2020.02.02 登録

  • サウナ歴 3年 5ヶ月
  • ホーム リブマックスリゾート宮浜温泉 Ocean
  • 好きなサウナ 外気浴スペースにこだわります。広くて外の景色が一面眺められ、風と光を肌で感じ、自然と一体化できるような所を好みます。
  • プロフィール 仕事と筋トレの超回復を模索中、ドラマ『サ道』をきっかけに外気浴によるスーパーリラックスを経験したことでサウナの虜になりました。週2回サウナによる超回復を実践しています。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ゆーいち(超回復派)

2021.11.28

1回目の訪問

マッサージを受けてる時に、セラピストのお姉さんとサウナの話になり、柳井スイミングスクールにもサウナがありますよと聞き、本日初訪問しました。

いや、正確には小3くらいまでここのスイミングスクールに通っていたので、約25年ぶりくらいの訪問です。

うっわー!!懐かしー!!と着いた時点でテンション上がりました。そして当時は気にしてませんでしたが、確かに裏手に温泉があります。しかもサウナイキタイによると外気浴もできるらしいです。(マジか!?)

サウナは別料金で受付でマットをもらい、脱衣場へ。

かなりボロくて狭いですが、懐かしさとボロい建物自体も好きな自分としては秘密基地に来たみたいでときめきました。

温泉につかり、いざサウナへ、サウナは脱衣場にありちょっと探しました。案の定ボロくて、しかも二人入ればいっぱいの狭さです。

ラッキーなことにサ客は一人しかいなく無事サウナへ入れました。思ってたより温度が高く、充分発汗しました。(ええやん!)
そして水風呂も広く深さもあり、冷たいです。(ええやんけ!)

そしていよいよ外気浴へ、ドアを開けると、何か物置きっぽい場所へ…しかも普通に受付の人が歩いてて鉢合わせ、「ここは人が通るんで出ちゃ駄目ですよ」とのこと、ガッカリ…。

確か他の方のレビューでは喫煙スペースに出るのでわ?もしかしたら週で男湯女湯変わるらしいので、反対側にあるのかも。

とはいえ自分としてはヒットでした(懐かしさも相俟って)けして人には勧めれませんが、これからちょいちょい通いそうです。

続きを読む
24

ゆーいち(超回復派)

2021.11.21

1回目の訪問

ホームサウナであった由宇温泉が閉店してしまったため、他に近くにないかと思ってたところ、サ客さんから由宇温泉来てた人はだいたいながうらに行ってると聞き、今回初訪問。

大島は竜崎温泉しか来たことなったが、なるほどながうらは橋を渡ってすぐなので距離的には良いです。

そしてサウナは思ってた以上に綺麗で高温です、水風呂はこの時期にしてはちょっと温いかな、しかし冷たい水風呂が苦手な自分としては丁度よいです。

そして水風呂の近くに長椅子があり、ゆっくりできるが、外気浴スペースがないのが残念です。

ああ…目の前に芝生があり、その眼前には海が広がっている…網戸から心地よい潮風が…あの芝生に寝転がれたらどれだけ整うだろうか…。

せっかくいい施設なのに、外気浴を何より重要視してる自分としてはここだけが悔やまれます。

しかし距離とサウナ室、水風呂と良かったので、これから通よおうと思います。

続きを読む
21

ゆーいち(超回復派)

2021.04.11

4回目の訪問

今日は朝は実家に帰り、久しぶりに地元サウナを堪能したが、昼すぎる頃にはリブマの風が恋しくなり、夕方からリブマへ!
オートロウリュでしっかり蒸し、外気浴で存分にリブマの風を堪能しました。
ここをホームにしたデメリットとして、他のサウナでなかなか整えなくなってしまうことだな。。

続きを読む
28

ゆーいち(超回復派)

2021.04.06

1回目の訪問

ここは2年前くらいに一度だけ訪れました(暇なため思い出しサ活)。

仕事の繁忙期でサウナへ行けず、職場近くにある当ホテルへ宿泊。

サウナも水風呂も温いですが、その時は仕事の疲れとサウナに行けない辛さがピークだったため、めちゃくちゃ気持ち良かったです。

整いスポットがないため洗面所のイスに座ってバッチリ整いました。もう癒やされました!

