なっつるこ

2024.02.04

4回目の訪問

おはようございます☔
宿泊からの朝ウナ(*´∀`*)

5時頃目が覚めたのでサウナの電源を入れましたが、その後二度寝。結局7時に起きて再び電源ボタンポチッ☝️適温になるまで朝ご飯を食べつつのんびり過ごす。
前回泊まった部屋もそうでしたが、朝はサウナ室の温度が上がるのが早い。1時間ほどで55度を超えたのでサウナ開始。

温度計が60度を超えると80度くらいの体感で、じわじわと腕や脚にたま汗が浮かんでくる。
温度計が70度近くになると、木の壁が熱くて背中をつける時にアツッ!となる。体感では90度以上。
温度計の表示温度と室温絶対に違うよね!とだんなさんとも意見が一致。朝は温度の上昇も早かったので2時間弱で十分満喫できました🔥

以下、持参をオススメのもの
・サウナマット
・サウナハット
・イオンウォーター的なもの(プランによっては500mlペットを頂ける場合もあり。アクアクララのウォーターサーバーは部屋に完備)
・夕飯用のお惣菜(部屋に電子レンジ、湯沸かしポットあり。御殿場はお肉屋さん多いので、お肉屋さんのお惣菜もオススメです🐷)
・入浴剤(水風呂のときはメントール系、ぬる湯には森林の香りなど複数持参すると更に楽しめます🌲)
・保湿系のアメニティ(長時間サウナに入ったり部屋で休んだりを繰り返すので肌がカピカピしてくる。シートマスクもあると◎)

備え付けてもらえると嬉しいもの
・やっぱりバスローブがあると嬉しい!
・リファやミラブルなどのシャワーヘッド
・フロント貸し出しでも良いのでdysonやリファなどのちょっといいドライヤー
・イオンウォーター900mlの販売あるといいな(自販機はDyDoのみでスポドリ系なし)
・シャンプー貸し出しあるといいな(ひととき🍊とか)

最大で20時間滞在できてその間サウナ入り放題でこのお値段なら本当は言う事無しなのですが…富士の鷹の湯さんの系列ホテルだと伺うと(もっといいサービスを導入してくれるのでは…)と欲が出てしまいます、スミマセン笑。

同じ土曜日でも日によってかなり値段が異なるので(もちろん部屋のランクにもよる)、お得に利用できる日を見つけたらまたお邪魔したいです。
ありがとうございました(*´∀`*)✨

なっつるこさんのホテルスクエア富士御殿場のサ活写真
なっつるこさんのホテルスクエア富士御殿場のサ活写真
なっつるこさんのホテルスクエア富士御殿場のサ活写真
なっつるこさんのホテルスクエア富士御殿場のサ活写真
なっつるこさんのホテルスクエア富士御殿場のサ活写真
なっつるこさんのホテルスクエア富士御殿場のサ活写真

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 15℃
0
93

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!