2020.01.27 登録
[ 福岡県 ]
コロナワクチン(1回目)を受ける前に
体を清める為に行きました(接種後はなんとなく副反応が気になるので)
最近ローリュ後、水風呂に氷をいれるイベントのおかげで
なんとなく前より水風呂の温度が低くなっているのがよろしいです(もう一度下がると嬉しい)
が、この日は祝日もあって、お客さんが多く
寝そべりができる椅子が満席状態だったのが残念でした。
あと、サウナで喋る人がちょいちょいいたのも残念。
テレビを黙ってみとけ。と
[ 福岡県 ]
初めて訪れました。
無料の広い駐車場がある為
遠方からも利用しやすく
しかも、しっかり目とした施設の割に時間無制限で750円なので
比較的気軽にサウナが楽しめます。
※ただしタオルは有料
そして地元で人気の為、
サウナは比較的広いですが、
結構人数が多いです。
水風呂もやや広めですが
よく行く「ホテルキャビナス福岡」よりも1,2度低いので
個人的にすごくちょうど良い温度です。
ととのい椅子も5つありますが、10個ぐらいありました。
ハードとしては凄いいいなぁって思いましたが
スーパー銭湯として利用されているのと
学生が多いので、
サウナ内でも私語が多いので
そのあたり気になる方には
結構ストレスかもしれません。
食事付きプランだと1200円なので
だいぶお得ですね
[ 福岡県 ]
久しぶりのホテルキャビナスです。
2時間サウナでギリギリ5セット行きました。
ロウリュウがコロナ仕様になって初めてですが
これが凄まじい。
今まで一番熱を帯びて
水風呂が一番気持ちよく
外気浴で秒で激しく整ってしまう経験しました。
企業努力の結果、顧客満足度が上がる
素晴らしい体験でした。
[ 福岡県 ]
今月最初のサ活です。
↓はいつもと変わらない感じです。
・1階フロントでシューズロッカーキーを渡し「二時間サウナ」+ポイントカード提出
・2階で専用ガウンに着替え
・11階にエレベータで上がり大浴場へ
・体を清めサウナ→水風呂→12階のデッキチェア
で、今回は水風呂に入る時間を調整してみました。気温的には15度くらい
1回目:40秒→休憩でいっきに瞑想状態へ
2回目:40秒→冷たさが物足りない
3回目:60秒→ちょうど良いけど一回目には及ばず
ってことで、個人的には40秒、55秒、70秒。と15秒ずつ伸ばしていくとより
整うんじゃないかという感じになりました。
が、今回の気温が非常に冷えすぎずちょうどよい感じがしました。
で、当日はキャンペーン中でロウリュウサービスの回数が多いとのことでした。
なお、今回のロウリュウも担当の方は一緒の感じがします。
男
[ 福岡県 ]
多分9回目ぐらいです(嵌りすぎた)
やはり気温が低いからもあって
水風呂がいい感じに冷えているのが良かったです。
そして外気浴のところにあるデッキチェアが空いてるのも
また良いです。
とはいえ、やっぱり人気のサウナなので
サウナエリアはいつも人が多いですねぇ。
結構早くにきたのに。
今回ちょっと残念だったのが
途中、給水の機械が故障していて
水分補給があまりできなかったのが誤算でした。
とはいえ良いサウナですが。
一度泊ってマッサージ受けてみたいなぁ
[ 福岡県 ]
初ウェルビーです。
この前の道は前の職場が近い事から
しょっちゅう歩いてたんですけどねぇ。
初めての場所はやはり何か緊張します。
階段で二階まで上がり「二時間サウナ」の料金を支払い
ロッカーで着替え。
入り口どこ?でうろうろしたりしましたが
無事浴室へ。
最初の印象としては思ったより狭い感じがしました。
「ホテルキャビナス」が広いのもありますが。
体を清めサウナへ。
このサウナがまた良い。
音楽が心地よく気をそられることがない。
そして、オートロウリュで気軽にロウリュが楽しめます。(熱波師によるロウリュも当然ある)
細かなところの配慮がしっかりしてる感じがしました。
そして冷水。
弱冷水の段階で、他よりよっぽど冷たいのですが。
広さも十分です。
2セット目に待望の強冷水。
これは凄い。
人って極端に冷たい空間にいると、動きが鈍くなるんだなぁって事を
ガチで体験しました。
全然進まない。
からふろとアイスサウナは個人的には合わなかったです。
あと、外気浴とかデッキチェアもしくはととのい椅子が壁側にあれば最高だったなぁって思いました。
それにしても凄いサウナでした。
[ 福岡県 ]
サ活2店舗目。
北欧でいろんな発見をした翌週です。
のちにここがホームサウナとなります。
フロントは下手なビジネスホテルよりもよっぽど豪華で
ここだけ見るとカプセルホテルとは思わないレベルです。
なお、夕方はカプセル宿泊のお客さんが多い気がします。
1Fで受付をして2Fに移動しそこで着替え
エレベーターで最上階に移動します。
ここは体を洗う場所が多くて良いです。
そしてサウナ。そんなに行ってる訳ではないですが結構広い方だと思います。
水風呂はちょっと暖かめかなぁ。
休憩場所は上に階段で登ると寝そべられるデッキチェアが4つくらいあるのが素晴らしいです。
これはととのう。
さらにローリュは毎日やってるみたいで
たまたまタイミングよく体験できました。
他を知らないもので比較ができないのですが
おかわりを自由にできて良いです。
なお、ここが初ローリュでした。
[ 東京都 ]
記念すべき初サウナ。
サウナ自体はそこそこ行ってましたが、
この初サウナは「ととのう」という概念を知ってから初めてのサウナになります。
つまり「サ道」を見てサウナーになった超絶ニワカサウナーになりますが、
出張が重なったこともあって、ファーストサウナをここに選択しました。(しかも泊まり)
入り口が分からずなんかウロウロしましたが
衝撃だったのが、カプセルホテルなのに「本日満室」という張り紙が。
ドラマの影響恐るべしです。
そして、ワクワクしながらチェックインしてすぐ浴室へ。
まずは体を清め、水を飲み、全体のレイアウト確認。
あーあそこじゃん!と謎にテンションがあがりサウナへ
福岡で入っていたサウナより熱く
そして冷たい水風呂でした。
ちなみに、「サ道」を見る前は水風呂が苦手で
入ったことがなかったのですが、
冷たさを我慢して入ったその先に待っていた感覚は
今までに感じたことのないものでした。
そして、体を拭きながらととのい椅子へ。
後になって感じたことですが
ここは壁を背に休憩するので、
頭が壁に支える事ができるので
休憩効果がものすごいです。
なにやら瞑想状態に入った感じがします。
これを3ターンし、トゴールの湯へ使った時の感覚がまた凄い。
露天風呂に普通にはいるより5倍くらい増しで
気持ちよさが増していました。
これまた新発見。
ちょうど時間だったので、友人と食事をし、すぐ別れ(ひどい)
またサウナに3セットし、念願のレストランコーナーへ行き
「サ道」のキャスト達が座っていた場所で
ビールとカレーを注文。
そしてまたしても新発見が、ビールの美味さ。
サウナ後水を飲んでいますが、
これほど美味くなるとは。
あまりこれらの体験が素晴らしかったので
朝も入り、結果10ローテする事になりました。
素晴らしい体験をありがとう。北欧
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。