2023.02.07 登録

  • サウナ歴 4年 3ヶ月
  • ホーム 毎日サウナ 前橋本店
  • 好きなサウナ [サウナ] 暗いサ室、明るいサ室どっちも好き 温度と湿度は高めが好み、汗が出るやつ 瞑想できるといい 群馬のサウナを開拓したい [水風呂] 16°、深め [外気浴] 外気が好き、緑より空と星が見たい
  • プロフィール テントサウナがきっかけなのでアウトドアサウナが好きです。 あとプライベートサウナもよく行きます。 出張で地方に行った先のサウナでととのいたい♨️ 基本ひとりサウナなので、サ友募集中です♨️
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

しゅが

2025.02.15

3回目の訪問

しらかばスポーツさんの
冬のウィスキングまつり in ノサウナ
に参加しに約3ヶ月ぶりにノサウナ

週末の東名の渋滞にハマりかけながら
予約時間の15分前に到着

施術前にどんなサウナが好きか聞かれて
ちょっと困ってしまったw
カラッと温度が高いのが好きって言ったけど
湿度高めで汗だくなサウナも好き

初めてのウィスキング🌿
マイスターのみくりやさんの施術
仰向けの顔の上にメープルのウィスクで
呼吸からととのいそう

ウィスクが想像より温かくて
足先からしっかり温まる感じ
横になってるから全身均一で
じっくりしっかり

うつ伏せの後半も気持ちよかったけど
普段あまり長く入らないから30分でも息切れw

そして最後に水風呂の「浮かせ」が
全身でリラックスさせてもらえたからか
感じたことのない感覚で、サイコーでした

ゆっくり外気浴で休憩して
ノサウナならではの自然と一体感

そのあとはテントサウナ3つで4セット
シングル7°の川にも入って約3時間
アウトドアサウナを満喫しました

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃,90℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 9℃
13

しゅが

2025.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

仕事休みの月曜日
気になるサウナ探訪ということで
よみランの花景の湯へ

チケットオンライン購入で平日2000円で
いつまでもいれるなんて!コスパがいい
ひとりなので岩盤浴と個室サウナはなし
日祝に挟まれた月曜だからか
思ったより人が多いのは人気のあらわれ?
新しい施設だからかまだまだキレイなのは嬉しい

しっかり体を清めてサ室へ
なんだかいきなり熱い、10分毎のオートロウリュのせい?
ヒリつく熱さで汗があふれ出ました!
10分毎だと大抵のセットでオートロウリュに当たります

水風呂は2種類でシングルは110cmと深め

外気浴は2ヶ所あって椅子も豊富
サ室は結構埋まっても、ととのい椅子が埋まることは無さそう

サウナ6〜7分、水風呂1分、外気浴5〜6分を3セット後
施設内のレストラン「美食ノ極」で食事休憩1時間
締めに再び3セットで計6セット
大満足の月曜サウナでした♨️

ヒレカツ丼ハーフと天ぷらそば+ホットコーヒー

サ飯はやっぱりカツ丼と蕎麦 サウナ後のホットコーヒーもいいw

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 9.2℃,17℃
19

しゅが

2025.02.05

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

saunahouse

[ 神奈川県 ]

オープンから気になっていたsaunahouse
水曜日、ちょいと暇になったので足を伸ばしました

事前にLINE登録していると特典あり初回はステッカーでした
事前に支払いを済ませて(5時間2,750円)男性は4Fへ
オープンしてまもないので脱衣所もキレイ

4FはSAUNA1、緑と赤の照明のオートロウリュな高温サウナと
SAUNA2、青いラインとミスト満載のミストサウナ
SAUNA1はサウナとしてはベーシックな感じ、
SAUNA2は足元が結構熱い、でもミストサウナの中では
個人的に好きな感じかも

水風呂は17°前後で少しぬるめ、そして浅め

3FはSAUNA3、ウワサのジャングルジム
SAUNA4、赤い(写真は補正が強いw)灼熱?サウナ
SAUNA5、ケロサウナ
SAUNA3は通路にマットが敷かれているもののマットが熱いw
でも広くてゆったり、上段はしっかり熱い
SAUNA4は言うほど?な熱さ、赤い照明もイマイチかなw
SAUNA5は下段は入り口が開くたびに冷気がw
上段は香りも楽しむ余裕があります

水風呂は4Fよりもさらにぬるめ、でも深め

外気浴スペースがあるのはよかった!
音の噂がちらほらありましたが、改善されたのか?
特に気にならずでした

レストランはここにしかないメニューが豊富
いつ行っても楽しめそうな雰囲気

トータルするとSAUNASかTOTOPAに似た大型サウナ施設
5時間2,750円はコスパよしとも思えたけど、
頑張って3時間くらいしか滞在できないかも
外出OKか2時間くらいから料金設定があると
使いやすいサウナになりそう

15種食材のガンボスープとホットコーヒー

優しいトマトベースのスープがサウナ後の体に染み渡ります

続きを読む

  • サウナ温度 93℃,95℃,90℃,45℃,86℃
  • 水風呂温度 19.4℃,17.6℃
22

しゅが

2025.01.30

4回目の訪問

六本木に行くついで
赤坂で途中下車♨️

6〜8分で3セット
手酌蒸気→蒸喜乱舞→蒸喜乱舞
水風呂は0.5〜1分、休憩は5〜6分

最近はさくっとでも
ととのえてる

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,86℃
  • 水風呂温度 18.7℃
19

しゅが

2025.01.24

2回目の訪問

サウナ飯

改良湯

[ 東京都 ]

打合せ前、時間がないけど素通りできない!
ということで改良湯かけ込み♨️

さくっと2セットと思いつつ
2段目のストーブ近くに滑り込み

ちょうどゲリラアウフグースのタイミングで
あっという間の滝汗が心地いい
そのままいつもより長く12〜3分のサウナ
水風呂は30秒くらいで外気浴をゆるりと

1セットでばっちりととのえました!
打合せもはかどったー♨️

ごちとん 渋谷新南口店

ごろごろ野菜のごちそう豚汁定食アジフライセット

ごろごろ野菜もやさしいみそ汁も美味しい サウナ並みにあたたまる

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
17

しゅが

2025.01.19

1回目の訪問

西に行くことになったので
初めての八王子の毎サ
久しぶりの薪サウナ

前橋本店よりゆったりした店内で
特に休憩スペースは外気浴もあって充実感

サ室は前橋より気持ち広め
片側は2段だけどもう片側は3段
12時過ぎの入店だったのでアウフグースは
最後をかすめただけw

やっぱり薪ストーブは熱が柔らかい
ひりひりしなくてもしっかり汗がかける
1〜2セットは2段目、炎を見てるとすぐに10分経つ
3セット目は3段目、ここはアチアチまたも滝汗
ストーブの光と浴室の光の仄暗さが
心地よいです

水風呂は2種類、15°前後とシングル?だけど
11°くらいだったかなぁ?でも打ち水が
頭から冷やしてくれます

休憩スペースは前橋より広々
外気浴スペースもあって
しっかりととのいます

やっぱり毎サと薪ストーブがいい
そんな気分になりました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 11℃,14.7℃
20

しゅが

2025.01.18

1回目の訪問

サウナ飯

久々ゆったりした土曜日
明治公園のTOTOPAに行ってみる
今年初の銭湯以外のサウナ

LINE登録すると混雑状況が見れるようになる
やや混雑表示で、刻々と増えてる感じ
待ちも覚悟しましたが、思ったよりも空いてる
3つあるサ室を選ばなければすぐに入れる感じ

左室はよくあるサ室形状
背面の鏡とブルーの格子状の照明が特徴的
職業柄、ムラが気になるけど誰も気にしないかw
想像よりアップテンポな曲とオートロウリュで
しっかり温まります

右室は丸みのあるデザインで
丸い座卓が7人分、壁の間接照明がふわふわしてる
外から中が見にくいので、確認しに入る人が多いので
入口側は温度低め、ストーブに近いのでプラマイ0かな
オートロウリュとスローなBGM

中央のナ室は会話OK、飲み物も持ち込めるので
グループで入る人が多くて1番混んでいた印象

浅めの水風呂は12.4°、深い水風呂は11.4°だったけど
深い方は温度ほど冷たく感じなかった
立って浮いてるのが心地よかった

休憩スペースにインフィニティチェアがたくさん
外気とつながるスペースもある

左室と右室を12〜15分2セットずつ
水風呂は0.5分で休憩は長めに10分前後
最後にナ室が空いてたので10分からの
深水風呂で休憩代わりに国立競技場の周りを歩いて帰る

バッチリととのう感じはなかったけど
飲み放題で3つのサウナが楽しめる
コスパは微妙だけど、総じていいサウナ
また行きたい

大戸屋ごはん処 東京オペラシティ店

大戸屋定食

安定感とコスパ抜群

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,92℃,98℃
  • 水風呂温度 12.4℃,11.4℃
13

しゅが

2025.01.17

1回目の訪問

新年会を終えて、通勤の乗換で
気になる銭湯松の湯へ

初見の銭湯サウナはいつも緊張しますが
優しいお姉さんのご指示で無難に
ちょうどマット交換のタイミングだったので
湯船に浸かってひと休み

サウナはログハウス風ロッキーサウナ
温度は85°を超えたくらいで熱すぎず
約5分おきのオートロウリュで湿度もそこそこ
壁に背中をつけられるサ室が優しい

水風呂も18°で優しい

露天の外気浴スペースは2人掛けベンチと椅子ひとつ
冬はやっぱり足元が冷たいけど風を感じる外気浴はいい

サウナ10分、水風呂1分、外気浴5分弱で3セット

サウナバックにはバスタオルしか入ってないですが
フェイスタオルありますか?って聞いたら
お姉さんがバスタオルと同じ茶色の
フェイスタオル渡してくれました!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
16

しゅが

2025.01.15

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

すえひろ湯

[ 東京都 ]

今年は銭湯サウナもたくさん行こう
ということで大井町のすえひろ湯へ
気になっていてなかなか来れなかったところ

サ室の照明が消えていて「暗闇サウナ」
と書いてあったけど、外から見えない感じとか
熱さに集中できることろとか、いい
慣れると浴室のあかりが明る過ぎるw
時計がなくて余計に集中できたw

ドライで結構熱め、しっかり汗
水風呂は14°でやや冷たい
休憩は並んだ椅子、数もしっかり

サウナ約10分、水風呂と休憩で5分を3セット

銭湯サウナはいいなぁと思いつつ
洗い場の場所を取ってたなんだと揉めてる人がいて
こういうところは嫌だなぁとw

マクドナルド 環八等々力店

ザク切りポテト&肉厚ビーフ

写真忘れましたが、エヴァンゲリオン感はない

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
20

しゅが

2025.01.06

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

2025サウナ初めはどこか?
迷って6日も経ちましたが
出先の近くに改良湯が♨️
ということでサクッと

早目の雨で冷えたカラダを
しっかり温めるいいサウナ

オートロウリュはパワフルですぐに滝汗
温度と湿度のバランスが最高な感覚

水風呂は少し低めの12°でしっかり冷える

外気浴もちょうどいい

時間的に混んでないと思ったけど
それなりに人もいて流石の改良湯でした

サウナ8分、水風呂0.5分、外気浴5〜6分で2セット
あまみもしっかりでて、ばっちりととのいました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
16

しゅが

2024.12.26

4回目の訪問

仕事納めとサウナ
90°でしっかり10分を3セット
プライベートは気兼ねなく寝サウナできていい

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
7

しゅが

2024.12.18

1回目の訪問

サウナ飯

今日の出張サウナはOMO7
建物は新しくないけど随所にOMOらしさが

サウナはコンパクトな3段
オートロウリュあり
なかなか汗の出ないカラッとしたサウナ
温度ほどの熱さも感じないから
オートロウリュを増やすといいのかなぁ

露天の水風呂はこの時期だからか冷える
外気浴も冷え冷え、床のタイルはキンキン

夜サウナは8〜10分×3セット
朝ウナは10〜12分2セット

朝食ビュッフェ

鰹の漬け丼食べ放題

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
2

しゅが

2024.12.17

1回目の訪問

サウナ飯

GOOD BLESS GARDEN

[ 鳥取県 ]

出張サウナ@鳥取
気になるけど浴室はコンパクトで
外気浴ないのか・・・

なんて思ってたのが申し訳ない
まず、カプセルなのに机w
入口はカーテンだけど
パーソナルスペースが広い!
寝床もちゃんとシングルより広め

そしてコンパクトな浴室とは裏腹の
広いサ室、そしてとてもキレイ
高温多湿ですぐに滝汗

水風呂は深くて広い
温度もしっかり浸かれるいい温度

外気浴はないけれど
ととのい部屋が擬似外気浴で
しっかりととのえる

総じていいサウナ
もう鳥取はここしか泊まれなそう

カツ丼

カツはカラッと玉子はしっかり目ごはん多めw 割り下たっぷりの方が好みだなぁw

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
14

しゅが

2024.12.14

1回目の訪問

サウナ飯

新千歳空港温泉

[ 北海道 ]

飛行機までの時間で朝ウナと思いきや
札幌は雪、サウナの後に雪の中歩くのはな
ということで早めに空港へ

新千歳空港温泉でゆっくり
サ室は80°前後と言いつつも
温度計は90°でしっかり暑いです

水風呂も15°でしっかり冷たく
外気浴はちゃんと氷点下

サ室の広さの割に
休憩用の椅子が4脚と少なめ

あと、ちょうどサ室のマット交換の
時間に当たりましたが、交換後の温度が
なかなか上がらずでしたw
とはいえ氷点下外気浴でしっかりととのいました

10分1分5分で3セット

北の味覚 すず花 ゲート店

おまかせ握り上とあれこれ

お寿司が食べたくて保安検査終えて🍣中トロ、生サーモン、いくら、生ほっけ、生にしん、白子みんな美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
18

しゅが

2024.12.14

2回目の訪問

サウナ飯

北海道出張の宿をどこにしようか悩んだ結果
ちゃんとしたベッドで寝れて、26時までサウナが開いている
前回と同じアンドルームスへ

24時半にチェックインして一息
25時にサウナへ

チラーが故障中ということで
冷水シャワーは使えなかったですが
そこは冬の北海道、氷点下の外気浴でカバーです

カラッとして、アチアチのサ室は今日も最高
敷いてあるマットが乱れているのはホテルあるあるでしょうか
でも8〜10分でしっかり滝汗なのでよしとします

シャワーはなるべく冷たくしてオーバーヘッド
しっかり汗を流して、水を拭き取って
いざ氷点下の外気浴

全然いけます、サ室がいいからか、全然寒くない
床に残った水分が凍るくらいなのに
ちゃんとととのえます

冬の北海道の外気浴はいい

2セット目には貸切り状態になったので
上段で寝サウナもしてしまいました

おやすみそらーめん

おやすみそ汁も美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
10

しゅが

2024.12.10

3回目の訪問

半年ぶりの追っ鮭@サウナ東京
18時半に入って20時の回の11番目

ここのところサ活少なめなので
しっかり汗をかこうとまずは【昭和遠赤】へ
じっくり8分で滝汗
水風呂【冷】に1分入って
休憩10〜12分

2セット目は【手酌蒸気】8分で
再び水風呂は【冷】

3セット目の【蒸喜乱舞】は
ハーデス後で通常より熱め?で8分
畳に横になって10分休憩

アウフグース前に【瞑想】でととのう
10分からの水風呂【冷】でほぼ仕上がり

最後に本日のメイン【蒸喜乱舞】は
クリスマスと冬のメドレーということで
1セット目レモングラス、2セット目焼きリンゴ?
までは優雅な追っ鮭でしたが、おもむろにでてきた
ブロワーニ丁に耐えきれず退散
とはいえ終始滝汗でととのいました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,105℃,100℃
  • 水風呂温度 18.7℃
19

しゅが

2024.11.23

1回目の訪問

さいたまスーパーアリーナのライブまで
2時間ほど空いた時間を埋めようと
遠征からの遠征、初おふろcafe

土曜の15時過ぎ、駐車場はほぼ満車で
カフェスペースに人はたくさんいたけど
浴室はそれほどでもない感じ

サ室もゆとりを持って座れるし
水風呂もしっかり入れるし
ととのい椅子も余裕がある感じでした

そんなに広くない水風呂に
ずーっと立ち尽くす人がいて
ちょいと邪魔でしたが、それはあるあるか?

サ室の温度は高いが湿度はさほどでもなく
じっくり12分を3セット
毎時のオートロウリュはなかなかパワフルでしたが
それなら15分に1回でもいいんじゃ?とも

とはいえ、ライブ前にしっかりととのって
いざ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
9

しゅが

2024.11.21

1回目の訪問

サウナ飯

今月全くサ活できてない!ということで
車の12ヶ月点検を待つ間
近くのサウナを探したら出てきた
万葉の湯にお邪魔しました

初万葉の湯

時間の関係かガラガラでゆっくりじっくりできました
サ室はタオルじゃなくてマット?で重めだからか
あまりズレたりせず、清潔感があって良かったです

水風呂はぬるめでゆっくり浸かれるタイプ

外気浴のイスは少なめだけど、空いてるので
全く問題なし、この季節はサイコー

高温サウナ10分水風呂1分外気浴10分
ミストサウナ10分水風呂1分外気浴10分
でランチタイム
後半は高温サウナ10分水風呂1分外気浴10分×3セットの後
15時のロウリュでしっかり汗をかいて
長めの水風呂と外気浴で締めました

万葉の湯ということでちょっとお高めでしたが
空いていたのでよしとします

カツ丼とせいろそば

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
12

しゅが

2024.11.03

2回目の訪問

10ヶ月ぶりのテントサウナとキャンプ
前回は雨の中でしたが、今回は雨上がり
川の水は少し増えてましたが
16°前後でちょうどいい温度

テントサウナも増えてバリエーション豊か
蒸留したアロマオイルがいい香りでした

予約なしでずーっと楽しめる
やっぱりいいサウナです

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃,90℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
3

しゅが

2024.10.10

1回目の訪問

サウナ飯

大阪出張2日目
途中下車で立ち寄り
THE銭湯サウナ感がいい

広めのサ室、強烈な熱風
照明が赤くなるオートロウリュは圧巻
しっかり滝汗でした

水風呂は14〜15℃でしっかり浸かれる

外気浴スペースが屋上にあって
しっかりととのえました

が、サ室の広さの割に
外気浴スペースが少なくて
外気浴スペース渋滞が発生
まあ、内気浴でもととのうんですがw

隣にできたつかる、つけるのつけ麺は
サ飯としてサイコーの組み合わせ🍜

つけ麺 つかる、つける。

昆布水つけ麺

10月10日、銭湯の日メニュー🍜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
2