2020.01.30 登録

  • サウナ歴 5年 4ヶ月
  • ホーム つくば温泉 喜楽里 別邸
  • 好きなサウナ ニューウィング 楽天地 The Sauna かるまる しきじ 五香湯 ルーマプラザ スカイスパ
  • プロフィール おなかへった。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

SW06

2023.07.16

1回目の訪問

日曜の15時ごろでしたが空いていました。

料金が4,800円と他施設に比べると割高なのと、羽田空港という立地の影響かと思われます。

場所柄インバウンドの観光客向けで、価格設定もやや攻めたものと思われます。

浴室は全体的に綺麗で清潔感があり、湯船の種類も豊富です。
内湯は温泉、ぬる湯、ジャグジー、露天風呂は天然温泉とそのあつ湯、そしてドライサウナとミストサウナ、水風呂というラインナップです。

サウナは15人ほどの店員でTVが流れており、オートロウリュつきです。
最下段が85℃、最上段で90℃ほどの温度でした。

ミストサウナはラベンダーの香り(おそらく定期的に変わる)が含まれ、塩も完備されています。
座面の高い椅子が用意されているのは非常にポイントが高いです。

水風呂は15〜16℃です。

屋外の休憩スペースがナイスでした。
寝転がれるベッド3つ、椅子が2脚で、飛び立つ飛行機を見ながらの整いです。

続きを読む
7

SW06

2023.02.14

1回目の訪問

キプロスはリマソルにあるリゾートホテル「AMARA HOTEL」はキプロス屈指のスパ施設でもあります。

宿泊者、スパ会員向けの施設ではありますが、マッサージ等のヒーリングサービスを予約すれば合わせてスパ施設を利用することができます。

平日のお昼頃に最も安い70ユーロのフットマッサージ30分コースを予約し、スパも利用しました。
フライトと直前の出張の疲れもあり、オイルマッサージは非常に気持ちが良かったです。めちゃくちゃ痛かったけど。

続いてお待ちかねのサウナ。

何よりもまずお伝えしたいのは、ものすごく空いているということ。
日本で鮨詰め状態のサウナにも慣れきっていたので、とてつもない開放感を感じ、サウナを存分に楽しみました。


基本的に男女共用で水着で利用し、ドライサウナとミストサウナがひとつずつ用意されていますが、男性専用ゾーン、女性専用ゾーンにもそれぞれドライサウナが完備され、合計で4つのサウナがあります。

まずはミストサウナで軽く1回目。
温度はおそらく60℃前後と思われますが、ミスト100%で汗がじわじわと出てきます。
タイル張りのベンチが入って左右の壁際に設けられており、使い放題の特大バスタオルを敷いて寝転がるのも気持ちがいいです。もちろん貸切状態。

15分ほど堪能してシャワーを浴び、サウナ横の温室でこれまたバスタオルを引いて寝転がると適度な温度と心地よさで寝入ってしまいそうになります。

寝落ちする前に次のサウナに向かいます。

メインの共用ドライサウナは約75度とマイルドな温度設定ですが、セルフロウリュ用のアロマ水が用意されており、いつでもロウリュができる状態。
3段のL字型のベンチが壁際に備わっており、25人くらいは入れそうな大きなサウナでした。

入ると恰幅のいいおじさんがサウナでめっちゃでかい声で通話中。自由です。
それでも私が入る時には「電話していていい?」とちゃんと確認してくれるマナーもあります。

10分ほど堪能したらオケバシャー(ヒモを引くと桶に溜まった水が降ってくるアレ)を浴びたあと、屋内プールへ。温水のようで水風呂代わりにはちょっと物足りない感じです。

プールでプカプカしたら、すぐ横にあるベッドでリラックス。その後ロウリュしつつ3周くらいして、ベッドでボーッとしているとここは天国かと見紛う快感ですね。

サウナ自体はよくあるタイプで、むしろ温度がマイルドな分、日本のサウナに慣れていると物足りなさを感じるかもしれませんが、何より人が少ないし、バスタオル、水、紅茶など備え付けのものは使い放題飲み放題。夏には地中海を臨む屋外プールも使えるようなので、とてもおすすめのスパです。

続きを読む
0

SW06

2022.07.09

1回目の訪問

#サウナ
今回は貸切させていただき、温度も調整可能とのことだったので90℃に設定してもらいました。
希望があれば100℃以上も可能なようです。

8人ほどのサ室の広さに対して大きめな薪ストーブ。かなりこだわって選んだそうで今はもう生産していない大きさのストーブなんだとか。
90℃設定でしたがパワフルな熱気で体感温度は高いです。ロウリュすれば体感温度はさらに増して90℃でも5-6分もすれば十分に身体が芯から温まって発汗します。

ワッフル生地のマットは座り心地が良く、熱々の床や壁から肌をしっかり守ってくれます。

そして大きな窓からは国立公園の釧路湿原が一望できる贅沢なロケーションのサウナです。(運が良ければととのい中に丹頂が見れるかも!)

#水風呂
飲料水としても利用される摩周湖の伏流水がひかれた水風呂は13℃でナイスな温度感。
サ室から5歩で水風呂にin。釧路湿原を眼下に摩周湖の水に包まれ、自然と一体になる感覚でした。

#休憩スペース
サ室前に設けられたスペースにインフィニティチェアがズラリと並んでいます。

寝ころがって釧路湿原や目の前を通るローカル線をぼーっと眺める時間は最高。
蛇口をひねって出てくる摩周湖の伏流水もおいしかったです。

雨が降っていたので、必要以上に身体が冷えないようにタープなどがあるとより良いかなと思いました。
雨に打たれながらの休憩も最高なんですが!

#ゲストハウス
サウナ利用も含めスタッフの方々のホスピタリティが素晴らしかったです。

2泊させて頂きましたが、1泊目は貸切状態。バーでサッポロビールをいただきながらサウナやキャンプ、釧路をはじめ道東の美味しいお店や見どころなど教えていただき、話に華が咲きました。

朝食もとても美味しくいただきました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
4

SW06

2022.01.06

1回目の訪問

#サウナ
平日朝イチ入店したが、どのサウナもそこそこ人がいる。場合によってはいっぱいで入れなかった。4種類のサウナレパートリーは相変わらず良いです。

#水風呂
常に対流が起きており体感温度はシングル並み。

#休憩スペース
外気浴、内気浴スペース共に余裕あり。都心で雪が降る中の外気浴は趣があり、いつもと違った整いを体感。

続きを読む
27

SW06

2020.03.27

1回目の訪問

週末カプセル宿泊。
驚きの空き具合。コロナ影響か。


サウナ2種。石が低い位置に設定されておりサウナ内はまんべんなく熱い。
ケロサウナはセルフロウリュが良き。
短い時間でも充分整う。

水風呂は8度代と体感的にはほぼ氷。
25度代にまったり入るも良き。
この立地で外気浴スペースもしっかり確保されているのはポイント高い。

アメニティも充実。ダイソンのドライヤー初めて使った。普通にいい。欲しい。

カプセルのマットレス身体にフィットするタイプで絶妙の硬さ。良い。欲しい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,100℃
  • 水風呂温度 25.4℃,8.2℃
20

SW06

2020.02.25

1回目の訪問

#サウナ ギリ3人入れるスペース。カラカラ目。

#水風呂 冷たい。結構循環されてる。

洗い場は立ちスタイル。湯船の前にも音声有りTV。

部屋は綺麗で◎

続きを読む
32

SW06

2020.02.24

1回目の訪問

#サウナ

#水風呂


安定のクオリティ。ロウリュがなくてもリフレッシュできる。水風呂は常に循環されキンキン。
草津直送の温泉も最高。

続きを読む
43

SW06

2020.02.23

1回目の訪問

#サウナ カラカラ。オートロウリュ1回。カラカラ。

#水風呂 冷た目。

続きを読む
23

SW06

2020.01.31

1回目の訪問

23:30〜
ドライサウナ4回
ヨモギサウナ1回
ロウリュ2回
担当によりロウリュのやり方若干チガウ。
24:00担当2人。巨大団扇とバスタオル&加水係。
25:00担当1人。巨大団扇で直風。
どちらも良き。

続きを読む
46