絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

wdcvht

2024.05.21

11回目の訪問

ポイントカードが貯まったんで入浴券として利用。

平日の午後は空いてるかなーと思いきやそれなりにお客さんいた。

前日から急に夏になったような日差しでサウセンの
キンキンな水風呂が恋しくなってしまった。
洗体からの水通し…バッキバキに冷えてる最高😝

今日は終始上段奥の排気口の脇で4セット。
ペンギンルームも冷蔵の装置変えたのか?というぐらい冷えてて足を床につけてると冷たくて痛いぐらいだった🤪

水風呂脇のドアはまだ閉められたままだったんで
早く風鈴の音が聴きたい😌

続きを読む
17

wdcvht

2024.05.16

2回目の訪問

久しぶりに行ったら不快な感じはしなかったけど
男湯大盛況だった。

サウナも外から覗いたらほぼ満員で
当然ながらビート板も全部無くなってて
入ってから空席が1つ2つ見つけられるような感じ。
露天に置かれてるイスも全部埋まってて
流木で休憩した。

朝風呂の時間帯だったから
温泉にサウナも付いてて800円ならそりゃ皆んな来るよね。

続きを読む
16

wdcvht

2024.05.12

10回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

Davidのアウフ受けに行ってきました。

オープンとかクローズとかもそうだけど、4分の1とかからタオルを広げていって
タオル技術が素晴らしかった。
アロマも組み合わせが日本では受けたことがない感じでinfinit senじゃないと基本受けれないDavidの風を横浜で受けれるのはラッキーでしかない。
でも皆さんが言うように振りの大きさとかminoちゃん負けてないし、キレもオカミチも負けてないし、テクニックものこ窪くんにみさきちゃん、りゅーきも
負けてないのかなと思った。

大会とは違うから演者もリラックスして楽しそうで
Davidはタオル1度も落としたことないんじゃないかなってぐらいリラックスしてた。

シアター終わった後は14階の水風呂でDavidと偶然偶然🤭nice performanceって声かけたら
グータッチしてくれた😃
これからもチャンスがあれば世界の風を受けにいきたいと思う。

続きを読む
15

wdcvht

2024.05.07

9回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

ACJの前日、横浜行ってきました。
ゴールデンウィーク明け1発目の平日、館内は空いており14階のアウフグースも数席空きがあるほど。

moni✖︎ayaの2人のショーアウフグースはダンサーともあって演技、演出がすごいと噂で
去年のACJでも評価されたみたいで興味がありました。
テーマはブロードウェイを目指すダンサー2人の物語。
ダンスありシンクロあり小道具からのロウリュやキューゲルが出てきたり
アロマの香りも熱もしっかり伝わって良かったです。
最後のパラシュート…本番はきっと大丈夫👌

りゅーきイケダ氏の酔拳侍もゲリラで受けれて
コミカルな演目で純粋に面白かった。あまりストーリーとかも考え込まずにコミカルな表情だったり動き、演技で笑える。
りゅーき氏の代名詞ネジネジはもちろん、投げも音ハメもしっかり決まってました。ドラゴンが出てくるあたりのペッパーのアロマ良かったです。

ACJは本番行かないので配信で楽しみます。

続きを読む
20

wdcvht

2024.05.04

1回目の訪問

新規開拓。
かるまるの手前をずんずん奥に進んでいく。

フロントでサウナ3時間を申請してロッカーキーの説明を受け館内着を受け取る。大浴場は地下1階。

リニューアル前のサ室は行けなかったが
真新しいサ室は1段目と2段目が広く、入って右にメトスが鎮座してて排気口も右上段。
オレンジがかったサウナマットは初めて見たかも。
オートロウリュに当たったがあまり対流が少ないのか
蒸気が降りてくるのもゆっくりな感じ。
でも排気口の隣に座ったからサ室のドアが開閉するたびに良い感じの蒸気が身体に当たる。

水風呂は17℃でもう少し冷えてても良いかも。
奥の岩盤浴で休憩したらしっかり恍惚状態になってしまった🤣

ゴールデンウィーク真っ只中の土曜日は混んでるわけでもなく、かといって空いてる訳でもなく
かるまるよりは確かに空いてるんだろうけど。

池袋から西武線方面にいい施設が点在しているので
新規開拓頑張ってみようかな

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
19

wdcvht

2024.05.02

6回目の訪問

のんびりコースの誘惑を断ち切りクイックコース。

サ室はいつもの平日昼間よりは人がいるが
混雑というほどでも無い。
内湯の水風呂は小さくて混んでるが
露天ジャグジー水風呂は何故か独占出来る。

ロスコのサウナはガツンとくる熱さ。
短時間でも汗だけじゃなく身体中の血が沸る感じがする。逆に水風呂はまろやかな肌触りなのに
水温もまだまだ冷たい至高の水風呂🤤

4階ちょっと覗いたらリクライナー9割埋まってた😵
90分でゆったり4セット😌
ゴールデンウィークはサクッとがいいかもしれない

続きを読む
26

wdcvht

2024.04.30

8回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

のこ窪さんとクロウゼンのPAを受けたくてスカイスパへ。

エリクは人形を題材にした演目。演技からはマリオネット的な動き。人目につかない所でとんでもないタオル捌きをする人形です笑
本番に備えて英語でのストーリーだったがシンプルに分かりやすい。
個人的はみさきちゃん推しだが、テクニックでは甲乙つけ難い😭ストーブ越えの大投げが決まると最高に盛り上がるね😃

クロウゼンは科学者🧑‍🔬ファミリーの話。
終わった後にクーリングルームで解説を聞かせてもらったが
もう少しストーリーを解説してくれたらもっと入り込めるかな😅阿久津さんすいません🤣
救急車だったりパトカーだったりオルゴールだったり
音というかBGMがこの演目のキーだったりするので
3人のタオル捌きに目がいってしまうが
音も聞き逃さずにいてくれたら🤨
でもやっぱ3人のオープンダブルはスゲェ😳

本戦は行けないけどACJ前の演目を
空いてる平日に観れるのは最高です!

続きを読む
27

wdcvht

2024.04.25

7回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

先週ぶりのスカイスパ。
なんなら今日は夏日になる予報で今年初のTシャツ短パンクロックスでの横浜探訪。確かに熱い。

湯らっくすの『this is it』のシアターが出来てから
湯らっくすで女性のアウフグースを受ける機会は増えたものの
ミライさんとまなみんは熊本でも受けた事がないので
この機会にと思いやって来ました。

湯らっくすチームは海外からの審査員を意識して英語での演目。ACJ2024の演目でのPAは何組か受けたが英語バージョンは湯らっくすが初。
熊本からではそうそう本番会場で試す機会はないからね。

デグチとミライはjapanese sushiがテーマ。プロジェクターも駆使して場面の切り替わりがわかりやすい。ミライさんは終始笑顔で素敵。デグチさんはフリースタイルじゃないから少々緊張の面持ち。
途中で〇〇クンが出てきたりミライさんが魚釣りしたりして最後に最高の寿司が出来上がる。
面白かった。

まなみんの演目はピアニスト。タオル捌きが優雅できれい。オープンのタオルもまなみんだと優雅に風に舞うよう。フィナーレに向けてどんどん熱くなってきて香りもしっかり感じられた。
明日、まなみんはペアの練習とPAらしい。

湯らっくすチームもしっかり調整して
最高の演技を期待しています。

続きを読む
28

wdcvht

2024.04.24

13回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

雨の日は駅から激チカの八幡に限る。

サウナ、水風呂は文句なしとして今日は
生姜焼き唐揚げコンビを頂きました。
これは高校生だったら丼飯3杯いっちゃうやつ!
八幡のメシはマジでウマい!

めっちゃ腹パンだけどもう食べたい…🤤

生姜焼きと唐揚げコンビ

飯ドロボーw

続きを読む
25

wdcvht

2024.04.21

2回目の訪問

サウナ飯

白水湯

[ 東京都 ]

日曜11頃に再訪。
券売機は無いので受付で現金支払い。お客さんもけっこう居たが、皆さんマナーが良いので不快感はない。
こちらは銭湯だが彫物ある人はNGなのも民度を保つ一員なのかも。

サウナは2段目の右端がオートロウリュでも
パンカールーバーの風が直接当たらない位置なので好み。TV不要論者なので余計な情報を入れなくていいし。
オートロウリュから逆算してルーティン組んだら
久しぶりにディープトランス突入🤤

水風呂が気持ちいい季節になって来ましたね。
今日は程よく3セット、ありがとうございました😊

Craft Ramen BiT

醤油ラーメン

煮干し晴の裏、此方もまだ世間に知られてない

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
15

wdcvht

2024.04.19

6回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

今日はクロウゼン、ドライメルがシアターを乗っ取るということでスカイスパへ。

みさきちゃん、クロウゼン、のこ窪くんと関東メンバー勢揃い。サポートには皆んなのお父さんデトロイトさん。

クロウゼンの演目、バチバチにかっこいい。個人的に音源がツボだしタオルがゆっくりと大きく舞うところなんかも流石でした。

みさきちゃんのPA。まずはストーリーが格段に分かりやすくなっていて場面場面でタオルはもちろんのこと振り方からその心境も伝わってきて非常に完成度の高い演目となっています。
決勝もクロウゼン、ドライメルのグループが中心になるんじゃないかという予感。

どうぞ体調を崩さぬように、最終調整頑張って欲しいです。

続きを読む
24

wdcvht

2024.04.08

1回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

入谷駅を挟んでサウセンと対角にある白水湯。
しろみず湯と読ませるそうな。
萩の湯、寿湯、薬師湯と城東エリアを牛耳ってると言うか盛り上げてくれてる長沼さんが買い取ってリニューアルしたと噂の白水湯に行ってきました。

16時頃に訪問。券売機でのチケット制ではなく番台で入浴とサウナ+タオルセットを申請。
100円なのにバスタオルとハンドタオルに垢すりタオルもついてるのがありがたい。
更衣ロッカーはあまり大きくはないがコイン不要で
またまたありがたい。

エントランスも脱衣所も鏡もカランも浴槽も
先月リニューアルしたばかりで当然だが新品ピカピカで気持ちがいい。
垢すりタオルでしっかり洗体して深めの熱い薬湯で湯通し。熱湯のバイブラって珍しいなと思ったが
対角のサウセンも湯船のバイブラは熱めだったな。

サウナ室は三段で一段一段の段差が高い。
温度計が上下2つあったんで確認したら
下段82℃、上段88℃だったかな。
遠赤外線ストーブにオートロウリュ用のストーブ、
上部にはパンカールーバーと銭湯では最高スペック級!オートロウリュは時間差で3回でライティングからかストーブから立ち上がる蒸気が確認出来ました。
1回目、2回目、3回目と徐々に熱くなってくる仕様でいきなり激アツ!ってならないところが個人的には好印象でした。
パンカールーバーからの風も同様で風量はしっかりあるけど
熱くて気持ちいいと思える温度ですごくよく考えられているんだなと思いました。

水風呂は水深90cmのバイブラ付きで水温17℃。
こちらもキンキン過ぎなくて心地よい。

屋外階段下のスペースをととのいスペースに活用されててアディロンダック2脚にイスが7脚と豊富に設置されておりありがたい。

ここはまだ知られていないのか利用客も少なく絶好の穴場なので人気出る前に行けて良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
21

wdcvht

2024.04.04

5回目の訪問

近い!安い!空いてる!

駒込の水は神戸クアハウスに引けをとらない名水なんだなと改めて思った。

新しくて綺麗な施設も良いけど、昔から愛されてる施設ってやっぱり強いよなー。

続きを読む
22

wdcvht

2024.04.01

10回目の訪問

めっちゃ空いてた。
めちゃめちゃ空いてた。

新年度なのかな?夕方行ったら脱衣所が一箇所しか埋まってなくて
サウナ室は完全貸し切り状態。
プライベートサウナ感覚で寝サウナしちゃった🤤
おかげで胸元までエグいあまみでて
サウセンで過去一飛べた🫠

たまにはこんなご褒美サウナでもバチ当たらないよね?

続きを読む
18

wdcvht

2024.03.29

12回目の訪問

サービスコース。
強い雨と強風か吹く中、駅徒歩30秒のレインボー。

月末とか年度末とか週末とか関係なく今日は昼前からそこそこの人入り。

瞑想サウナも3〜4人ぐらいはいたかな。
今日はじっくり20分ぐらいかけて蒸されたら
いつもより深くはいったみたいで2セットでディープリラックスモード突入したので
4階仮眠室にいったらいつの間にか4時間寝てました。

退館前に高温サウナで1セットだけして外に出たら
午前中の大荒れの天気がウソみたいに晴れてしまいにはコートが要らないほど。

サウナが気持ちいい季節がやってきました。

続きを読む
19

wdcvht

2024.03.22

2回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

むりくり関西に予定を入れた理由はここ。
昨年12月に記念受験ばりな勢いで初めて訪れてから
クアハウスの唯一無二の水風呂をもう一度味わいたいと思って閉館10日前の今日行って来ました。

きちんと洗体してからの水通し…ヤバいめっちゃウマい🤤ここだけ抜群に水質が良いんだよな…。

サウナも常に満員近く埋まってるし浴場のととのい椅子も空いてないけど
ここのクアハウスは本当に皆んながマナーが良くて
あんなに混んでいても嫌な気がしないんです。

これで閉館前最後の予定なので1セット1セット噛み締めるようにはいりました。
トータル何セットやったか判らないけど
身体の水分を布引の水にして帰路に着きたい笑

よく水質の良い水風呂は
『肌と水の境界線がなくなって…』とか言われますが
それはクアハウスのことを言ってんだなぁと改めて思います。

ありがとうクアハウス😌
そしてまた会おうクアハウス☺️

続きを読む
23

wdcvht

2024.03.21

1回目の訪問

旅先での宿泊で利用。ドーミーとカンデオ悩んでこちらに。

南海和歌山市駅直結でなんども駅は利用したことがあったがカンデオが入ってるのは知らなかった。
部屋は紀ノ川側の部屋、眺望良好です。

スカイスパは12階。部屋のタオルを持ってご利用下さいとのアナウンスがあり。部屋にもユニットバスがあるがもちろんサウナがあるスカイスパを利用します。
部屋からタオル持って行く際、スパバックがあれば便利かな。

サウナ実は
L字型の2段で室温90℃、造り的にボナかなと思ったがしっかりストーンでした。ぬるめのセッティングかなと思いきやしっかり熱い。
サウナマットが少ないためか、ご指摘の通りぐっちゃぐちゃ。ビート板も無いのでゆっこ盛岡ぐらい
贅沢にサウナマットをミルフィーユにしてほしい。

他の利用者を見ていたが、皆さん掛け湯、掛け水の文化は無いみたいです。
一応、脱衣所に注意書きはあったが知らないんだろうね。潜水禁止の表記は無かったが
オジサンの掛け水してない汗と涙が沢山詰まった水風呂に潜水する勇気は私には無い笑
でも水温18℃ほどの水風呂は初心者にも優しい印象。

ととのいスペースが無いので洗い場の椅子を拝借して内湯の脇でととのいタイム。
2、3個椅子置けるスペースあるので置いて欲しい。

いろいろ注文出しましたがポテンシャルは高く
サウナに力を入れてるホテルグループなので
改善に期待します。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
10

wdcvht

2024.03.19

2回目の訪問

サウナ飯

所用で所沢に行ったんでサウナチャンス到来!
ちなみに2回目の訪問です。

駅ビルの隣で至極便利。そんなに広くない浴場も程よく空いていて快適。
HARVIAのツインタワーがそびえるんだけど、ベッスパのサ室はあんまり熱くないのはおりこみ済み。
サ室内で何処が熱いのかマップがあるけどケロ側の2段目サウナストーブの隣が輻射熱も感じられて好き。
でもジワジワ系なのでゆっくりじっくり20分強かけて蒸しあげていきます。
こちらは水風呂がなかなか冷たいので足先までしっかりと。

12℃の水風呂できっちり締めたらカルターサウナで休憩、花粉症の時期はカルターサウナはありがたい。
空調の風でもしっかりととのいました。

以下備忘録
西武池袋線は快速、準急と言いながら石神井公園から各駅に停まっちゃうから
快速、準急詐欺に引っかかっちゃダメ🙅
急行一択!でも急行も所沢から先は各停orz

元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 狭山ヶ丘分店

笑店スタ満

やる気げん気すず鬼👹

続きを読む
17

wdcvht

2024.03.18

1回目の訪問

春の嵐が吹き荒れた今日、どうせ電車遅れるんならと思い稲荷町にやって来た。
本店は何度も行ってるがこっちは初。

築年数が長いビルはしっかり老朽化してる感は否めないがキチンと清掃が行き届いており快適。
ビルを2つ繋げたかのような若干変わった造り。
大阪十三のサウナシャンほどではないが。
2階に上がって引き戸を開けると正面にバイブラの浴槽と浅くて広い水風呂、左はカラン、右にサウナ。

サウナは3段で座面広い。3段目が狭いなんて書いてあったが全然胡座かけた。

22時過ぎてからはサ室独占だったんで2段目で寝サウナ。顔に冷たいタオルを乗せて、ぬるくなったら一旦出て頭に冷水掛けてを3回繰り返し
トータル30分ぐらい寝サウナ出来た。

こちらは鶯谷と違って客層が高めなおかつ常連客多め。こちらの流儀なのか常連客は水風呂で潜ってる笑

夜はめっきり人の気配が無くなるエリア
鶯谷が混んでたら稲荷町もありかな。

続きを読む
17

wdcvht

2024.03.14

2回目の訪問

明日から始まるACJ東日本予選、みさきさんがACJの演目をやるとのことでやってきました龍ケ崎!

実はスカイスパの公式練習をちらっと見てたので
だいたいのストーリーは織り込み済み😏
湯舞音の岩盤浴は実はスカイスパよりも天井が高いのでタオル投げやすそう笑
後半のアップテンポのノリが良い曲、思わず手拍子しちゃうんだけど拍が取りにくく難しい😅
ACJの観客の皆さん、ぜひ攻略してノリノリにして欲しい🤣
みさきさんの実力が発揮出来ればテクニックもアロマも演技も演目も抜群なんで頑張ってほしいです!

その後、男性サウナ室で阿久津さんの熱波も受けて来ました。
ブロアーが出てきたあたりからサウナ室が豹変し
回ってくる蒸気でとにかく耳が激アツw
個人仰ぎできっちり水風呂送りにされました笑
湯舞音はデッキチェアやアディロンダックも多くて
心地良い春の陽気と相まって外気浴も最高でした!

仕事じゃ無かったら月末のクロウゼン・ドライメル全員集合行きたかった…😭

続きを読む
21