見た目も◎
④瞑想(ボナサウナ)
半個室で椅子に座りながら入るだけでもテンションあがるのに、熱さ、湿度も申し分ない。
これ以上快適なサウナがどこにあるんだ?
⑤戸棚蒸風呂(半身浴 スチームサウナ)
スチームとハーブの組み合わせは他施設でもよく見るが、これも本来、スチームでのハーブはこういう香りを出したいんだな、と分かるくらい質がいい。熱さもしっかりしていて、まるで他のスチームサウナと違う。
💧水風呂 ★★★★★
3種類の水風呂+冷凍ルーム。
これだけでも感動だが
この施設の凄いなと思うところはその配置。
シングルからすぐ移れる位置に20℃が配置されており冷冷交代浴してくださいと言わんばかりの設計。15℃の水風呂は1番広く開放感◎
冷凍ルームも(個人的には)蒸風呂との相性抜群。
🪑休憩  ★★★★★
椅子の数の多さ、畳の寝転びスペース、
数、質ともに圧巻。
どうやってもととのってしまう。
👦民度  ★★★★★
完全黙浴かつ、スタッフさん常駐で監視。
究極の体制。

(※基準)
★★★★★ 旅に出てでも行きたいサウナ
★★★★☆ 人にオススメしたいサウナ
★★★☆☆ 近場にあれば行きたいサウナ
★★☆☆☆ 頑張れば整えるかも
★☆☆☆☆ 気分転換にはなるかも

希須林 赤坂

排骨担々麺(中辛)

消化に良さそうな色。 痩せてまう。

続きを読む

  • サウナ温度 64℃,70℃,110℃,100℃,110℃
  • 水風呂温度 19℃,15℃,8℃
32

ごんごん

2025.01.29

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

銭湯でほうじ茶ロウリュ!🍂
シャワーから風呂まで水がトロトロ🤤

【総合】 
★★★★☆
サ室、水風呂、休憩所全てがハイレベルな銭湯サウナ♨️
サウナ施設でもなかなかお目にかからない"ほうじ茶ロウリュ"が楽しめて気付けばハマってしまう。

【個別項目】
🔥サウナ ★★★★☆
2段構成だが、体感しっかり熱め。
ほうじ茶ロウリュは不定期開催だが(通常はオートロウリュ)たぶん結構な頻度でやっており、
通常時もほうじ茶の香りが漂っている!
💧水風呂 ★★★★☆
16℃でバイブラは有難い意外言葉が見つからない。
🪑休憩  ★★★★☆
椅子の数も申し分なし!
さらにととのいゾーン(屋根付き外気スペース)は会話禁止がルールになっており、静かにととのいたい方にもオススメ!
👦民度  ★★★★☆
銭湯なので賑やかだが
サウナー民度は銭湯界隈の中でもかなり高めな印象。

(※基準)
★★★★★ 旅に出てでも行きたいサウナ
★★★★☆ 人にオススメしたいサウナ
★★★☆☆ 近場にあれば行きたいサウナ
★★☆☆☆ 頑張れば整えるかも
★☆☆☆☆ 気分転換にはなるかも

ラーメン屋 トイ・ボックス

特製醤油ラーメン(ロース増し)

こんなに綺麗なラーメン食べたらよ、 痩せてまうよな。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
23

ごんごん

2025.01.28

3回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

今日はカワウソの"あずみまりさん"来てたのでまたまたサウナ似顔絵書いてもらっちゃいました!

サウナは相変わらず最高のととのいをくれました💯

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16.2℃
27

ごんごん

2025.01.26

1回目の訪問

サウナ飯

船岡温泉

[ 京都府 ]