その後テイクアウトしたチーズカレーを食いましたがサウナ直後のためめちゃくちゃ美味かったです。

今は職場近くに引っ越したため、もうここへ来ることはないですが、自分のサウナ史で忘れることはないであろう整い体験でした。

続きを読む
37

ゆーいち(超回復派)

2021.03.13

2回目の訪問

2回目の訪問です。
サウナ室に入る。新しい木の香りがいいです!そして前回気になってたサ室の空洞が塞がれてました。最高!!
おかげでいい感じに発汗。しかし水風呂はぬるいです。
でも大丈夫、外気浴スペースにでると、山に囲まれていて、空気が冷たくキンキンに冷えます!!

自然に囲まれて思わず瞑想に耽ります。
すぐに体が冷えたので露天風呂へ
ここの露天風呂がとても熱く、風呂からの外気浴も良かったです。
露天風呂→サウナ→水風呂→外気浴をくり返し最高に整いました。

最後のセットのサウナ室、BGMでブルーハーツが流れ、~ここは天国じゃないんだ、かといって地獄でもない~との歌い出し

いやいやヒロトよ、ここは天国だったぜ

続きを読む
34

ゆーいち(超回復派)

2021.02.23

1回目の訪問

本日のサ活はこちらへ!

山道を走らせ約一時間。ようやく到着。

サウナ室に入ると、新しい木の香りに、5人入ればいっぱいの狭さに、温度は90℃越え

おお最高やん!と思うも体感温度は低い、よく見ると壁に換気用か円型の穴が…これが原因か…

そして水風呂は温泉水使用のためか温い!あまり水風呂に冷たさを求めてない俺でもさすがに温い!!

う〜む、と思いつつ外気浴へ

おおお!!山の中!!昨日から春超えの気温だったにもかかわらず、まだ雪が残ってます、風が冷たくて気持ちいい!!空気がうまい!!全裸で大自然を感じる!!

そうそうこーゆー所を求めてたのよ。これは久々の大ヒットです。

山の中のテレビの無いサウナ、自然と一体化できる外気浴。これで水風呂がもうちょい冷たければ、完全に自分の求めてるサウナでした。

前半がっかり目に書きましたが、かなり自分好みのサウナななうえ、通える距離なので週一通い決定です。水風呂の冷たい小瀬川温泉とハシゴもいいかもしれません。

カフェも多いので、サウナ後の珈琲巡りもたのしみです。いやぁ〜いいサウナだったあ。

続きを読む
31

ゆーいち(超回復派)

2021.02.21

1回目の訪問

ゆ~ぽっぽ

[ 広島県 ]

岩国に引っ越したことにより今年は広島のサウナを攻めようと、今日の休日サ活は初訪問のこちらへ

入ってまず滝付きのお風呂に目を奪われました。

サウナは3つで遠赤サウナにミストサウナに塩サウナ。実はミストと塩サウナは初体験で、テンション上がりました。が、今ひとつ発汗せず

そのまま水風呂→外気浴したせいで、寒くすぐ露天風呂につかりました。

2セット目は遠赤へ、結局これに落ち着くのか。めちゃ発汗しました。そして改めて水風呂へ行くと「さっきは気にせんかったが深くてしっかり冷やせてええやん」となりました。水風呂は110㌢あるそうでしっかり浸かれます。

そしてまた露天風呂に入り、3セット目はミストサウナからの遠赤に入り、めちゃ発汗したところで水風呂→外気浴へ

「うおおお〜!!きたきたああっっ整ったあああああー!!!」

思わず叫びました(心の中で)

しっかり整い満足いくサ活でした。

続きを読む
26

ゆーいち(超回復派)

2021.02.06

1回目の訪問

小瀬川温泉

[ 広島県 ]

久しぶりのサ活は前から気になってたここへ

岩国から186号線へ、山道を車で40分走らせる、とにかく長い!

しかし心地よい晴天の中眺める山々と川の景色は、眩しいくらいにきらめいていて、思わず道中で整っちゃいました。

そして到着。駐車場はほぼ満室で、土曜の昼だし、こりゃサウナ混んでるかなと気落ちしましたが、温泉内はまさかのおじいちゃんが3人だけでした。

おじいちゃんに聞いてみると、近くの道の駅が改装中で、その客がランチ目当てで来るだけで、温泉客はほぼいないそう(もったいなー!)

