2023.02.07 登録

  • サウナ歴 3年 5ヶ月
  • ホーム 福寿の湯
  • 好きなサウナ 竜泉寺。黄金湯。成田空港近辺のスパ銭。 暗め、狭め、熱め、TV無し。
  • プロフィール サウナ大好きブラジル人 愛知と岐阜メイン。たまに関東や関西も。 鉄道と飛行機と猫とサウナ
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Jean

2025.03.28

4回目の訪問

サウナ飯

今日は豊田へ。おいでんの湯。
サウナ3セット→昼食→昼寝→ヘアカット→岩盤浴→サウナ3セットでした。
6段あるタワーサウナ、最上段でオートロウリュウがかかるとブチアツです。

チキン南蛮カレーうどんセット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.1℃,6.7℃
36

Jean

2025.03.24

1回目の訪問

サウナ飯

2日連続でサ活。今日は名駅から出てるシャトルバスでこちらに訪問。湯吉郎は2年ぶり。
湯吉郎のサウナはリニューアルを経てユニークな構造が特徴的です。一つの大きな部屋内に複数のサウナエリアと水風呂が共存しており、動線が短く効率的に温冷交互浴を楽しめる設計になっていました。

1. 高温スタジアムサウナ(オートロウリュエリア)
- 温度は約90〜100℃前後で、15分ごとにオートロウリュが作動します。アロマの香りが漂う蒸気が心地よく、湿度が上がることで体感温度がぐっと高まり、しっかり発汗できます。上段に座れば熱波を近くで感じられ、サウナ好きにはたまらない環境です。

2. 遠赤外線サウナ
- 温度は約86℃程度で、オートロウリュの直撃がない分、じっくり蒸されたい人に適しています。遠赤外線の効果で体の芯まで温まる感覚が楽しめます。

3. 塩サウナ
- 温度は約45〜50℃とマイルドで、スチームと塩を使ったデトックス効果が特徴。肌がツルツルになる感覚があり、美容目的の方にも人気です。

4. 水風呂
- サウナ室内に2種類の水風呂が設置されているのが珍しいポイント。温度は約15℃と20℃。特に冷たい方はキリッと締まり、「ととのう」感覚を強く感じられます。

5. 激噴シャワー
- サウナ室内にある強力なシャワーで、火照った体を一気にクールダウンできます。水量と勢いが強く、爽快感が抜群です。

外気浴スペースは、以前は畳の上で寝転んでととのうスタイルだったんですが、二階建てのととのいスペースができていました。名古屋のビル群を遠くに眺めながら風を感じられるロケーションは開放感があり、リラックスに最適です。

サウナ : 8〜10分 ×5
水風呂 : 1分 ×5
外気浴 : 10分 ×5
合計 : 5セット

岩盤浴も一部がリニューアルされてて、自動ロウリュが設置。最近の岩盤浴はロウリュが欠かせない。テントサウナもあるので1日中楽しむことができます。
今回久しぶりの訪問でしたが、リニューアルで一気に魅力あるスーパー銭湯に様変わりしたので、また身体を癒しに行きたいですね。

鱈と野菜の黒酢あん定食

湯吉郎といえば大戸屋。他にも麺屋はなびもあります。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,100℃
  • 水風呂温度 20℃,15℃
31

Jean

2025.03.24

1回目の訪問

玉の湯

[ 三重県 ]

2025/3/23 18:30IN
四日市の玉の湯に行ってきました。ここはサウナ好きなら一度は行っとくべき場所。唯一無二の150℃越えサウナを体験してきました。

2階男性専用サウナ : 8〜10分 ×5
1階サウナ : 8分 ×2
水風呂 : 1分 ×7
休憩 : 5〜10分 ×7
合計 : 7セット

150℃越えの男性専用サウナに入りたい方は1階じゃなくて2階で受付。サウナパンツとタオル2枚が渡されます。
サウナパンツは2階の休憩所と1階のお風呂とサウナへ移動する時に履くもので、サウナ室内では履けません。
湯通ししていざサウナへ。
湿度は低めのドライ、テレビ有りの昭和ストロング。一度は経験すべきと思い、最上段へ上がりましたが想像以上の熱さ!5分くらいで中段へ。8分我慢して水風呂へ。地下水の水風呂は超高温サウナで蒸された身体を優しく冷ましてくれます。
外気浴スペースも広々してて、インフィニティチェアやガーデンチェア等色々揃ってます。
1階のサウナも熱々。気づいたら合計7セット。
休憩所のタバコ無料サービス最高でした。22:30OUT、今度はトンテキ食べにまたきます。

続きを読む
39

Jean

2025.03.20

1回目の訪問

サウナ飯

3年ぶりに大曽根温泉 湯の城へ。

サウナ : 10〜12分 ×4
水風呂 : 1分 ×4
外気浴 : 5分 ×4
合計 : 4セット

大曽根の湯の城は広々とした施設、バラエティ豊かなお風呂、大曽根駅からのアクセスの良さが魅力。
サウナ自体は、強烈な暑さを求める上級者には物足りないが、ゆったりと「ととのう」ことを重視する人や初心者にはおすすめ。
20人以上入れるサウナ室でサッカーW杯アジア最終予選を観て、露天エリアの畳スペースで外気浴。仕事終わりに贅沢な時間を過ごせました。

らあめん工房 雪濃湯

牛骨元味

久しぶりに食べてみたかった、森下の牛骨らぁめん。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
29

Jean

2025.03.13

3回目の訪問

ホームの福寿が休館日だったので、定期圏内のマーゴ。
先週木曜にも行ってきたのでここ最近マーゴの頻度が上がってきました。
サウナ室の温度が下がった気がしますが…気のせいでしょうか?

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.5℃
33

Jean

2025.03.12

1回目の訪問

水曜サ活

2025/3/11 22:00 IN 宿泊で利用。

フィンランドサウナ : 10分 ×2
ロッキーサウナ : 10分 ×2
水風呂 : 1分 ×4
外気浴 : 5〜10分 ×4
合計 : 4セット

大阪・梅田のど真ん中にある大東洋は、アクセス抜群で仕事や観光の合間に立ち寄るのに便利な立地。宿泊利用だとサウナやスパが時間気にせず楽しめるのが最高でした。施設自体は老舗感あるけど、清潔感はしっかりあってリラックスできる空間。サウナメインで語るけど、カプセル泊の快適さもあって総合的に満足度は高め。

フィンランドサウナは温度は90℃前後で、程よい熱さ。セルフロウリュができるのがポイント高し。室内のモニターにフィンランドの風景が流れてるのも雰囲気あって、没入感あり。10分入って汗だくになれるちょうどいい設定。
ロッキーサウナはもう少し高温で、80℃台後半~90℃くらい。湿度はフィンランドより低めで、ガツンとくる熱さが好きな人向け。サウナストーンがゴロゴロあって見た目もワイルド。じっくり汗かきたい時に最適だったけど、個人的にはフィンランドの方が好きかな。
また入ってはないがペンギンルームという、サウナというよりクールダウン用の冷気室も。
水風呂はスタンダードなものと壺水風呂が2つずつあって、それぞれ冷冷交代浴が楽しめた。露天エリアでは外気浴できるのもポイント高い。梅田の真ん中とは思えない開放感で、夜風に当たりながら整う瞬間は至福。
サウナで整ってたら時間は日付が変わって夜中の12時半過ぎ。館内着に着替えてそのままカプセルに飛び込んで就寝。サウナ入り放題で1泊3900円とコスパ最強なカプセルサウナでした。また大阪に泊まる用事があれば利用したいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 22℃,13.5℃,17.5℃,7.4℃
32

Jean

2025.03.09

1回目の訪問

本日は有松温泉喜多の湯へ。昔から何度も来ていますが、結構期間が空いてしまって2年半ぶりの訪問。すぐそばを東海道新幹線が走っていて、施設の裏山が撮影地になっています。今回は新幹線を撮影してすぐにイン。久しぶりの有松で何か変化はあるかなと思ったら、ロッカーがリニューアルされてるだけでお風呂とサウナはいつもと変わらず。

サウナ : 10分 ×3
水風呂 : 1分 ×3
外気浴 : 5分 ×3
合計 : 3セット

サウナ室は温度が88℃でガツンと来る高温系ではないけど、じわじわ汗をかくタイプ。湿度も適度にあって息苦しさはゼロ。座面は5段あって、上段に座るとしっかり熱を感じられます。
外気浴はプラ椅子が並び、すぐ側を走る新幹線の走行音がBGM。それを聞きながらの外気浴は気持ちいい。もう3月とはいえまだまだ寒かったので5分で岩風呂へ。
他にも露天風呂エリアには岩盤浴もあるのでこちらで10分ほど仮眠。蒸し風呂みたいな感じでしっかり温まりました。久々に来たがすごく良い施設。東海道新幹線の撮影後にすぐ立ち寄れるし、疲れを癒すスポットとしてリピート確定です。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.4℃
37

Jean

2025.03.08

2回目の訪問

サウナ飯

春日井温泉

[ 愛知県 ]

久々に何もしない土曜日、夕方からは半年ぶりに春日井温泉に行きました。

ボナサウナ : 8〜10分 ×3
スチームサウナ : 8分 ×1
水風呂 : 1分 ×4
外気浴 : 5〜10分 ×4
合計 : 4セット

春日井温泉のサウナは、銭湯の枠を超えた充実感が凄い。ボナサウナの熱さ、スチームのしっとり感、水風呂の贅沢さ、そして外気浴の癒し効果が絶妙に組み合わさって、整う体験がしっかり味わえます。露天の鯉と滝を眺めながらぼーっとする時間が最高でした。

てっぺん 春日井本店

まぜそば(特盛)

続きを読む

  • サウナ温度 47℃,96℃
  • 水風呂温度 17℃,14.7℃
41

Jean

2025.03.01

17回目の訪問

サウナ飯

福寿の湯

[ 愛知県 ]

今日は長めにサウナ10分、水風呂1分、外気浴10分の4セット。3月に入り、外気浴が気持ちいい季節になってきました。

玉子とじあんかけうどん

かき揚げをトッピングしてさらに優しい味に

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.4℃
37

Jean

2025.02.26

1回目の訪問

サウナ飯

東海道新幹線の撮影ついでに大磯プリンスホテルの「THERMAL SPA S.WAVE」に行ってきました。平日冬季限定の日帰りスパプランで。

まず、施設全体がめっちゃおしゃれで清潔感あって、リゾート感がハンパないです。3階の温泉エリアで身体を温めた後、4階のスパエリアへ。水着着用ゾーンなので、ちょっと新鮮な気分で楽しめました。メインのフィンランドサウナは温度が90℃くらいで、しっかり汗をかきたい派にはちょうどいい感じ。暗めの照明と静かな雰囲気が心地よくて、長めにじっくり入っていられました。オートロウリュもあるみたいで、時々湿度が上がってさらに汗がじわっと出てくるのが気持ちいい。

あと、パノラミックサウナが個人的にヒット。50℃くらいでゆるめですが、大きな窓から相模湾や富士山まで見えて、景色を楽しみながらリラックスできるのが最高でした。サウナってより、贅沢な温室にいる気分かも。岩盤浴もあるけど、これはサウナというよりまったり癒し系で、アロマの香りに包まれてぼーっとするのに最適。

水風呂は20℃くらいで表示より少し冷たく感じたけど、ミント香るシャワーで身体を冷やしてから入るとちょうどいい爽快感。外気浴はインフィニティプールサイドのデッキチェアで。海風を感じながら水平線を眺めてると、もう別世界にいるみたいで、頭がスーッとクリアになりました。プール自体も温水だから、冬でも全然寒くなくて、サウナ後のクールダウンに泳ぐのもあり。

料金は少し高めだけど、このロケーションと設備を考えたら納得。新幹線の撮影ついでにまた行きたいですね。

うどん AGATA

AGATAうどん いりこ

3つの食べ方がある大磯うどん、美味しかったです。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 40℃,50℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
42

Jean

2025.02.24

16回目の訪問

サウナ飯

福寿の湯

[ 愛知県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:仕事終わり2日連続サウナ。定期圏内の福寿はやはり落ち着く。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.5℃
32

Jean

2025.02.23

5回目の訪問

仕事終わりにみのりへ。
3連休の日曜とだけあって混んでますねー。

遠赤サウナ : 10分 ×2
フィンランドサウナ : 10分 ×2
水風呂 : 1分 ×4
外気浴 : 5分 ×4
合計 : 5セット

そろそろみのり以外の周辺にあるサウナを開拓したいんですが、駅近なのでどうしてもここに足を運んでしまいます。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃,18℃,12.5℃
36

Jean

2025.02.20

10回目の訪問

先日訪れた竜泉寺で忘れ物をしたので、それを取りに行くついでにサ活(笑)

メディサウナ : 10分 ×3
黄土サウナ : 8〜15分 ×2
水風呂 : 1分 ×5
外気浴 : 5〜10分 ×5
合計 : 5セット

メディサウナ室内が100℃近くに上がってて👍
寒さも少し和らいだので外気浴も良い感じ。明日は休みなので気持ちよく寝れそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,95℃
  • 水風呂温度 14.8℃,6.2℃,16℃
38

Jean

2025.02.17

9回目の訪問

サウナ飯

昼下がりに竜泉寺へ。リニューアルオープン時に頂いた平日無料券を使わせていただきました。
1発目は黄土サウナにてバズーカロウリュウを浴びる。なんか、火傷するくらい今までで一番熱かったので6分で避難。外気浴はまだまだ寒いので3分くらいしてお風呂でととのう。
メディサウナのアロマはヴィヒタの香り。
昼と夜で合計7セット。

贅沢カレーうどんセット

2つ選べるトッピング、鶏天タルタルとリゾット追い飯がついて税込1490円で超お得!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃,16℃
49

Jean

2025.02.13

2回目の訪問

サウナ:8〜10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

一言:心と身体のメンテナンスの為今日もサウナ。定期圏内からちょっと先の山王で降りてこちらへ。名駅から一番近いスパ銭なので、相変わらず人多いです。
マイルドに感じるサウナ室も最上段まで行けばしっかり熱い。5セット決め込みました。電車で帰ってしっかり寝ます…

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
35

Jean

2025.02.12

15回目の訪問

福寿の湯

[ 愛知県 ]

仕事終わりにカラオケとサウナでストレス発散。

サウナは10分、9分、8分の3セット。
外気浴は5分から10分。小雨の中でしっとりした中でととのえて気持ちよかった。人も少なくて静かでした👍
サウナ飯は館内でうどんでも啜ろうと思ったけど、TVで今池の町中華の特集やってて中華が食べたくなったから近くの王将で🍜

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.6℃
37

Jean

2025.02.06

3回目の訪問

サウナ飯

桃山の湯

[ 愛知県 ]

久々に何もしない休み。夜はバスで桃山の湯。
平日600円は安いね👍
風呂の日って事でお風呂も結構長く入りました。あったまった…
軽く8分3セット、1時間ちょっとで退館。近くの東京油そばでサウナ飯。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
35

Jean

2025.02.02

14回目の訪問

サウナ飯

福寿の湯

[ 愛知県 ]

サウナ:8〜10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5〜10分 × 5
合計:5セット

中学生グループがサウナと外気浴で騒いでて、流石に我慢できなかったので、静かに、キツく注意。
サ活終わって出てきたら救急隊が来ていたりと、なんとも騒がしい日曜日の福寿でした😥

東京油そば本舗 神宮前店

温玉入り油そば

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.5℃
29

Jean

2025.01.31

1回目の訪問

2024/1/26 17:00 IN。

友人と遊ぶため京都へ。名古屋へ帰る前にルーマプラザに寄ってきました。2年ぶり2度目の訪問ですが、リニューアル後初です。どこが変わったかワクワクしながら入店…

改装してめっちゃ綺麗に生まれ変わってました!
IKIストーブが新たに新設されたメインサウナも明るくて香りがよく落ち着いた雰囲気になりました。
階段を上がると名物の展望外気浴。そこにセルフロウリュウのフィンランドサウナが新設。照明も暗くじっくり瞑想しながら入れます。さらに階段を上がったところの外気浴と、40℃の半身浴も最高でした。

メインサウナ : 8〜10分 ×3
フィンランドサウナ : 10分 ×2
塩サウナ : 8分 ×1
水風呂 : 1分 ×6
外気浴 : 5〜10分 ×6
合計 : 6セット

久しぶりのルーマプラザ、短い時間でしたがとても満足しました。また京都へ行く時に利用させていただきます。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,68℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃,6℃,16.4℃
53

Jean

2025.01.29

7回目の訪問

神馬の湯

[ 三重県 ]

ドクターイエローのラストランを関ヶ原で撮影後、訪問。

サウナ : 10分 × 3
水風呂 : 1分 × 3
外気浴 : 5分 × 3
合計 : 3セット

サウナ飯ははま寿司。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 8.6℃,18.7℃
36