八峰の湯(ヤッホーの湯)
温浴施設 - 長野県 南佐久郡小海町
温浴施設 - 長野県 南佐久郡小海町
せっかく長野へ帰省してるんだから八峰の湯へ行くことに。検索サイトのヤホー(ナイツ風)でなく、ヤッホーと読む。なんか名前からして元気出そうな感じ。
実家のある中信から東信地方へ片道99kの2時間弱。小海町の小高い高原地帯に建物があって、そこから赤岳など八ヶ岳連峰の主峰たちが望めます。絵になる!
GW最中にキャンプ地も隣接してる影響か?温泉目当てに来る人もいたりと、入場制限もかかって並びができてました。自分のときはスムーズに入れたのでタイミングだったのかなと。
先体、入浴をこなしサウナ室へ。GW期間中は温度upだそうでしたが、温度計が示す温度は72℃で意外にも低いかな?と思ってたらベンチを背にあるボナからジュウジュウとロウリュウが施され、常に多湿でじんわりとカラダ全体をゆっくり温めてくれます。このゆっくり加減が心地よくってクセになりそう。
一セット目で出ようとしたところスタッフさんが入ってきて「これからロウリュウサービスします。そこで一旦、濡れたサウナ室を綺麗にしますので退出をお願いします」とのことで退出。
スケジュールでは、やらない日だったんですが、あまりの盛況ぶりで急遽決定したそうです。だけどあの狭いサウナ室でどう振るんだろう?と興味深いものがあり私も参加させて頂きました。
15:30
モノトーンのハリネズミTに「熱風神」と書かれたものを着用したオーナーさんらしき人と、サポートするスタッフさん入場。
一段目の中央にモバイルが置いてある。一曲目はゴダイゴの999、二曲目は爆風にあやかりの爆風スランプのランナー、三曲目はゴールデンボンバーの女々しくての流れ。サウナ室が狭いからタオルは半分くらいに折り畳まれたもので攪拌。モバイルへ白樺のアロマ水を注入。ふと部屋角にバズーカが置いてあるのが視界に入る。使用されても全然熱くない!ホーム慣れしてるわけじゃないのですが、あれが基準になってしまうのがよくないのかな💧
ですが楽しそうにやるオーナーさん、スタッフさんが素敵でした。それだけでも価値ありです。
帰り際にお土産のタオル買って帰宅。けっこう寒かったな。夏は比較的、涼しい地域なのでまた訪れたい施設のひとつとなりました。ありがとうございました。
景色とお湯が素晴らしい施設に当たる確率が高いです。また偶然した時にでも🤚🏻
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら