2023.02.08 登録
[ 新潟県 ]
山形に帰る途中に寄ってみました
温泉、サウナの前にプールもあったのでひと泳ぎ
ちゃんと水泳したのは中学生のとき以来?
泳ぐってめちゃくちゃいい運動になりますね😅
これで温泉サウナを受け入れる身体の出来上がり
いざ!
サウナ室に入ると
あれ?ストーブがない
よく見ると壁の後ろに
ボナです!
マイルドだけどしっかり熱を感じられるセッティング
発汗も抜群!
良いセッティングです😊
サウナ室はL字で10名くらい入れそう
連休中日でしたが余裕を持って座れました
水風呂も丁度よい冷たさ
体感18℃前後
外気浴のイスは2脚のみですが、座れるスペースは確保できるので問題なし
温泉はナトリウム塩化強塩温泉
かなーりしょっぱい泉質
匂いも独特
大満足で退館です😊
こういった知らない土地のマイナー施設攻めるのも楽しいです
ありがとうございました!
昨年からちょいちょい遊びに(飲みに)きている新潟
もちろん毎回サウナも楽しむのですが、中々コチラには来れていなかった
そんな訳で初のスノーピーク
土曜なので混んでいるのを覚悟
しかし意外と空いてるラッキー✨️
館内は一言で表すとオシャレ空間
浴室内も同様にオシャレ〜、いい匂い〜
サウナ室は真ん中に鎮座するikiストーブを囲む形で座面があります
奥側の上段は結構高さもあり、熱いのが好きな方に喜ばれそう
せっかくなのでロウリュをさせていただきます
デッカイタワーストーブにロウリュするの気持ちよい笑
石達も嬉しそうに鳴いてくれます😊
外気浴は大自然を一望
気温も高くなく、時折風が吹く最高の外気浴
時間を忘れそうになります
水風呂は入ってびっくり
キンキン!
シングル近くまであるかな?と思いスタッフさんに尋ねると、12℃とのこと
チラーも入ってるとのことでした🙋
ゆったりした空間でリラックスできました🙏🙏🙏
[ 福島県 ]
今日は1日福島を堪能します
朝ラーで坂内食堂
そのあとはサ・ウ・ナ!
正直あまり期待していなかったのですが…
思い切り裏切られました
猪苗代湖に湖畔にあるコチラ
愛でるポイントは猪苗代湖の景色
外気浴中はもちろんサウナ室内からも絶景
そして水風呂ももちろん猪苗代湖!
水温は25 ℃前後
普段だとぬるいと文句を垂れてしまいそうですが
ここではこれがベストなのかもしれない
空をみてプカプカ〜
水温が優しいのでずっと浮いていられます
自分史上かなり上位にくる満足度でした😊👍
[ 山形県 ]
水曜日だけど熱波はおやすみ
最近来るたびに休みな気がする〜
そんな今日は祖父を連れ入館
奇数日月山側はかなり久々?
他の方と2人きりの際に久しぶりにロウリュを試みる ※マイルドサウナーなのでロウリュは人任せになってます
ロウリュしますと伝えると
ガンガンお願いしますとのこと
マイルドサウナーなので少し遠慮して
小分けにして総量2.5杯
おぉ、イタイ😊
久しぶりで少し嬉しくなりました笑
思いのほか痛かったようで程なくして相席してた方が退室
私は我慢できなくなり追加ロウリュ
自分の息で身体にフーフー
セルフ熱波です
そう私はマイルドサウナー
[ 秋田県 ]
花火大会前にひとサウナ♨️
車は駅前の駐車場に停めておくためタクシー移動
目的の中里温泉までタクシーに乗ると、料金がキュア国分町の宿泊より高くついてしまうとのことで近場に変更
浴室、サウナ室には地元の方のみ
洗体をし下茹で
すぐさまサウナ室へ
久しぶりの遠赤外線です
なぜか皆さん入口付近にしか座らない
あ、そういうことか
奥に座るとストーブとにらめっこしながらになってしまう
そしたら奥に座る選択肢しかなくなります👍
これが結構熱い
誰も座りたがらない理由がわかります
ジンジンと熱が伝わり、即発汗
これぞ昭和ストロング
3セットで切り上げ、施設内の食事処でちょい飲みセット1000円を楽しみながらの投稿でした😋
[ 山形県 ]
お盆明けなのに昨日と今日はスケジュールがポッカリ空いてる🙄
有効活用しようということで、鳴子温泉に宿泊し湯めぐり♨️
最近はサウナよりも温泉多めになっております😭
その帰り道にコチラへ初訪問
券売機で500円の入浴券をポチッと
脱衣場も浴室もサウナ室も人は疎らです
お盆明けの平日はこんなもん
サウナ室はコンパクト
張り紙には4〜5名までと記載あり
セッティングは80℃くらいでしょうか?
Tからは甲子園中継
準決勝の激戦
夏場のサウニングは軽めに6分程度
水風呂は温すぎない絶妙な水温
気持ち良いです
外気浴は他の方の投稿にもあるように
窓から外に出ます
日陰もなく、夏の日差しが直撃する場所に少し座りづらい木製ベンチ
こういった不便さに温浴施設の味わいを感じます
サウナ4セットの後に温冷交代浴を2セット
久しぶりにゆっくりと裸の時間を楽しめました😋
[ 山形県 ]
2週前はサウナ営業時間の確認不足で敗退
そのリベンジです!
土日はサウナ通し営業とのことで、安心して入館
お盆で激混み想定でしたが、サウナ室は疎らな感じ
上段に座ると5分で滝汗
8分も居れば茹でダコになります。いや、蒸しダコか
相変わらずサウナ室内のTVは音響が壊れているのか、昭和な音で放映されてます
これが良い雰囲気を作ってる
そして水風呂
これのためならわざわざ来る価値あり
キンキンの水をホースでも頭から被る
最高〜
外気浴でウトウト
アブちゃんに初めてやられました…
3セット+温冷交代浴で2時間コース
ありがとうございました!
[ 山形県 ]
思いつきで酒田宿泊からの酒田ナイト🍻
もちろん前座はサウナー!
行ったことのない施設に行きたい気分
選んだのはちょうど通り道のコチラ
お盆で激混み予想だったが、駐車場はそこそこ
浴室もそこそこ
なぜかサウナ室は待ち発生🙄
なぜならコンパクトサウナ室
6〜7名で満室
TVありで、この時期はもちろん甲子園⚾️
必然的に長めのサウニングになります
水風呂も2名が入れる程度
思いの外キンキン
なんだこれ、最高かよ😎
露天スペースにはお風呂2つ
チェア複数
横になれる木製デッキ2つ
カンペキ!
いやいや、ここポテンシャル高いです
温泉は何やら石油のような香り
温泉も好きで色んなとこいきますが、これは初めて
また機会があれば!
夜は酒田のディープなお店を巡るをテーマに堪能🍻
最高でした!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。