絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

saunya

2024.02.10

4回目の訪問

久しぶりの龍神の湯🙌

アウフグースは気持ちよくて心地よかった。
アロマの名前は聞き取れず😫

風が強くて寒すぎて露天風呂でも肩が冷える。
外気浴もすぐに冷えてなかなか整えず(笑)

こうゆう時は半露天風呂とか露天無しの
所に行くべきだなと学びました(´・ω・`)

3セットして内湯で暖まって帰りました。

続きを読む
7

saunya

2024.02.05

15回目の訪問

サウナ:8~10分 × 3
水風呂:15秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

先週末に胃腸炎で苦しみ熱まで出て
ダウンからの復活したので、サウナへ🔥

体調に合わせてのセット数で
身体が冷えないように水風呂と外気浴は
短めのセットで。

頭痛がしたり体調悪くなることなく
無事サウナ終了🧖‍♀️

体調不良から復活して
元気になってサウナすると
やっぱりサウナは最高だなと改めて思った。

続きを読む
18

saunya

2024.01.29

14回目の訪問

今日は桃源泉!

15時頃から行ったのでそこまで人は居らず。
いつもより早めに来たからのんびり
体調も良いし、サウナ5セットもしてしまいました🔥

温泉もゆっくり浸かれて
癒されました。

行きたいサウナは色々あるけど
やっぱり家から近くて行きやすい
サウナがいいよね。

今度は金曜日に行くかな(* 'ᵕ' )

続きを読む
21

saunya

2024.01.27

13回目の訪問

今日は桃源泉。

19時頃はサウナもそんなに人が居なくて
20時半頃はサウナ独り占め状態でした!

外の露天風呂は熱いけど、他のジェットバスとかの温泉はぬるめでした😲

久々のサウナ整えました😊

続きを読む
8

saunya

2024.01.16

12回目の訪問

二日連続サウナ!

今日は紫雲泉!
今日は3セットして
ベンチで横になって整いました!

そろそろ龍神の湯のアウフグース、ロウリュが
恋しくなってきたな♨️

続きを読む
4

saunya

2024.01.15

11回目の訪問

どうしてもサウナに行きたくなり
ホームサウナへ。

中国人、観光客が多い!

翌日も仕事なので
2セットだけして帰宅!

続きを読む
3

saunya

2024.01.08

10回目の訪問

夜からGO。

サウナは6人くらい居たかな?
3セットしてそそくさと帰宅!

続きを読む
14

saunya

2024.01.03

9回目の訪問

2日連続りっかりっか湯へ。

今日は桃源泉。

人も多くてサウナ室もギリギリ🧖‍♀️
常連さん同士新年の挨拶をしていたりして
暖かいですね。

4セットして終了。
良い汗かけました👍

食堂でハイボールと定食も食べて帰宅!

続きを読む
8

saunya

2024.01.02

8回目の訪問

2024年初のりっかりっか湯。
福袋はもう無かったです。
お得な回数券はゲットしました。

女湯は今日は紫雲泉。
そんなに人も多くなかった。
サウナ9~10分を3セットして終了。

サウナ最高。
回数券買ったし明日も行こうかな〜。

続きを読む
17

saunya

2024.01.01

1回目の訪問

2024年初のサウナは、
初めて行くリタイムへ。

個室サウナでは無くて、大浴場のサウナに
泊まりで行きました!

大浴場は簡素的な所で風情は無いです。

サウナは4人入れるかな?ってくらいの
狭いサウナ。テレビ無しのj-popが流れてます。
カラカラだけど一回目から汗はかきます。
水風呂は17℃くらい。
もちろん外気浴も無し。

お客さんも全然居らず🙄

大浴場の方は正直リピは無いかな……🤔
今度は個室サウナ行ってみたい!!

続きを読む
11

saunya

2023.12.29

7回目の訪問

今日は紫雲泉。
そして祝日料金でした…高い…

浴場はいつもより湯気がすごくて白くモクモクしてました。
サウナは92℃くらい。6人程いました。
10分から12分の3セットして終了。

帰宅後、頭痛が起きる前兆な感じ😭
サウナ後たまにある頭痛に悩まされてます。

水分は取ってるしなーと思って調べてみたら、
サウナで脳の血管が拡張して神経に障るから痛くなるらしい。
だから冷やしたりカフェイン取るといいそうです。
水風呂の時、頭にも水かけとけばよかったなー。

無理せず体調見ながらサウナを楽しみましょう。

続きを読む
23

saunya

2023.12.21

6回目の訪問

こんな寒い日はサウナでしょう!!
ってことでホームサウナへ。
女湯は紫雲泉でした。
(私は桃源泉の方が好き。黙)

温泉に10分くらい浸かってからサウナへ。
温度は94~96℃くらい。
一回目から粒の汗。
外気浴は風もあって寒いからか
1セット目からじんわり整いました。

サウナ室内常連さんやら観光客やら
人が結構いましたね。
4セットして終了。
今日は良い感じに整えて気持ちよかったな。
寒い日は整いやすい気がする今日この頃。

サウナ後たまに頭痛くなるから
今回は痛くなりませんように。祈

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
25

saunya

2023.12.16

5回目の訪問

夜からサウナへ。

平日でも国際通り近いからか駐車場は満杯…
しばらく待って停めてサウナへ。

改装してから、サウナ室内の板も張り替えられていて木の良い香りが✨✨
ドアも閉まらなかったのが閉まるようになってました!

