2023.02.10 登録
[ 広島県 ]
「ゴールデンな風を求めて…」
過去何度も地獄ロウリュに苦しめられてきたゴールデンタイム高松。完走できないと分かっていても挑戦したくなるのはサウナーの定めでしょうか。激アツロウリュに耐えた翌朝癒してくれるのはいつもケンヤさんのおはようロウリュでした。今回はそんなケンヤさんがコロナの湯福山でアウフされるとのことで呉から参戦しました!
14時回〜20時回まで全てロウリュを受けられて日頃の疲れがぶっ飛びました!14時、18時回は最上段にてロウリュを受けましたが、20時回はケンヤさんのタオル捌きをより間近で感じたいと1段目のサウナストーブ前に着席!1段目でもおかまいなしのアチアチ具合で、四国の名産を交えたアロマも最高でした!途中ZARDの負けないでに励まされながら完走し最高にととのった〜
コロナの湯は初めて来ましたが、オートロウリュもしっかりアツくて大満足でした!ぜひまたケンヤさんが来られるときはお邪魔させてもらいたいです!
ケンヤさん本日は一日お疲れ様でした、ゴールデンな風をありがとうございました!
[ 広島県 ]
広島イキタイ数No.1サウナの実力とは…
4月から広島で生活を初めてはや4ヶ月。様々な広島のサウナを開拓していましたが、ついに気になっていたyubuneさんへ。施設がとても綺麗で浴室内も清潔にされており気持ちよかったです!サ室内にはメトス製のコンパクトなストーブが2台。最大5人まで入れるコンパクトな作りでしっかり蒸されました。コンパクトなサウナはすぐにサ室内が熱くなるメリットもありますがセルフロウリュできるわけでもないため熱くなるといってもやはり限界はあるもの。人それぞれ好みはあると思いますが自分は大きなサ室のほうが好きかも、でもお客さんはそんなに多いわけではないし土曜日のお昼でも混雑はしていなかったので、これで十分なのかも、とあれやこれや考えていたらあっという間に10分が過ぎ水風呂へ。
今まで行った広島のサウナの中でも指折りの水風呂の気持ちよさでした。ここのサウナで一番のオススメポイントかもしれません。水温もちょうどよくずっと入っていられるこの感じ。久しぶりに気持ちよく整えました。外気浴は腰掛けのような椅子が二人分あるのみで座れないときもありましたので注意が必要かも。外はめちゃくちゃ暑かったですが外気浴スペースは直射日光が当たらず影になっていたので快適に整えました。名産のレモンを使ったデトックスウォーターも○
施設も綺麗で水風呂は気持ちよかったのが、なぜここが広島のイキタイ数1位なのか謎は解けず…
広島サウナ開拓はまだまだ続きそうです。
サウナ
10分×1
12分×1
8分×1
水風呂
外気浴
[ 広島県 ]
進化系大衆サウナ!!
サウナイキタイを見ながらボーッと次なるサウナを探していると、イキタイやレビュー数は少ないものの存在感あるサウナを発見。元々は個人用サウナがメインみたいですが、どうやら最近大衆サウナなるものができた模様のサウナ海さん。一人用のサウナはなんだか敷居が高くて躊躇していましたが、大衆サウナならイキタイ!とのことで空いていそうな月曜日を狙ってイン。予想通り先客はおらず一人でゆっくりできました。
受付で会員登録を済ませて軽い説明を受け早速2階のサウナへ。コンパクトなスペースにサウナが4室とシャワーも同じく4箇所。洗体を済ませサウナへ、と思いましたがセルフロウリュも可能なため入り口付近に置かれていたバケツに備え付けのアロマ水を準備してまずは90℃のサ室から!サ室内もとても綺麗でロウリュすると天井も近いため蒸気をダイレクトに感じられます。2.3分もすれば汗が吹き出すほどアツイ!セルフロウリュの醍醐味はこれだよなと思いつつ、8.9分で外のシャワーを浴び水風呂へ。水風呂の温度は低くはなく体感20℃前後かと思いますが、まったり冷やされる感じで悪くはないです。ととのいスペースは冷房がしっかり聞いており、外は歩いているだけで汗が出てくる中、街中でこれだけ快適にととのえる場所はそうないのでは。なによりととのいスペースも清潔感が漂っておりとても満足しました。サウナを好きな人が作ったんだろうなと想像できるサウナ愛溢れる施設です。少ないスペースながらととのうために最善を尽くす施設!自分の好きな新岐阜サウナの個人用サウナの雰囲気を感じられてめちゃくちゃ気に入りました。3時間で1480円とコスパも◎。受付の方も親切に施設の利用方法を教えてくださいました。ぜひまた行きたいです!
