HRMemma

2024.06.06

1回目の訪問

サウナ飯

気になる銭湯でも家から遠いとなると
家から遠いスーパー銭湯より行く確率が低くなる。

だがしかし
泊まらせてもらえる間柄の友人宅から
徒歩で行ける距離となりゃそりゃもう行くっきゃないでしょ!

ネオンサインが眩しい五香湯♨️
友人夫婦ときました🙏
番台周辺からなんだかわくわくする感じがあり
脱衣所入ると常連さんの専用ロッカーがあったり
ロッカーの多さ(高さもすごい、148cmのワタシが手のばしてぎり届く位置!)もなかなかのもの。

21時半inは正解でした。
人が少ない!!

噂に聞いてた浴室構造2階建て。
1階部分のいくつもあるお風呂を横目に、階段で上に上がるシステムもなかなかない構造で面白くて
とりあえず上がって視察😆
結構ハードな階段w
1階の洗い場もたくさんシャワーがあったけど2階にもあり、洗ってすぐサウナに入りたかったのでそのまま2階で洗体洗髪🫧
お年寄りはさすがに登れない?からか、時間の関係か、ヌシ系の人がおらず数名いらっしゃったマダム達も静かにこの環境を堪能してらして、マナーも良い。

サ室は入ると94℃(より熱く感じる)、そして噂のサ室の奥にさらに扉がありサ室(112℃)に入れるスタイル!
おもしれー!
ま、でもそんな温度差なかったけど🤣
人も少なく居心地良くステイできます👍テレビでドラマついてました。

水風呂の導線もよく、3-4人は無理なく入れるし、冷たすぎないからゆっくり浸かれる。

からの、半露天風呂(温泉)には外気浴用のお椅子がありととのいの準備が完璧👍

完全に飛びました🪽

半露天のお風呂も熱すぎずゆっくり浸かれるしお風呂の質も良い。
1階の本日のお風呂(白濁系)や薬湯(薬湯なのにバイブラも!)もなかなか好みで、今回の友人宅に泊まる日にゃ
間違いなくリクエストして来たい銭湯でした。

お風呂あがり普段飲まないmeijiのコーヒー牛乳のんで染みた。
牛乳の味?何なん?とおもったら
ココナッツオイル入ってた。
なるほど好きだわ。

良き銭湯🙏♨️
また必ず来ます。

HRMemmaさんの五香湯のサ活写真

コーヒー牛乳

21時で閉店の番台奥の食堂、次回は早めに来てサ飯したい

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 112℃,94℃
  • 水風呂温度 18℃
0
37

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!