常連のお婆さん達が愚痴っぽいのをサ室内でずっと言ってて萎え。癒されに来てるのに、サ室内でマイナスな話は辞めてくれ…

そんなこんなで4セットくらいして終了。

夜中から謎の頭痛💦😭
いつもよりセット数少ないのになぜ………

続きを読む
4

saunya

2023.12.08

3回目の訪問

夕方に龍神の湯へ♨️
サウナ1セットしてから17時のロウリュへ。
アロマはペパーミント。
鼻詰まりしてたので、ちょうど良かったです!
4セット程して終了。

続きを読む
2

saunya

2023.11.29

2回目の訪問

水曜サ活

17時のロウリュはモミの木のアロマでした。モミの木のアロマは初めての香りだったけど良い香りだった🌳熱風受けてたくさん汗かいて水風呂へ。
外気浴も気持ちよかったです。
19時のロウリュはラベンダーのアロマでした。
良い香りと優しい熱風に癒されました☺️
また近い内に行きたい!!!!!!!!

続きを読む
28

saunya

2023.11.26

4回目の訪問

続きを読む

saunya

2023.11.19

1回目の訪問

ずっと気になってた所へ。
車どこに停めたらいいか迷ったけどホテルの所に停めたら、スパ用の駐車場がスパの目の前にあったってゆー…。
12時前に着いたので、早朝割で日曜日だけど1700円のところが1300円で入れました\(^o^)/ラッキー。
タオルと館内着付きです。
浴場は、少し寒いかな。
シャワーはよくある何秒かしたら止まるやつじゃなくて出っぱなしのやつ。洗いやすいです。
メイク落としも洗顔もシャンプーリンスもEMの良さげなやつが置かれてました。

シルキーミルク?の温泉が熱くもなくぬるくもなくちょうど良くて気持ちよかったです。北中城の景色も楽しめます。海はほんの少し見えるぐらい。

ミストサウナは、発酵アロマオイルの香りが良い匂いでした。
ドライサウナは広めですが、中は2人ぐらいしか居らずテレビも無いので静かに過ごせました。
90度くらいで湿気はあまり無く、カラカラのサウナです。ヒーリング音楽っぽいのが流れてて癒されます。
外気浴は無く、浴場内の椅子に腰掛けて整います。意外と涼しくて風が来るので外気浴無くても良きでした。

化粧水、クリーム、歯ブラシ、ヘアブラシ(アメニティ無料)もあって、お水も飲めます。

休憩所は3階にあり、女性専用の所もありました。そこにもお水があります。
一階にはアーシングスペースがあり、素足や素手で大地や自然とつながることで、体に帯電した電気を地面に移す健康法とのことです。
時間が無くて出来なかったんですが、次回はアーシングしてみたいと思います。

健康食品とかEMの商品とかに健康系に特化した感じの施設ですがなかなか面白く興味深かったです。
次回はゆっくり楽しみたいです。

続きを読む
13

saunya

2023.11.16

3回目の訪問

ホームタウンサウナ。
観光客と地元民半々ぐらい居ました。
中国人がサウナ出て、汗も流さず水風呂へ。
サウナ室入った時も、空いてる所じゃなくてわざわざ人が座っている所にギリギリ座ろうとして、座ってた人が少し寄る感じ。
ロッカールームでも、施設の使用済みのタオルを籠から出して足ふきに床に敷いていました…
もう考えられません。愚痴すいません。

モヤモヤしながら帰りました。

続きを読む
6

saunya

2023.11.12

2回目の訪問

サウナ飯

行くのは2回目♨️
今回は那覇から車で行き30分くらいで着きました。

少し肌寒くもなってたので温泉に長めに浸かってからサウナへ。
サ室は相変わらず湿気があまりないカラカラタイプ。
だけど身体が暖まってたので、一回目からポツポツと汗の粒が…!!

お客さんは常に10~15人ぐらいいましたが、座れないことは無かったです。
4セットぐらいして終了。外での外気浴は寒くて風もあり中々整えず(笑)浴室内で座っていました。

塩サウナ室も入りましたが、温度が低すぎて早々と退散しました。出口にある霧のシャワーが気持ちよかったです(笑)

最後に、寝湯に入ったんですが寝湯もとても気持ちよかったです。良い感じにぬるくていつまでも入っていたい感じでした。

今度はバスで行って、またせんべろして帰りたいな🍻🍺

生姜焼き

美味しかったです。

続きを読む
5

saunya

2023.11.10

2回目の訪問

午後から夕方にかけてサウナへ!!
女湯は今日は桃源泉。
サウナ内は4、5人くらい。
温度は90℃くらいで2段目の熱さは私的にちょうど良く良い汗かきました。
水風呂は温度表示無いけど体感16か17℃くらいかな!
露天風の所で外気浴。窓の目隠しが甘くて外から見えるんじゃないか?って印象。

続きを読む
32