なっつるこ

2023.04.02

1回目の訪問

昨日から今朝まで吉田町のホテルに一泊していましたが、サウナも大浴場も付いていなかったので何だか落ち着かない( 'ω' ≡ 'ω' )ソワソワ

素泊まりにしたのもあって、普段とは比べものにならないくらいの速さで支度をしてチェックアウト。ちょっと車で走れば藤枝=朝ラーメン!お目当てのお店に向かい、無事朝ラー完食🍜✨
しかし朝ラーメンって、さっぱりしてるせいか食べると余計にお腹が空いてくる(な訳ない!?)。今度は生しらす丼を求めて大井川港へ🚗笑
お昼どきの混雑の前に漁港のお食事処に到着。あいにく生しらすは無かったけれど、釜揚げしらすも桜海老のかき揚げもリーズナブルでとっても美味しかった~🦐✨大満足で次の目的地《さがら子生れ温泉会館》さんへ向かいました。

茶畑の見える山道を通って駐車場に到着。黒を基調としたおしゃれな外観。建物の中に入ろうとすると、初めての人でも分かるように玄関脇に入館の手順が貼ってあり助かりました。
靴を脱ぐ前に自販機で利用券を購入。靴箱の鍵は自分で保管し、受付で今買った利用券を提示して半券を返却してもらいます。
利用時間4時間で620円はリースナブル。帰りに受付で半券を渡して退館します。

だんなさんと別れて脱衣所へ。ロッカーは100円リターン式です。ササッと支度をして浴室へ。
入ってすぐのかけ湯がステンレスのシンクで面白い。変わり湯、源泉かけ流し風呂、温泉と湯船が並び向かい側には洗い場。一番奥にサウナと水風呂。外には露天風呂も見えます。

シャワーを使ってまずは内湯の温泉に。薄く色の付いた滑らかな泉質。腕を撫でるとつるつるする✨
下茹でのあとはサウナへ。上下二段でテレビは無し。温度計を確認すると、湯ヶ島ゴルフクラブのサウナとおんなじ、メトスの年季の入ったレトロ可愛いやつだー!
座面には黄色いマットが敷かれていますが、どうやら昨日から敷かれはじめたらしい。おひとり様用のビート板もありました。
常連さんたちの世間話に耳を傾けつつ上段でじっくり12分。半円形の水風呂で掛け水するとつめたーーーい!(˚༏˚๑)
割と冷たい水風呂平気な方ですが、1分浸かるのもキツいほど冷たかった!

露天の椅子で休憩中はふわーっと風が吹いて気持ち良かった🍃内湯のぬるーい源泉掛け流し風呂は、大人気でほんのちょっとしか浸かれず。濃いピンクのシルクの変わり湯はとても良い香りでした。

あっという間に2時間経過。だんなさんと合流してお蕎麦を食べようと思ったけれど、運悪く食事処は中休み💦
それがとても心残りでしたが、温泉もサウナもとても良かったので、お蕎麦は次に伺う時の楽しみにしようと思います(*´∀`*)✨

なっつるこさんのさがら子生れ温泉会館のサ活写真
なっつるこさんのさがら子生れ温泉会館のサ活写真
なっつるこさんのさがら子生れ温泉会館のサ活写真
なっつるこさんのさがら子生れ温泉会館のサ活写真
なっつるこさんのさがら子生れ温泉会館のサ活写真
なっつるこさんのさがら子生れ温泉会館のサ活写真
なっつるこさんのさがら子生れ温泉会館のサ活写真
なっつるこさんのさがら子生れ温泉会館のサ活写真
なっつるこさんのさがら子生れ温泉会館のサ活写真
なっつるこさんのさがら子生れ温泉会館のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
4
110

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.04.03 13:48
2
吉田→藤枝→大井川→相良と忙しいですね~🚗子生れ温泉は職場の近くなんですけど温泉はすごくいいですね~😀水風呂は冬は冷たいけど夏は温かくなってしまうんですよ🤣
2023.04.03 15:24
1
さんのコメントに返信

土地勘ないので思いつきであちこち行ったら、結構な移動距離になりました😂温泉も浴室の雰囲気もすごく良かったです♨お蕎麦食べたかった…🥲水風呂ひぇーってなるほど冷たくて、ふれあいの泉のプールの水風呂思い出しました🥶夏場はあちゃ~な温度の水風呂…シルスパさんと一緒ですね🥲
2023.04.03 20:24
2
私も朝ごはん食べるとお腹空きますー!😂それで朝ごはん以上の朝ごはん食べちゃいます😂
2023.04.04 20:07
2
miracoさんのコメントに返信

ちょっと食べると余計お腹すきますよねー!🤤ま、私が食べたの冷やし塩ラーメン(大)なので《ちょっと》じゃないんですけど…😂
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!