[ 愛媛県 ]
リニューアル後初めての喜助の湯
友人との待ち合わせ前にササっと1セット
水風呂の設定温度が16℃から18℃になっていて思わず二度見…
サ室内はリニューアルして綺麗になっていて良かったです
四国のサウナの聖地になるため頑張ってもらいたいものです!
[ 広島県 ]
これぞ昭和ストロング…
待ちに待った週末。今日は以前から訪れたいと思っていた福山のカプセル&サウナ日本へ。待ちに待った週末。近くのほんてんラーメンで腹ごしらえを済ませいざサウナへ。名前からして日本を背負ったサウナであることは間違いない。
余談だが私はカプセルホテルとサウナ一体型の施設が大好きだ。ウェルビー栄、ニュージャパン、ゴールデンタイム高松… 思う存分サウナを楽しんでそのままカプセルで寝落ち。。なんて素晴らしいシステムなのだろうか。
金曜日の夜ということで混雑は覚悟していたが、21時すぎの時点で大浴場は空いていてサウナもポツポツ人がいる程度。多少心配になるほどだったが、サウナに入るとそんなことも忘れてとにかく蒸される。サ室内の張り紙にあるように温度は常に110℃を超えていてガツンとくる熱さ。これぞ昭和ストロング系サウナである。10人以上はゆうに入ることができる広めのサ室。一番低い段は腰掛けるには低すぎるが、寝転んでいる人を見て、そうそう、そういうことだよなと納得。
冷たすぎず、決してぬるくはない水風呂に入った後は階段をのぼり屋上へ。屋上にはインフィニティチェアとご自由にお使いくださいとかかれたハンモックが… バラエティに飛んだととのいスペースと福山の風に吹かれて整った〜〜
レストコーナーでビールをいただきこのままカプセルで寝落ちさせていただきます。。
50年以上の歴史あるサウナで先人サウナーたちに思いを馳せながら入る昭和ストロング系サウナ。施設は決して綺麗とは言い難いがこの地で幾人もの男たちの疲れを癒やしてきた歴史を感じながら入るサウナもなかなか乙なものです。これからも末永く続いて欲しいサウナです。
サウナ8分×1,10分×1
水風呂
外気浴
[ 広島県 ]
仕事終わりはトトノイタイ。
サ活初投稿はホームサウナのスパシーレ、ではなく水曜200円引きの雲母の里へ。
いつも混んでてサウナ室も満員のイメージですが今日は比較的空いてました。
サウナ12分×2
水風呂
外気浴
外気浴のイスはフルフラット一択ですが今日行ってみると撤去され別のととのいイスに…が、思ったより悪くなくゆっくりできました。
サウナ室内の温度は温度計で84〜86℃で決して高くはないけどその分じっくり蒸されます。いつ来ても安心の16℃の水風呂でしっかり体を引き締めて外気浴。常連さんが多いのも納得のまさにスーパー銭湯。仕事終わりにサクッとととのうのにちょうどいい温泉です。空腹で限界だったのでカキフライカレーたべてサ活終了。あと2日頑張りましょう!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。