小倉サウナ TOTONOI (ととのい)
温浴施設 - 福岡県 北九州市
温浴施設 - 福岡県 北九州市
列サ旅⑩
QRコード:フロントのスタンド
連続した3日の休みを取り、サ旅を決行。
使ったきっぷは「福岡・大分ごほうびきっぷ」である。非常にお得なので福岡・大分(のサウナ)を巡る人にはおすすめだ。
初日は佐伯や中津を観光し、夜に特急に乗り小倉入りした。お目当ての施設は小倉の繁華街である鍛冶町にある雑居ビルの3階にひっそりとある。ビル全体やその周辺がキャバクラやスナック、バーで溢れていて初回に足を踏み入れるのには少し勇気がいる。夜は客引きが多いので尚更である。
無事入店し、靴箱の鍵と引き換えにロッカーの鍵をもらいロッカー室へ。そこでガウンとサウナパンツに着替え、階上のサウナ室へ向かう。ガウンはロッカーと同じ番号のハンガーにかける。サウナパンツは履いたままサ室へ入室する。タオルやパンツは使い放題であった。サ室は二重扉構造で、中には2つ部屋がある。1つはテレビ付きの通常のサウナ、もう1つはテレビ無しのセルフロウリュ可能なサウナである。前者は温度はまずまず。少し物足りない気もする。後者は元々の温度も高めなのか、加えてストーンが高い位置にあるためかロウリュウするとかなりの蒸気で満たされて温度がさらに上昇。とても満足のいく発汗ができた。水風呂は3人ほどが入れる大きさで、冷たさも申し分なかった。休憩は室内のみ。浴室に椅子が5脚ほど用意されている。寝不足だったのもあってか、すぐにととのいの境地に達することができた。合計4セット、2時閉店ギリギリまで堪能できた。
混雑具合について、土曜夜の22時〜26時でだいたい常に5〜10人程度で比較的空いている印象だった。ただ閉店間際に騒がしいグループが入ってきて落ち着きがなかったのが残念だった。こればっかりは運だし、仕方がないかな。
サウナイキタイの施設情報には休憩スペース外風呂ありとの記載があるが、見つけることができなかった。水風呂近くの扉開けたら物置だったし…。真相は結局わからず。その点だけ謎が残ったが、都会の真ん中で満足のいくサ活を行うことができた。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら