サウナリゾートオリエンタル赤坂
ホテル・旅館 - 東京都 港区
ホテル・旅館 - 東京都 港区
2セット
朝のオリエンタルで極まる。
早く起きてしまい二度寝するにもできずだったので早めに現場がある赤坂に向かい、1hでサクッとサウナに入ることに。7時前に着き、はじめはスゴイサウナに行こうとしたけどオープンが7時でまだオープン前、、待つのも気分ではなかったので少し歩いてはじめての赤坂オリエンタルへ。🚶♂️カウンターを横目にEv.で2Fへ。靴を預け受付でシューズキーとロッカーキーを交換してまずは更衣室へ。カプホによくある更衣室と浴室が離れているタイプ。ロッカーは縦長。部屋自体結構狭くすれ違うのがやっとくらい。更衣室には喫煙所が設置されているのでその臭いがちょっとキツイ🚬早々に着替えて館内着を着て浴室の方へ。正方形に区切られた棚があり番号ではなく都道府県でナンバリング?されている。サ道でみたニューウィングみたい!常日頃かららかんの湯に行ってみたいと思っているので佐賀県の棚にバスタオルを入れて浴室へ。和をイメージした作りで赤富士や歌舞伎,龍の絵などが壁や柱に描かれている🐉カラン1つ1つ仕切りと簡易的にドアが着いており隣や後ろからシャワーがかかるなんて心配は無用!しっかり身体を清めて。。。
〇お風呂
ジャグジーや押しボタン式ジェットバスがある大きい湯船が1つ。温度はちょうどいいからちょっと高めの間でついつい長湯してしまいそうになるけど今回は1hなので早々に切り上げます🥺
〇サウナ
入って正面にサウナストーブ。左手にはTV,右手にL字3段で座る場所が広がっている。さすが赤坂,ついてるチャンネルはTHE TIME(TBS)👏サウナ室の感じがどこかと似てるな〜って考えてたらそういえば札幌のセンチュリオンだ!ストーブといい,マットといい札幌と似ていることに途中で気づき1人でニヤニヤしてました🤭サウナブームの中作られたので札幌の方が質はいいなと感じました🙆♂️
〇水風呂
普通の水風呂とシルキー水風呂の2種類がある。普通の方はサ室を出てすぐ左手に。17℃前後の為入りやすい温度🙆♂️シルキーは浴室の1番奥なので同線的にはイマイチ💦だけどシングル設定なのでまろやかなんだけど身が凍る冷たさ!またこれがたまらない🤤
〇休憩
アディロンダックチェアが3つとベンチがある。朝は空いているので埋まることはなかったが夜は足りるのか心配なところ。。
ドライヤーなどは別室にあるので館内着を着たり腰にタオルを巻いてから移動。カプホなので化粧品などのアメニティも充実✨️
札幌と比べるとどうしても更衣室の喫煙所やサウナはうーん。。って評価になるけどこのクオリティで赤坂に1300円で入れるのはやっぱりコスパはいい!激戦区赤坂でコスパを選ぶなら迷わずここかな!
1h
1300円
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら