なっつるこ

2024.09.17

20回目の訪問

サウナ飯

KULTAの前とあとに。

KULTA前は洗髪洗体してちょこっと炭酸泉に浸かってサッと出てしまったので、サウナはKULTA後に。

しかし、KULTAから戻ると20時過ぎてる…。
百笑の湯だけでもサウナが3つあるのでゆっくり入りたいところだけど、5時間以上KULTAでバレルに入っていたのでもうヘトヘト。毎回ペース配分が下手すぎる(;´∀`)

洗髪洗体後、ひとまず浴室内の水風呂へ。
今もキンキンに冷たい訳では無いけれど、以前よりは少し冷たくなったような気がする✨長く入っていたいけれど、サウナ常連っぽいマダム多めで水風呂は盛況。

浴室の隅にある死海の塩風呂が好きで毎回入るんだけど、今日は点検だか清掃中だかの看板が立っていて利用できず残念(男湯も利用不可だったそう。)諦めて炭酸泉にしばらく浸かってから汗蒸幕サウナへ。

汗蒸幕サウナは大判の布ですっぽり体を覆って入るサウナですが、大きいサイズの布が1枚も残ってない…💦三連休で利用者が多かったのかな。
小さい方の布をバスタオルのように体に巻いてサウナ室へ。相変わらず床材の藁みたいなものが足裏にくっついて気持ちわるい…。あんまり歩きたくないのでドアの近くのベンチに腰掛ける。

ストーブの上から1分毎に水がジュワッと注がれる仕様に変わりはないものの、室内それほど熱くない。
以前は麻布から手や足が出ていると、そこだけすぐに真っ赤になるほど熱かったのに。今は布がなくても全然いけちゃう感じ。
1分毎のストーブへの注水を指折り数えて10分で退室。しっかり汗が出るので気持ちいいけれど、昔の仕様のほうが好みだったのでちょっと寂しい。

少し前に洗い場のシャワーは一部新しいものに変わったけれど、お風呂がちょこちょこ故障して使用不可になったりと老朽化が気になる…。
お掃除スタッフも減ったし、せっかくリニューアルした2階の食事処も妙に難しいシステムで使いづらい。フードコートによくある感じの仕様で良いのにな。
そして、食事して帰りたいのにラストオーダー早すぎる…。館内にホテルもあるのに、長風呂して食いっぱぐれた宿泊客はどうするんだろ🤔

色々と気になることはあったけれど、サウナとお風呂でさっぱり。ありがとうございました🌿

なっつるこさんの修善寺時之栖 百笑の湯のサ活写真
なっつるこさんの修善寺時之栖 百笑の湯のサ活写真

バーミヤン 修善寺店

杏仁豆腐

とろっと優しい甘さが染みました。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
99

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!