亜熱帯サウナ
その他 - 沖縄県 国頭郡本部町 事前予約制
その他 - 沖縄県 国頭郡本部町 事前予約制
サウナシュラン必至のサウナ施設(サウナ、外気浴のみなら)
人生で一度は行きたい最高サウナ。
沖縄旅行2軒目のサウナはこちら。前々から気になっていて、サ活報告も少なかったので、ドキドキしながら16時からの会を予約しました。
Googleマップの経路検索のとおりに運転すればOKだけど、亜熱帯サウナの看板を曲がった途端に道が細いし、ジャングルみたい笑
砂利敷きのワイルドパーキングに駐車、受付で予約した名前とレンタル品の有無を宣言して会計。水色のポンチョをレンタルしました。タオルと水着とサンダルは持参することになってますが、話した感じ貸してくれそう。
男女別の更衣室で水着に着替える。更衣室のロッカーは100円返却式。
手作り感のあるワイルドなサウナ施設なんですが、周りのジャングル感と相まって最高の雰囲気。
係のおばさんがいて入り方とか温度調整の仕方を教えてくれる。
給水機はないけど、冷水ジャグがあるので、飲み物は持参しなくても大丈夫。私はスポドリ持参。
蛇口に繋がったホースで体を洗って、サンダルを脱いでサウナにIN!
薪式のハルビアストーブの上にパンパンにストーンが!
室内の温度は120℃オーバー(温度計表示限界は120度まで。だけど振り切ってます笑)、湿度は70%から75%くらいでカラカラタイプではないのがまた意外。
しかもアロマ水でセルフロウリュウ可能だなんて、最高です。
火が弱くなると係の人が薪を焼べてくれます。
時計はないけど砂時計があり、サウナマットと座布団式のマットが備え付けです。サウナハット用のフックも外にたくさんあります。
水風呂はサウナ前にどでかいバスタブがあります。おそらく普通の水道水でぬるいけど、係の人が板氷を何回か入れてくれました(それでも20℃くらい?)。
外気浴は敷地内に色々なスペースがあって、インフィニティチェア、プラのイス、木の椅子やベンチ、ゆらゆらイス、焚き火の横のアウトドアベッド。整い待ちなし。
外気浴中は市販のBGMかと思うくらいの鳥の囀り、焚き火の薪が爆ぜる音、水の音、雨の音など自然の音に包まれて整えます。各スペースとサウナ前に虫除けスプレーも完備。
サウナ後のシャワースペースは屋外と屋内にありました。
・1セット目
サウナ12分→水風呂2分→外気浴20分(インフィニティチェア)
・2セット目
サウナ8分(この回は暑すぎた) →水風呂2分→外気浴20分(ゆらゆらイス→アウトドアベッド)
・3セット目
サウナ8分→水風呂5分→サウナ8分→水風呂5分→外気浴20分(インフィニティチェア)
共用
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら