しごおわ、平和湯♨

受付のおばあちゃん、いつまでもお元気でいてほしい♪

スタンプラリーのスタンプは受付で自分で押させていただくスタイル

サウナ料金200円で下駄箱キーをサウナバンド(ベルクロ方式)と交換後、受付横のドアから大きめバスタオルを手渡される

ボディタオルとシャンプー・ボディソープは持参

シャンプー類は100均のクリームケース/2P(容量12g、株式会社ミツキ製)がかさばらなくてとても重宝してる

マイサウナグッズはこれにMOKUタオルとサウナハット(サウナふわっと2)だけなので腰掛けサコッシュにすべて収まる

いざ、サウナ室へ
バスタオルをサウナマット代わりに
演歌BGM流れるサ室で昭和にタイムスリップ
あちあちまではいかないけどじっくりたっぷり汗をかける
最後、バスタオル絞れるぐらいびっちょり

脱衣場の縁側が唯一の外気浴スペース(おひとりさま分のみ)、夜風が心地よい

北区湯めぐりスタンプラリー2周目、本イベントのおかげで区内の未訪問銭湯を知り足を運ぶきっかけになった
前回のスタンプラリー2019時は28浴場だったみたい…今回23浴場…随分と減っちゃってました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

𝙂𝙐𝙄𝙇𝙏𝙔|「じゃあ、十条。」さんの平和湯 人工温泉のサ活写真
0
10

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!