ここっ

2020.08.19

1回目の訪問

水曜サ活

コンパルユ、こんぱるゆ。
響きがオシャレだ。わたしは堂々と「かねはるゆ」だと思ってたし、人前で堂々とそう発音していた。
サ友さんから、「とてもいい」と聞いていた。
しかも、1人だけじゃなく、複数人だ。
複数人証言というのは非常に証拠としても、信用度が高い。ショウコ サイヨ-

今日はこのへんに仕事で立ち寄ると分かった日から、コンパリングすることを決めていた。
コンパルユにINで、コンパリング。

18時頃IN。オシャレカフェ的なお風呂屋さんを想像していたので、入り口の渋い「金春湯」の黒文字を見て、驚き3割、安心7割だった。

番台のおねえさんはオシャレで、美人で、親切だ。コレヲ ムテキト イウ

サウナマット(かなり大きめであぐらかいてもすっぽりおさまるサイズ)の入ったエコバッグのようなサウナバッグと、フェイスタオルレンタル(なんと無料)

中は安心銭湯設計だった。
小さい子どもからおばあちゃんまで幅広く、近所に愛される銭湯なのが、どんどん増えていく人の数でわかった。

お清め後、ぬる湯とあつ湯で、わたしはあつ湯を選んだ。わたしはぬる湯専門なのに。ナゼカハ ワカラナイ

まだ新しめの木の匂いかおる、キレイなサ室。
1段目はゆっくりあぐらかいても全然まだスペースがあるくらい奥行きがらあって、こりゃ、女性喜ぶ設計だ!グッド デザインショ- ジュショウ
しかも奥側はかなり薄暗くて、静寂瞑想。
サ室内も常に2人ぐらいだったので、完全にINのINだ。アレ? INのINはOUTか?マァ ドッチテモイイ
とにかく集中という言葉が似合うサウナがほかにあるのかぐらい集中した。

それが良かったのか、4セット、すべてがただただ気持ちよかった。
ずっと、休憩中ふぁんふぁんしていた。

わたしは冷たい水風呂が今だにちょっと苦手なところがあって、19℃以下だと身構えてしまうことが多いんだけど、ここは17℃なのに、入ってるときもカラダが冷えてゆくのがちょっと楽しいぐらい、気持ちよかった。

水風呂の前に休憩するベンチ(形は石段みたいな感じの)があって、サ室、水風呂、休憩が最短距離だったのがよかったのかもしれない。

もう1セットいきたかったが、90分制限なのと、お腹の音がなりそうだったので切り上げる。グゥ-

あぁ〜ヤバい…ここはまた来たい…来る。

番台のおねえさんがわたしの後ろ姿にまで「ありがとうございました」という声をかけてくれて、嬉しくてピボットしそうになった。

ここっさんの金春湯のサ活写真
ここっさんの金春湯のサ活写真

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃
8
125

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他5件のコメントを表示
2020.08.20 13:33
1
湯上がりの1杯…(無論ビール)も含めて,斬新だけど懐かしさもある銭湯ですよね(*´∀`)♪
建築屋さんなので「コンパル」と聞くと「コンパルソリー」しか出てこないですわ。
城南エリアのオサレ銭湯は若干警戒してたけどやっぱりイイところはイイんすねー。オサレして行こうw
2020.08.22 20:54
1
ルパンダさん→サウナ後のビールうまそうだなぁ🤤お酒飲めたらなぁ😭といろんな方のサ活見るたびにヨダレです🤤
2020.08.22 21:02
1
四次元さん→コンパルソリー調べてしまいましたわ。最初、フィギュアスケートばかりが出てきてパニクりました🤣
2020.08.22 21:05
0
ガガサワさん→ここは地元密着の普段着で行ける銭湯でしたよ♨︎でも、あえて燕尾服とかで行ったら人気者になるかもですね(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎オタメシクダセ-
イブニング的なタキシードに仮面ですね。ツキニカワッテー
コンパルソリーはフクビの建材ですね。何でそんな名前なったかと言うと…知らんけど(笑)
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!