〜サ旅 in 京都〜 其の五
締めくくりに相応しい情緒豊かな施設。
(国の有形文化財らしい)
雰囲気だけでととのえるくらいエモい。

【総合】 
★★★★☆
京都の風情をそのまま体現したような銭湯。
昭和というか、もはや大正すら感じる。
エモさがととのいを加速させる。

【個別項目】
🔥サウナ ★★★☆☆
スチームでよく見る石タイル系のサ室。
(遠赤外線サウナでこの作り初めて見たかも)
体感温度も高すぎず低すぎず、じっくり入れば実にちょうどよくあっためられる良いサウナ。
💧水風呂 ★★★☆☆
サ室目の前で導線◎
サ室の温度とちょうど相性よく、居心地のいい水風呂。
🪑休憩  ★★☆☆☆
露天ゾーンに一人座れるスペースあり。
浴室が広いので、洗い場椅子拝借すればどこでも休憩できる。
👦民度  ★★★★☆
8割地元の常連客と思われる。
おとなしめの方が多かったため、落ち着いて過ごせる。(施設の落ち着きがそういう人を呼び込むのかも?)
♨️その他 ★★★★★
露天ゾーン併設の中庭?のような場所の
景色が素敵すぎて目を閉じたくなくなる。
→露天ゾーンでのととのいがオススメ!

脱衣所の作りからエモすぎてワクワクする!
こちらは写真は撮れなかったので是非行ってみてください(写真撮りたそうな人多数でした。笑)

(※基準)
★★★★★ 旅に出てでも行きたいサウナ
★★★★☆ 人にオススメしたいサウナ
★★★☆☆ 近場にあれば行きたいサウナ
★★☆☆☆ 頑張れば整えるかも
★☆☆☆☆ 気分転換にはなるかも

ごはんとカフェとお酒 日常茶飯+

本日の一汁三菜(ゆで鶏とお豆腐の揚出)

京都らしさ重視。 お出汁は痩せてまう。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
16

ごんごん

2025.01.26

1回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

〜サ旅 in 京都〜 其の四
510円銭湯でこのととのいはチート!
京都銭湯代表格なのも納得!

【総合】 
★★★★☆
色んな意味で銭湯らしさ全開!笑
サウナ大満足水準!京都でオススメ聞かれたらたぶん最初にココの名前を出すだろうなぁ。

【個別項目】
🔥サウナ ★★★★☆
このヤンチャな温度が多様な人を呼び寄せるんだろうなぁ。笑 あちい。
レインボー本八幡の高温サウナ同等のヒリツキを感じた。
黙浴という概念は無いため、サ室内は賑やか。
が、一周回ってそこは全く気にならない。笑
💧水風呂 ★★★★☆
明らかに水質が柔らかい。(しきじを思い出した)
サウナ後だいぶアチアチなのでみんな長水風呂。
ライオンの口から出る水をかぶると最高に気持ち良い。
🪑休憩  ★★★★☆
内気にベンチ、外気にもベンチとととのい椅子設置(3つほど)。意外にも混雑せず。
地元民には休憩とかの概念は無いのかもしれない。
意外と開放的&静かで居心地良かった。
👦民度  ★★★☆☆
絶妙なバランスで治安が保たれている。
世の中の縮図を見ているようだった。笑

(※基準)
★★★★★ 旅に出てでも行きたいサウナ
★★★★☆ 人にオススメしたいサウナ
★★★☆☆ 近場にあれば行きたいサウナ
★★☆☆☆ 頑張れば整えるかも
★☆☆☆☆ 気分転換にはなるかも

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 17℃
19

ごんごん

2025.01.26

1回目の訪問

五香湯

[ 京都府 ]

〜サ旅 in 京都〜 其の三
京都民の朝は早いな!?
7時INでなぜか既に人がいる人気施設♨️

【総合】 
★★★☆☆
昨日までの"THE 銭湯"というより
岩盤浴も併設の温泉施設(相変わらず510円)

サウナ配置も独特で
二種類のサウナ(ドライサウナ、ボナサウナ)が同じ区画内で扉で仕切られる形で併設。
→1個目の扉でドライサウナ、二つ目の扉でボナサウナに辿り着く。

打ち水水風呂やととのい椅子の設置もあり
サウナーの集いそうな施設!

【個別項目】
🔥サウナ ★★★☆☆
京都に来て初の二種類&2段構成サウナ。
ボナサウナは入った瞬間
本能的になんか知ってるなココ??と思ったら、ニューウィングのボナ2段目に近いことに気づいた。(ニューウィングよりはマイルドだった)
ただし、ココから湯気出てんのか!?という座面の暑さで、サウナマット必須。
ドライサウナはボナと比べてもマイルド。
ボナに直行する人が多かった印象。
💧水風呂 ★★★☆☆
広々している&打ち水あり。
サウナ後にそこまでアチアチにはならないので、ちょうど心地よくクールダウンできて良い。
🪑休憩  ★★★☆☆
半外気スペースにととのい椅子複数(5-6くらい)、ベンチ設置あり。
なんとなく京都を感じさせる落ち着いた空間でリラックス◎
👦民度  ★★☆☆☆
サウナーらしき人もチラホラだが
常連朝活おじの自由奔放な空気感が強め。(時間帯にもよるのか??)

(※基準)
★★★★★ 旅に出てでも行きたいサウナ
★★★★☆ 人にオススメしたいサウナ
★★★☆☆ 近場にあれば行きたいサウナ
★★☆☆☆ 頑張れば整えるかも
★☆☆☆☆ 気分転換にはなるかも

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
36

ごんごん

2025.01.25

1回目の訪問

サウナ飯

山城温泉

[ 京都府 ]

〜サ旅 in 京都〜 其のニ
京都の銭湯サウナは510円なのね!?
そしてなんだこの挑戦的な水風呂は!?

【総合】 
★★★☆☆
イメージそのままのTHE"地元銭湯"
ゆるーくサウナも楽しむぞ、くらいのつもりが
水風呂が強烈すぎて一気にサウナー魂点火。

【個別項目】
🔥サウナ ★★★☆☆
温度計は118℃を指してるが、1段構成なのでそこまでの熱さは感じず。(体感90℃くらい)
それでもヒーター目の前の席は直接熱を感じてそれなりに熱い(体感95-100℃くらい)
💧水風呂 ★★★★☆
銭湯の水風呂という概念で入ると、「舐めて入ってごめんなさい🫨」となる。めちゃくちゃ冷たい。
温度計なかったが水温だけで10℃くらいの感覚。
さらにガッツリバイブラで意外と深さもあり、体感もはやシングル。
かなりサウナであっためていかないと体温持ってかれてしまう!
🪑休憩  ★★☆☆☆
外気に洗い場の椅子が1つ設置。
浴室自体が割と広めのため、洗い場の椅子拝借し内気での休憩は可能。
👦民度  ★★★☆☆
サウナーらしき人はほぼおらず。(あまりに立地が地元すぎるのか!?)
たぶん地元の常連さんメインで、日常を感じて落ち着く。

(※基準)
★★★★★ 旅に出てでも行きたいサウナ
★★★★☆ 人にオススメしたいサウナ
★★★☆☆ 近場にあれば行きたいサウナ
★★☆☆☆ 頑張れば整えるかも
★☆☆☆☆ 気分転換にはなるかも

天下一品 総本店

牛すじラーメン(こってり)

牛すじは総本店限定。天一のスープは野菜。 あかん、痩せてまう。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 8℃
23

ごんごん

2025.01.25

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

〜サ旅 in 京都〜 其の一
510円!?!?
家の近所に欲しかったなぁ、、、

【総合】 
★★★☆☆
現代に馴染んだTHE"昭和レトロ銭湯"
サウナでガッツリととのいにいく!!というよりは、銭湯を楽しみにいく、という感じ。

【個別項目】
🔥サウナ ★★★☆☆
8人入りくらいのコンパクトサウナ。
温度表記100℃だが、一段構成のためそこまで熱くは感じず。ととのうのに欲しい温度は感じることができる。
💧水風呂 ★★★☆☆
サウナの体感温度がマイルド目なので、
18℃で組み合わせとしてはちょうど良い。
🪑休憩  ★☆☆☆☆
ととのい椅子等はなく、風呂の淵で休憩してる方が多かった。混んでると淵でも座るとこはないかも。
👦民度  ★★★☆☆
銭湯らしく賑やか。
そしてさすが京都の人気銭湯
外国人観光客もチラホラで
日本の銭湯楽しんでてこっちがホッコリした。
♨️その他
#外装おしゃれ
#お土産グッズ充実で待ち時間もワクワク

(※基準)
★★★★★ 旅に出てでも行きたいサウナ
★★★★☆ 人にオススメしたいサウナ
★★★☆☆ 近場にあれば行きたいサウナ
★★☆☆☆ 頑張れば整えるかも
★☆☆☆☆ 気分転換にはなるかも

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
31

ごんごん

2025.01.23

2回目の訪問

サウナ飯

松本湯

[ 東京都 ]

【番外編】メラノCC×松本湯 プレイベント♨️
〜IN 女湯〜

明日1/24から開催のロート製薬さんとのコラボイベントに一足お先にお邪魔してきました!

しかもなんと本日男女浴室入れ替えイベント!!
普段と違う松本湯にドキドキしながらIN

🔥サウナ
男湯よりコンパクトなのにストーンのサイズ一緒!?
ロウリュ時の温度の上がり方がすごかった!
さらに今日はイベントでレモンの香りのアウフグース!鼻水がレモン汁になった。
(さすが300人超えの応募をかいくぐってきた猛者達。誰も途中退出しない&マナーが良すぎる。笑)

そして何気に良かったのがスチームサウナ🧖
あれ気持ちよかったなぁ、、、もう1回入りたい。
スチームで普通にととのう感覚にビックリ。

💧水風呂
相変わらず温度導線完璧。水風呂センス◎
深さが身長差考慮で男湯に対しやや浅いが
それでも一般的な水風呂より深くて気持ちいい。
(逆に今日女性は男湯で溺れてた説)

🪑休憩
椅子が男湯のと違ったような!?笑
(深く腰掛けられるタイプの整い椅子)
サ室の大きさに対しては比較的休憩スペースが確保されてる気がした。

♨️その他
#シャワーヘッドリファまみれ

#今日熱湯に入った参加者は皆もれなくCCレモンを買って帰った(え、俺だけ?🍋)

#メラノCC商品も充実なことながら
コラボグッズがいちいち可愛い。

#ガチャガチャはQR対応なので大人が本気を出せば永遠に回せる。


全貌はぜひイベント期間に行ってみてください!
僕もまた行きます、次は男湯で!!😄

※今日は全員水着着用で撮影OKでしたので
一部内装紹介!

末廣ラーメン本舗 高田馬場分店

あさり醤油バター ヤキメシ(1/2)黄身のせ

なぜヤキメシを半分にしたのか反省。 こんなことでは痩せてまう。

続きを読む
22

ごんごん

2025.01.21

1回目の訪問

サウナ飯

白水湯

[ 東京都 ]

はじめまして!これからもよろしくです!!

【総合】 
★★★★☆
サウナー心鷲掴みのリノベ銭湯♨️
特徴的なのは、黙浴に特化した"ととのいスペース"なる半外気浴スペース。
銭湯の賑やかな風情も残しつつ、サウナーもしっかり整える、また来たくなる素敵銭湯。

【個別項目】
🔥サウナ ★★★☆☆
都内だと改栄湯、常盤湯、辰巳湯などに設置されているものと同じヒーターとストーン。
20分に一度オートロウリュだがこの時の送風が割としっかりしてるため心地よく汗を流せる。
💧水風呂 ★★★★☆
深め(1メーターくらい)バイブラ水風呂。
18℃×バイブラ×深さでずっと入ってたくなる絶妙な心地よさ。
※水風呂内の段大きめなので初回注意⚠️
🪑休憩  ★★★★☆
突如現れる静寂空間。
黒基調の空間を"白"い光で照らしており、
白水湯だから白でキメにきたんだな??
鋭いなこの考察??とエモくなる。
👦民度  ★★★★☆
浴室ゾーンは銭湯らしく賑やかだが、
サ室、ととのいスペースは皆静か。

(※基準)
★★★★★ 旅に出てでも行きたいサウナ
★★★★☆ 人にオススメしたいサウナ
★★★☆☆ 近場にあれば行きたいサウナ
★★☆☆☆ 頑張れば整えるかも
★☆☆☆☆ 気分転換にはなるかも

万人力

油そば 特製明太子トッピング

給油。いずれ燃焼する。 痩せてまう。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
28