大黒湯
銭湯 - 東京都 渋谷区
銭湯 - 東京都 渋谷区
誤解を招かないよう先に言っておこう。
大黒湯の魅力を伝えるために、面白くおかしく書いています。
決して、馬鹿にしていません。何より、わたしはまた行ってしまうでしょう。それが真実です。
噂には聞いていたが、ランドリーつっきった先に大黒湯はある。なかなか勇気がいる設計だ。しかし、自信をもって突き進むのだよ。ズンズン
初めて来ました。と言うとちゃんと説明してくれる優しい番台のお兄さんの言葉に不安がほぐれるよ。グッスン
洗い場は座るタイプのカランの数より両端にシャワーブースの方が多い印象。そして、すべてにシャワーカーテンがかかってる。しかし、そのシャワーカーテンは、えいやっ!と上の棒に巻きついているので使うのは困難である。
お風呂にはネオンが光っている。
赤、オレンジ、水風呂は青だよ。ヒカッテルネ-
多くの人はラブホテルを思い出すでしょう。ワタシダケ?
奥にあるミストサウナとかかれているスライド式のドアを開けると、電気風呂がドアと隣接して登場します。
あれ?ミストサウナは?さらに奥のドアを開けてみると、団地の103号室松田さん(仮名)のお宅のようなドアがさらにある。
そして、関係者以外立ち入り禁止と書いてある。
むむっ。トンチか謎々か?
答えは、どうやら、電気風呂のスチームを縁に座って楽しむ=ミストサウナ。らしい。ズッコ-
ドライサウナは右手側にありますね。
これが、想像してたより広いし、サウナストーン的なものがあって驚く。
そして、想像より早く体があったまっていく。
10分が限界。
青く光る水風呂へ。
20℃だけど、もっと冷たく感じるのはバイブラブクブクだからか?
ネオンエリアに進みたい気持ちと、踏み込むと、あの上下逆さまにすると、ビニョンビニョンとスライムみたいなやつがいろんな形になって落ちてくやつ(名前わからん)の、ビニョンビニョンに自分がなってしまうのではないか?という恐怖感に負けて、NOネオンエリアで水風呂堪能。
休憩は選択の余地はなく、脱衣所の椅子。
脱衣所かぁ〜なんて侮るなかれ、これが気持ちいい。
シブい歌謡曲が流れる中で、もう使われなくなった美容室で大活躍だったであろうパーマネント椅子や、謎の犬の置物を目の前にしながらととのっていく贅沢な時間。
腹筋の機械や、ぶら下がり棒だってあるんだぜ!カオスダロ?
ドライヤーのところには、「温浴効果でガンは治る!」という記事の切り抜きを読みながら髪を乾かせるよ。
下の方に小さく手書きで、「コロナも」って書いてあるのを見つけたので、みなさんも隠れミッキーみたいにぜひ見つけてほしい。ウッヒョイ
女
ここ楽しいですよね😍私の時はサウナストーンに水バッシャーンしてる人がいて衝撃でした。朝から楽しい気持ち♪ありがとうございます!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら