稲取東海ホテル湯苑
温浴施設 - 静岡県 賀茂郡東伊豆町
温浴施設 - 静岡県 賀茂郡東伊豆町
大浴場は
3階(遊々湯苑)
5階(洋々湯苑)のふたつ。
日帰り入浴(タオルなし、平日料金1,000円)でお邪魔しましたが、3階が女湯で5階が男湯でした♨️
🅿️はホテルの周りにたくさん。
平日で宿泊客も少ないのか玄関近くの駐車場が空いていたのでそちらに駐車。
フロントで入浴料金の支払いを済ませて3階の大浴場へ向かいます。
脱衣所は畳敷き。
脱衣かごのほか、スマホやお財布が入る小さな鍵付きロッカーあり。紙コップ式の給水器も用意されています。
浴室に入ると誰もいなーい😆✨
そしてシャンプー類は大好きなPOLAのひととき🍊これだけでテンションアップ✨
洗髪洗体を済ませてまずは浴室の探検。
優しめの打たせ湯とあつ湯とぬる湯。そしてちびっこ男子が喜びそうな洞窟風呂(詳細は省きます笑)、浴室の奥にも洗い場が5箇所ほどありました。
露天エリアに出ると目の前にどーんと海!!🌊
水平線を眺めつつ温泉に浸かれる最高のロケーションですが、真下のプールがよく見える=恐らく下からも露天エリアが見えるんじゃなかろうか…😨
いやいや、きちんと対策されていて実は見えないようになってると信じたい。信じよう🫣
露天エリアに出るとまずサウナ室。壁二面がガラス張りになっていて海を見ながら入れます。
すぐ近くに水風呂と寝湯と八角形の丸タイルのお風呂。少し歩くとちょっと変わった寝転び湯があります。お風呂のバラエティが豊富で嬉しい。
3階のサウナは低温サウナと聞いていましたが、中に入って温度計を見ると82度。
ベンチは一段ですが、ベンチの上に立ってみたり出窓の枠に腰掛けたりすると、しっかり熱くて10分もすれば汗だく。温いサウナだと思っていたのでうれしい誤算。
水風呂もそれほど冷たくはないですが、足を伸ばしてゆっくり入れる広さ。波の音を聞きながらクールダウン。
椅子の類は無いので、寝ころび湯で横になったりお風呂の縁に腰掛けたりして休憩。強い風が吹いていてキモチイイ✨
1時間半ほどの間浴室にひとりぼっちだったので、サウナや水風呂に入ったり、打たせ湯で肩や肩甲骨まわりをほぐしたりとのんびり過ごす。
ぼちぼち上がろうかな〜と思った頃に宿泊のお客さんが数名入ってこられたのでこの辺で終了。パウダールームも綺麗でとても快適でした。
あ、おおき牛乳さんのビン牛乳の自販機もありました!🐄
だんなさんによると、5階の男湯のサウナは白いサンゴが壁一面に貼り付けられていたそう。水風呂もちゃんとあって、ゆっくりのんびり過ごせた模様。
平日のホテルサウナは空いてる事が多いのも嬉しい!近いうちにまたお邪魔しようかな☺️♨️
女
3階のサウナは温いというサ活が多かったですが十分満足な温度で良かったです☺️宿泊すると朝は浴室が入れ替わるみたいですね。ピザ窯体験してチーズケーキ食べてみたいです🍰✨
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら