2020.02.02 登録

  • サウナ歴 5年 6ヶ月
  • ホーム 佐賀の湯処 KOMOREBI
  • 好きなサウナ 湯らっくすゲンキスクエア
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

カナリーex

2024.05.30

1回目の訪問

サウナ飯

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

念願の梅湯へ、普通のサウナ施設と違いここは昔ながらの銭湯のスタイルを色濃く残しておられるのでシャンプーやリンスの常備もなく、椅子や洗面桶も使ったら直すストロングスタイルです。

サウナの前にスイカ風呂に入る。
スイカの果汁が入っていると記載があったが匂いはイマイチわかりませんでした。

湯船に浸かりながら梅湯新聞(壁に自前の新聞があります。)を読むのも乙なものでした。

さっそくサウナへ。

中は狭いサウナ室でしたが、自分が入った時は100°を超えていたように感じました。
とてもストロングです。

水風呂が注目ポイントでとてもひんやりしてて優しい水で整ってしまいました。

外気浴はチェアなどなく皆さん暗黙の了解で座る場所の位置が決まっているのでそれにならって外気浴をしました。

なんにせよ、とてもストロングなサウナでした。

味浪漫 いしがま亭

鴨しゃぶ

鴨川で鴨に舌鼓

続きを読む
31

カナリーex

2024.05.25

1回目の訪問

サウナ飯

五香湯

[ 京都府 ]

京都サウナ旅、2軒目はドラマサ道でもおなじみの五香湯へ、室内は昔ながらの作りで田舎に帰ってきたからのような安心感があります。

脱衣室には昔ながらのマッサージ機等あり。

まずはお風呂、お風呂は様々な薬湯があり、浸かるだけでもう楽しい。

1番驚いたのは浴槽の中にデカい石が入ってることでした。

その後はサウナへ、ここのオススメポイントは低温サウナと高温サウナが同じ室内にある点です。

しかし残念なことに高温サウナは故障しており低温サウナのみになっておりました。

しかし、しっかりと汗をかくことができました。

水風呂は京都の水はとても優しくて入るだけで爽快になるぐらいの冷たさで引き締まりました。

外気浴は室内ですが古き良き日本の庭のような作りの場所でやっぱり落ち着く空間でした。

トトノッタ!

元祖ちぢみの王様

チヂミ

肉厚ホクホク! お酒のお供にピッタリ!

続きを読む
4

カナリーex

2024.05.25

1回目の訪問

サウナ飯

色んな趣向がこだわっているサウナでビックリ。

まず最初は屋上の小屋サウナへ‼︎

温度は80℃ぐらいで丁度よい感じでした。
水風呂は樽の中へダイブするタイプでなんとも好奇心を掻き立てられるつくりとなっておりました。

2回目は1回の低温サウナへ、噂では聞いていましたがここではなんか変なBGMがずっとかかっておりますw
天井は一面プラネタリウムかのような、星空のLEDが散りばめてあり五感を刺激されて宙に浮いてるようなイメージになります。

そうこうするうちにアナウンスがなり高音サウナ内にてロウリュイベントが行われるとのこと。

さっそく行ってみることに!

室内はとても広く中央に大きなサウナストーブが存在感を醸し出しておりました。

天井からアロマ水がこれでもかというほどにサウナストーブに降りかかりそれを熱波を送り出す機械であたりに送風する感じでした。

余裕をかましていましたが、集中的に温度が上がるポジションにいたので10分を待たずして上がってしまいました。

水風呂も2つありなんとも贅沢なひとときでした。

今度はプールサイドでもう少しゆっくりしたいと思います。

串カツ専門店松藤の串カツ

人生初の立ち飲み串カツ.うまし

続きを読む
20

カナリーex

2024.05.24

1回目の訪問

サウナ飯

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

最初、どこにあるか見つけられなかったですが、あまり主張しない建物の4階にありました。(訪れる際には
皆さんご用心を)

エレベーターを出てすぐロッカーがあり部屋をサウナ施設にリノベーションしたような近未来的な作りです。

2時間の2600円で入りました。

浴室に入ってみてビックリ、いたる所にサウナがありまるでサウナの遊園地にでも来てるかのようでした。

色々あげるとキリがないので特に印象に残った一つを紹介。

茶室サウナ:入った瞬間ほうじ茶のよい香りがしました。

急須を模した器からサウナストーンに少しずつ流れるような仕組みになっていました。

静寂のなか水の滴る音だけが出ておりなんとも乙でした。

今回もトトノッターー

しめ鯖(せんべろ)

DESSEから1番近い居酒屋、整ったら飲むべし‼︎

続きを読む
8

カナリーex

2024.05.23

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

サ道でも言わずと知れたウェルビー栄店にお邪魔しました。

本場ならではのフィンランド方式にこだわり抜いた、サウナが体を癒してくれました。

1番の驚きだったのは定期的に行われているロウリュやアウフグースです。

基本的に1時間に1回ぐらいかと思っていましたが15時〜16時台は体感で30分に一回は会ってたように思います。

サウナシアターのパフォーマンスもとてもよく良い熱波を受けることができました。

また是非きたいお店です。

名古屋名物 名古屋めし食堂 丸八

ひつまぶし(並)

ひつまぶしってうますぎw 味の七変化や〜〜🎵

続きを読む
19

カナリーex

2024.05.21

1回目の訪問

三瀬の隠れ家的宿、その中に最近リニューアルしたサウナがあります。

お昼からが日帰り入浴可能な為、予約して向かう。

道のりは意外と狭い為、車の離合に一苦労する道筋です。

受付を済ませて浴室へ向かうと部屋が入り組んでおり地下に進むと見せかけて2回上がっているという何度も迷路のような空間。

浴室はアメニティグッズが充実しており、レモンの入ったレモン水が無料で飲めるのもまたとても良かった。

肝心なサウナはバレルサウナで中に入ってみると壁をくり抜いて三瀬の景色を整いながら一望できる空間になっておりとても良かった。

インフィニティチェアが3つ程あり、自分が訪れた時には借り切りだった為、蝉の音、川のせせらぎの音が超越しており、山と雲のコントラストも最高で1セット目で整いそうになってしまいました。

1時間程いると他の利用客も増えてきて少し狭さを感じたがみなさん玄人サウナーが多かった為、譲り合いの精神で、楽しめることができました。

続きを読む
33

カナリーex

2024.04.23

1回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

佐世保の老舗サウナに久しぶりに訪れました。

前回来た時にはなかったココサウナというスポットができておりビックリしました。

暗転した空間にこじんまりと3人程が座れる程度のスペース、音等はなく静寂に包まれる感覚、まさに整いの上の仕上がりを目指す空間になっていました。

2セット目はいつものサウナ室へ、サウナサン名物のサウナの中の足湯にも浸かりとても大満足です。

また、是非佐世保を訪れた際には伺います。

スープカレーとプリンの店 パッション

メンチカツカレー

癖のある女将さんとスープの刺激のマリアージュ、是非ご堪能ください。

続きを読む
29

カナリーex

2024.04.22

1回目の訪問

サウナ飯

待ちに待った西果てサウナデビュー、生憎の雨でルーフトップの外気浴はできませんでしたがサウナは満足です。

まずサウナの機械を設定するのに一苦労、少し説明書を用意して欲しい感じがしました。

室内が温まるのに30分程かかります。

だいたい70°を超えてくると良い温度になります。

室内サウナ2セット、屋上サウナ1セット
で整いました。

水風呂は浴槽に水を溜めて入るタイプでしたのでので事前準備が必要です。

室内もとても綺麗でいうことないです。

また、今度は晴れの時に来たいです。

庶民の料亭 ささいずみ

ハーブ鯖の活き造り

有名なテレビ番組にも出たお店、サ活の後に行くと仕上がります。

続きを読む
35

カナリーex

2024.04.02

1回目の訪問

ハコサウナ

[ 熊本県 ]

益城の住宅街にあるグランピング施設のにあります。
こちらは完全予約制でネットにて予約していってください。

受付が少しわかりにくい為、スタッフらしい方を見つけた際には声をかけた方がいいと思います。

時間は90分制です。

お一人様にはピッタリな狭さと広さが融合した整いスペースになっております。

薪サウナの方に入りましたが温度計を見ると70〜80°ぐらいでした。

しかし、薪ストーブの気合いの入れ方にビックリ!

ロウリュを2回しただけで一気に体感温度90°ぐらいになり汗が吹き出して来ました。

なんとか12分熱と格闘の末に外にある水風呂に入りインフィニティチェアに横になり外気を浴びると1セット目で記憶が飛ぶ程快感に襲われました。

周りの音は鳥の鳴き声のみなのでととのう環境にはピッタリです。

また、旅行の際には是非訪れたいです。

続きを読む
21

カナリーex

2024.03.31

1回目の訪問

サウナ飯

初めてドミトリー宿泊にて湯らっくすを体感しました。

何回も訪れてはいるのですが、時間に最大限に余裕があると整いの境地への達し方が変わったと思います。

ロウリュストーブが新設されており2から3回ぐらいのロウリュで一気に熱気が充満します。

熱波師の質もかなり上がっており12分いるのがやっとでした。

最高に感動したのが熱波を受ける人たちへの配慮です。

アウフグースが終わり最後まで熱波を受けた人たちが体調が悪くなっていないかを確認してくれます。

さすが西の聖地湯らっくす。

その称号に恥じぬ名店でした。

塩サバ定食

度肝を抜くデカさ

続きを読む
31

カナリーex

2024.03.10

1回目の訪問

サウナ飯

行きつけのホームサウナです。

サウナの中にはテレビが2台あり一つはNHK固定です。
(甲子園の時はそちらに人が集まりやすい。)

雛壇は3段あり玄人サウナーは1番上の段で丁度良いと思います。

水風呂は17°でかかり湯がありとても入りやすい水風呂になっております。

外気浴は最近チェアが増産されて外気浴をしやすい空間となっております。

1つ寝転がれるタイプの椅子がありなかなかの争奪戦です。

大衆サウナの中ではとてもととのいやすい空間となっているのではないでしょうか。

会席料理

一つ一つ丁寧に仕上げてありとても美味でした。

続きを読む
2

カナリーex

2023.12.23

1回目の訪問

久しぶりに行ってみた所、熱波師が増えており是非、熱波をもらいたかったが時間が合わずに断念、また今度受けにきます。

大衆サウナの方は奥に行けば温度が上がり入口に近ければ適度な温度と素人と玄人が共存できる空間が素晴らしいと思います。

メディテーションサウナも熱くなりすぎない為に砂時計があったりと配慮を感じました。

続きを読む
15