キムラヤスヒロ(鳩)

2023.12.10

13回目の訪問

知人がバーの雇われ店長を辞めることになり、その最終日イベントに参加すべく名古屋へ。
言うまでもなく、定宿のウェルビー栄に宿泊した。

14時半過ぎにチェックイン。
ちょうど3階のサウナシアターで15時のアウフグースがあったので、ルーティンとは少々異なるが、いきなりアウフグースで1セット目を味わうことにした。
2人体制のアウフグースはパフォーマンス要素も含みつつしっかりと熱い。
ウェルビー栄のアウフギーサーは世界大会でも優勝しているメンバーもいるだけあり、パフォーマンスのレベルは非常に高い。
視覚・嗅覚・聴覚いずれも楽しめるアウフグースは、追加料金がかからないのが申し訳ないくらいだ。
冷凍サウナでしっかりクールダウンし、1セット目から上々のととのい具合。

それから2階の大浴場に降り、通常サ室・森のサウナでそれぞれ1セットを味わった。
この日はいくら土曜とはいえとんでもなく混んでおり、サ室やととのいスペースに座るのも一苦労だったが、
もはやウェルビー栄はホームのようなもの。
勝手は知っているので、うまく隙を見計らってしっかり座ることができた。

夜はイベントから戻ってそのまま爆睡してしまったので、7時に起きて朝サウナ。
朝は大浴場もサ室も割と空いており、通常サ室→森のサウナと2セットを経て、3セット目に8時のアウフグースと順調に味わえた。
風呂上がりは自販機で買ったセブンティーンアイスを食べ、上々のととのい具合。

最近、「サウナは身体に悪い」というネガキャンのようなものをSNSで目にすることがある。
普通に考えて、高温のアウフグースを浴びたあとにラップランドのシングルの水風呂に入る行為など、どうしたって身体にいいはずがない。
入り方にもよるだろうが、少なくとも日本のサウナは飲酒や喫煙のように「身体に悪いが気持ちいい」カテゴリだと思う。
そんなサウナを末永く楽しむために健康を維持するから、結果的に健康にいいのである。

来年は3月にまた名古屋を訪れる予定があるので、その際には再訪したい。
相変わらずのナイスサウナでした。

キムラヤスヒロ(鳩)さんのウェルビー栄のサ活写真
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!