2023.02.07 登録
[ 長崎県 ]
島原への家族旅行
2日目の朝風呂で、新館6階の浴場の投稿
#サウナ
ヒーターは離れと同じもの
こちらは室内にテレビあり
離れより少し人が入らないかも
#水風呂
サ室の横に1人用の浴槽
高濃度炭酸泉も26℃なので、
水風呂代わりに使うのもあり
#休憩スペース
ととのいイスはなし
露天コーナーの浴槽のヘリに腰掛けて足湯みたいにするのが良かった
屋上露天から朝日が見えてキレイだったが、
ちょっと眩しすぎた。。。
[ 長崎県 ]
島原へ泊まりの家族旅行
宿泊先からの投稿
まずは1日目午後に入った、離れにある浴場
#サウナ
6人くらいで満員になる大きさ
ストーンで、ロウリュはできないタイプ
室内どこでもしっかり暑かった
#水風呂
サ室の横に1人用の木製浴槽
水温計はないが16℃くらいと予想
#休憩スペース
露天コーナーにイスが2脚
柵越しに海が見え、汽笛の音が聞こえた
とてもキレイで新しい施設のようだった。
高濃度炭酸泉に入るの忘れてた。
明日入ろう。
しっかり3セット堪能しました。
次は朝風呂で新館の浴場を利用させていただく。
[ 佐賀県 ]
サウナ:14分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:今日は友人と。
2日連続でアウフグースのお世話になった。
昨日の游心の湯よりもかなり風量を感じた。
ここはいつも大学生くらいの若い人が多い。
この辺だと料金がちょっとお高めと思うが、昔みたいな学生さんは金が無いようなイメージは古いのかもしれない。
[ 福岡県 ]
サウナ:12分 × 3 大小小
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:木曜までの激務から、今日の資格試験が終わり、帰り道でサウナへ。
思いがけずサウナの日、しかもちょうどアウフグースの時間!巡り合わせですね。
最近で一番キマった、この瞬間のために仕事がんばったことにしておく。
小部屋が特に良かった、いま求めてる環境にはまった。
そういえばセルフロウリュしたの始めてかも。
露天コーナーで休んだのは失敗だった、花粉症の症状が出てきた。。。
[ 佐賀県 ]
サウナ:ドライサウナ 12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:サウナが温度低めだったので長く入っていたかったが、家族と来ていたので断念、不完全燃焼気味。
これではサウナ納めができない。年内にどこか行けるよう調整必要。
何回か来たことある施設だが、サウナの温度こんな感じだったかな??
お湯は温度高めで気持ち良かった。
源泉湯からサウナ経由せずの水風呂パターンも良いかもしれない。
男
[ 福岡県 ]
#サウナ
バレル:入り口付近に着座。人の出入りが多く蒸されきれず。奥には常連の方たちが居座っていて、ずっと喋られていた。たぶんロウリュの水かける頻度は早すぎと思う。地域密着型の施設なのだろうか、時間を変えてまた来てみたい。
大サウナ:シンプルな作りだが広さも温度もとても良かった。バレルが本命だったが意外な展開で、こちらを2セット利用。
#水風呂
バレル正面:小さく低温の水風呂あり。バレルで蒸されきれなかったので真価を味わえなかった、残念。
大サウナ横:広さも温度も一般的な感じ。サウナと併せてシンプルに良い。
#休憩スペース
サウナと水風呂がどちらも露天コーナーにあるので、休憩までの動線がスムーズ。露天コーナーは広く、施設が少し高所にあるので休憩中に見上げる空が広く感じた。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。