サウナに関しては俺一人でした。静かな山奥のサウナに自分一人。究極に癒やしの時間でした。

とくに水風呂は原水かけ流しで、滑らかでキンキンに冷えて最高でした。

そして露天スペース、てっきり露天風呂があるかと思いきや、長椅子がひとつに、打たせ水がひとつに、眼前は山という激シブな空間で、これはこれで好きです!

とくに打たせ水はめちゃくちゃ冷たかったです。そしてマイナスイオンをたっぷり吸い込みバチコーンと整いました。

サウナ後にここのうどん定食があまりに美味しかったことは言うまでもないのでここでは書きません。

続きを読む
37

ゆーいち(超回復派)

2020.08.04

3回目の訪問

清潔感、高級感、絶景、ほぼ貸切状態、整いイスの座り心地の良さ、

フッ…俺に相応しい休息の場だぜ…

続きを読む
53

ゆーいち(超回復派)

2020.06.21

1回目の訪問

本日のサ活はこちらで!

交代制で今日は岩風呂とのことです。住宅街に隣接されているため、いつ来ても人が多いです。

風呂はシンプルに2つで、面白いのが、露天風呂がないのに外気浴スペースがあることです!これは県内では珍しいのでわ?

縦長のスペースに 縦半分が板の間で椅子が並べてあり、もう半分が砂利でその横半分が何故か手つかずで雑草が生えているという激シブな作りです。

サウナ室は80度で新しく清潔感があり、心地よく発汗します。水風呂も17度で自分好みです。

そして外気浴。時折雲の隙間から日差しがさし、風に揺れる雑草が可愛らしいです。

ああ…いいわ…風呂もないのに、休憩スペース作るとか分かってるな〜…と思いつつ整いました。

続きを読む
44

ゆーいち(超回復派)

2020.06.19

1回目の訪問

無事コロナを乗り越えオープンしたサウナ施設『スパ・サンライズ』にやって来ました。岩国のゴミ処理場の熱を利用した施設とのことです。

人の少なそうな平日の昼間に来ましたが既に中には10人くらいお客さんがいました。

お風呂は人工温泉です。浴槽が浅く作られているため、ガッツリ湯船に入りたい自分にはちょっと物足りません。

サウナ室は狭く5人入れば満席です。音声なしでTVがありますが、もともとTV無し派な自分としてはいっそ置かなきゃいいのにと思ってしまいます。ただ新しい木の香りが心地良いです!

水風呂は17℃で自分好みですが、やっぱりもう少し深さがほしいです。

外気浴スペースは狭く、座る場所があまりないので、柵に寄りかかり海を眺めながら黄昏れました。

正直な感想としては「まぁ、こんなもんか」と言ったとこで、特に人に勧めたくなるような事はないですが、でも岩国に新しくサウナ施設ができたってだけで歓喜もんなんで贅沢は言いません。

あ、海を眺めてたら時折、米軍の飛行機が低空飛行してたのがカッコ良かったです。

続きを読む
48

ゆーいち(超回復派)

2020.06.14

2回目の訪問

サウナ仲間と2回目の訪問です。

4月に始めて来て、すぐまた来たいと思っていたのですが、コロナのため断念してました。ようやく自粛解除になり2ヶ月ぶりに来れました。

サウナ室は90度でしたが、体感温度は遥かに高く10分も持ちませんでした。自動ロウリュも半端ないです。

そして外気浴、雨上がりの曇り空、風がバンバンに吹き抜けて 涎を垂らさんばかりに放心。(平和な日常ありがとう…)と心の中で呟きました。もぉばちくそに整いました!!

いつも行っているサウナ達とはレベルが違います…ここはVIPクラスのサウナです…今日に関してはベスト3に入る整いでした。

距離もそんな遠くないので週1くらいで通うかと思いましたが、サウナ仲間が『週1で来てここに馴れてしまったら勿体なくないか?ここには2ヶ月に1回くらい贅沢をしたい時に来るぐらいが良いと思う』と言われ、なるほど確かにそうかもと納得。

また2ヶ月後に贅沢に整いに来ます!!

続きを読む
50

ゆーいち(超回復派)

2020.04.05

1回目の訪問

今日はサウナ仲間のおすすめでこちらのサウナへ

下のべにまんさくには行ったんですが、こちらは始めて!

何と地上9階、できたばかりでとにかく施設が綺麗で高級感あります。

サウナも新しく木の香りが心地よく、自動ロウリュもありとても蒸していい発汗します!

そして外気浴、これはもう絶景ですね!瀬戸内海を見渡せて、地上9階に拭き抜ける風は整ってくれと言わんばかりです。しばし放心状態になりました。

しかもべにまんさくは平日でもサウナ室はほぼ満室になるのに、こちらはお客も少なく、もはやVIP状態です。

これで1200円?12000円くらい払ったんじゃないか?

ここはリピート決定ですね。贅沢な気分を存分に味わえました。ただとても良かったですが欠点が一つ、高すぎてあまり前の方で景色を楽しめないことですかね。

ええ…高所恐怖症なんっす俺…。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
52

ゆーいち(超回復派)

2020.03.31

1回目の訪問

ここは まだ整いを知らなかった頃によく通ってたサウナで、外気浴に目覚めてからは露天スペースのない当施設からは足が離れていました。

ただ時間の都合もあり、久しぶりに訪問。

いつ来ても常連のサウナー達でいっぱいで常に賑わっています。そこが苦手でもありましたが、気持ち落ち気味の時は活力を貰えます(ガラ悪いですが話すといい人ばかりです)!

サウナ室は広く清潔で温度も90℃以上で高く、オートロウリュもあり、サウナ室だけで言えばここは県内のなかではレベル高いです。


出てすぐの所に水風呂があり、時期によって温度は変わりますが、今日は冷たく気持ちよかったです。

そして更衣室にあるイスで休憩。最高に整います。整いだけで言えばここが一番整うかもです!!ただやはり僕は外気浴が良いですね。

続きを読む
39

ゆーいち(超回復派)

2020.03.22

1回目の訪問

本日のサウナは上関の鳩子の湯へ

ここは前に一度来たことがあったんですが、施設はとても綺麗で温泉も充実している。しかし70℃の低温TV有りという おそらく県内でもっとも人気があり 個人的にはもっとも好まないタイプのサウナなうえ、前回来た時に TVで某容疑者の公判の様子が二番組に渡り延々と流れており、整うどころかバッドトリップしたため、再訪することはありませんでした。

しかし…あれから色んなサウナで鍛えて(整えて)きた…もはやかつての俺ではない…TVの有無くらいでは動じない… 

サウナ室はほぼ満室、TVはコロナの話題。何のこれしき、心を静め…とくさしけんごを脳内再生…いい感じに蒸されてみせました(なんだそりゃ)。連日サウナに通ったため代謝も良かったです。

水風呂は18℃。うん、俺はこのくらいがいい!

そして外気浴よく、普段はあまり椅子は利用しないが、ここは整い椅子が充実しているので座ってみる。

目の前には上関海峡、露天風呂に気持ちよく浸かってる人達、たまに吹く潮風…ああ、最高に気持ちいい…。来てよかった。

この景色を車で30分以内で体験できるのに、一度の失敗でやめては勿体なかったです。再訪して改めて気づくこともあるんだなと思い知りました。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 18℃
37

ゆーいち(超回復派)

2020.03.21

1回目の訪問

梅乃屋のあとせっかくなのでサウナ梯子で二軒目へ

ここは温泉が種類豊富で 特に白狐の湯が凄いです。まさに大人の遊び場!!

サウナも85〜90°と高めです!というか梅乃屋行ったばかりなのもあるんでしょうが、体感温度がめちゃくちゃ高く 5分で出てしまいました。

急いで水風呂へ、しかーし!ここも水風呂がぬるーいっ!!
冷た過ぎる水風呂が苦手な俺でもさすがにこれはぬるいと思うくらいぬるかったです…。

せっかくここまで蒸したのに…勿体ない…。しかし外気浴では風が心地よく整いました(本日二度目。春風ナイス!!)。

水風呂は残念ですが、個人的にはかなりヒットしたので また改めてゆっくり来たいと思いましたが、何と明日から来年の11月まで温泉は休業とな!?

なんてこったい…いや、休業前にここで整えた事を良しとしよう。

続きを読む
44

ゆーいち(超回復派)

2020.03.21

1回目の訪問

今日は湯田温泉でサ活!まずは梅乃屋へ。
豪華な外観とは打って変わって 中に入ると しなびた銭湯といった感じでしたが自分は好きなタイプの温泉です!

まずは温泉を楽しみ、いざサウナへ

「え…温度30℃…?てかサウナついてないやん…」

まさか故障中…?いったん着替え、受付の方に聞いてみると サウナは11時からとのことでした。
あとまだ10分ありましたが せっかくなのでとつけてくれました!!

良かった…まじ鬼モードで落胆するとこでした…

しかし、水風呂はなく、29℃のぬるま湯があり それを水風呂がわりに、さすがにぬるい…

しかし外気浴スペースで露天風呂の縁に座ると冷たい風がよく吹いて心地よかったです。

水風呂が少々残念でしたが、受付の方の対応も素晴らしく、温泉の質もよく、いい感じに整えました。

続きを読む
41

ゆーいち(超回復派)

2020.03.20

2回目の訪問

ゆう温泉

[ 山口県 ]

朝イチでホームサウナへ。今日はセラミックストーブの遠赤外線サウナの部屋です。

温度は80〜83°くらいでしたが、ここでのサウナルーティンが完成されているため、ものの10分で大量に発汗させてやりました。

そして外気浴へ、今日は快晴で 川のせせらぎをBGMに 朝日を存分に浴びてスーパーリラックスしました。

30代も半ばに差し掛かり 仕事や人間関係、将来への不安など、人生のストレスは増していくなか、こうして何も考えずボーッと自然を眺める時間は めっさ重要ではないでしょーか。

3セットキメて、春風に包まれながら今日も無事整う俺でした。

続きを読む
39

ゆーいち(超回復派)

2020.03.15

1回目の訪問

初の湯田温泉のサウナへ!サウナはホームサウナである由宇温泉と同じセラミックストーブでちょっと拍子抜け。しかもTVがあり残念(テレビ無し派です)。

温度は70〜80°と低いですが、ここは温泉の質が素晴らしいので湯にガッツリ浸かったのと部屋が狭いためよく発汗しました。

水風呂はぬるく感じましたが 冷た過ぎる水風呂が苦手なため自分的には良かったです。

そして外気浴スペース これは完全に自分好みです!!山の中にあるため緑に囲まれています。自然を身近に…むしろ整うことで自然と一体化できます!!

貼り紙には『自然との共存を心掛けているので虫が湯に溺れてたら救ってやってくれ』てきな事が書いてあり、なるほどよく見るとアリンコやら蝶々やら名前のよく分からない虫やらが周りにいて 春の訪れを感じさせてくれました。

山からは温泉が湧き出ていて、その音を聴きながらマイナスイオンをたくさん吸って整った日にゃ 仕事の疲れストレスはすべてリセットされます。

1600円とちょっと高いですが、充分満足できました。次回からは山口美術館に行ったら寄るようにします。

続きを読む
35

ゆーいち(超回復派)

2020.02.09

1回目の訪問

今日は足を延ばしここへ初訪問!

中に入ると思っていたより広くてビックリ!風呂も広い!!そして何が広いってサウナ室が広い!!ここまで広いサウナ室は始めてだわ

ただテレビがあり(テレビ無し派)広いうえ温度も80度いかないくらいでなかなか発汗しない

でも2セット目からは温泉にしっかりつかり、下段のサウナストーブの前に座るとしっかり発汗してくれた。テレビも陰気な事件から田中みな実特集に変わってくれたためいい感じに蒸されました。

そして外気浴へ!露天風呂に休憩椅子もあります。ただ壁に囲まれ外の景色は見えません。

なので外気浴スペースでおそらくここへ来た時のルーティンであろう、ストレッチと腹筋トレーニングをしてる爺さんをほけ~っと眺めながら無事整いました!

また一つ遊び場が増えてくれました。

続きを読む
36