絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ハイボール太郎

2025.02.28

1回目の訪問

サウナ飯

750円でメイン、スチーム、塩の三つのサウナがは味わえる元銭湯@岡山。

今回は岡山→三ノ宮→姫路→岡山という一泊二日スケジュールでした。

締めサウナはこちら。
空港から思いの外遠かったw

750円でサウナ付きになります。
シャンプー類は全て用意されてないので持参する必要があります。

浴室内には電気風呂とかもあります。
露天もある。露天に三脚ととのいいすもある。
なので外でととのうことは決めた!

メインサウナはL字型のサウナ。ガスサウナ?かな?。TV付き。
室温は94°。
10分ちょっと入っても心拍が110から上がらない。
水風呂はスチーム前にある。真四角の水深90ぐらいかな?
16°ぐらいの体感?

メインサウナニセットと塩サウナ1セットの合計三セットいただきました!

ご馳走様でした!

麺屋 甚八

鶏ポタ

無化調でかなり美味かった

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,96℃
  • 水風呂温度 16℃
18

ハイボール太郎

2025.02.27

1回目の訪問

サウナ飯

ついに念願の神戸サウナへ行けました@三宮。

前回神戸に泊まったのは一年ちょっと前。
クアハウス建て替え二週間前でした。
その時はクアハウスに泊まって、クアハウスの素晴らしさを体感してきました。

それ以来ぶりの三ノ宮。
駐車場で行くには正直向かない神戸サウナw

とは言え、接客とサウナ、サ飯は最高でした。

初めて伺ったのになんの説明もされずマナーがわからないw
とりあえず見よう見まねでロッカーに荷物置いて着替える。
サウナパンツしかない?
上ないの?
って思ったらそのパンツだけで移動しろと。

まずは荷物をカプセルに置くためカプセルへ。
そしたらその階に上着ある。
そこで上着着てサウナへ。

おぉ。広い!
シャワーは着席だけで20ぐらい、あとはスタンディングがいくつかある。

身体を清めた後はメインサウナへ。
メインサウナは3段TV付。
サ室が114°表記。ジートピアよりは熱くないきがする。がしっかり暑い。

水風呂は外に11.7°と内湯に23°がある。
当然11.7しか入りません。

3セット目はケロへ。
ここは86°で二段+丸太席3席。
セルフロウリュできるのが最高。
むしろセルフロウリュしてるほうがメインより熱く感じる。
心拍数も158まで上昇。
バッチバチにととのいました。

ただ、21時代はメインサウナ貸切みたいな時もあったが22時過ぎたらドラクエ増えた。

なのでメインニセットとケロ1セットで終了。

ロウリュサービスが30分ごとにあるのも素晴らしい。

翌朝早いから寝ようかと思ったら、
半カレーに半サラダに名物の肉団子と唐揚げにビールがついて1450円というセットを見つけてやむなく食べたくなった。

そしたら抜群に美味し過ぎてドン引きした。
知人で神戸サウナ悪くいう人誰もいない。
その理由がわかった。

とにかく最高でした。
ご馳走様でした!

サ飯セット

これで1450円とかまじバグってる。 そしてめちゃうまい

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,114℃
  • 水風呂温度 11.7℃
15

ハイボール太郎

2025.02.27

1回目の訪問

サウナ飯

SPA専 太平のゆ

[ 兵庫県 ]

サウナイキタイ兵庫県投稿数ランキング3位のこちらにいってきた@垂水区。

Twitterでフォローさせて頂いてる皆さんがよく投稿されているのを拝見していたので気になってたので行ってきました。

送迎バスも出ていて優しいですね。
また車で来た人は5時間無料なのも良いですね。

さて、サウナですが6段のタワーサウナのTV付き20〜25人ぐらいは入るかな?
15分おきにオートロウリュあるのも良いですね。
サ室は94°ですが体感はもう少し低め。
水風呂は出てすぐのところに13°がある。

外気浴が椅子が10以上あって、しかも明石海峡大橋へのサンセットも兼ねてめっちゃよかった。

また、全く中が見えないぐらいのスチームサウナ兼塩サウナもある。
※今月も塩サウナ開催中表記だから常設ではない?

露天には炭酸泉、シルキーバス、壺風呂等が沢山あり、まさにスーパー銭湯。

アウトレットに隣接しているのも良いですね。

合計メイン2と塩1いただきました。

ご馳走様でした!

べんてん

つけ麺

せっかくグルメに出たみたいなので食べたけど微妙

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
13

ハイボール太郎

2025.02.20

6回目の訪問

サウナ飯

#サウナタイムパス を利用して久しぶりのオリ2へ@上野。

最近サウナタイムパスでチケット探すと、大体オリ2がオリ1より先になくなってます。

なので久しぶりのオリ2でした。

19:10入店。
サウナは95°、水風呂は12.2°のコンディションでした。

サ室はもっとアチアチがいいから、冬はオリ1の方が好きかなぁ。
水風呂冷たくていいんだけど、温まるまでじかんかかるからなぁ。

20時のフリオさんのアチアチ会のアウフを受けてきました。
アロマはシャンパン。酒飲みたくなりました。

合計3セット、サクッといただきました。

何よりもずっとシャワー出しながら全身カミソリで剃ってる人がいました。
別に剃るなとは全く思いません。

ただ、シャワーのセンターで大股開いて玉の裏までやるのはちょっと笑

視界に入るのでせめて一番端でやって欲しかった。

ありがとうございました。

よもだそば 御徒町店 Yomoda Soba Okachimachi branch

半カレーセット

一番好きな立ち食いそば

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 12.2℃
18

ハイボール太郎

2025.02.18

9回目の訪問

サウナ飯

やっぱり原点で頂点で最高な施設@上野。

#サウナタイムパス を利用して行ってきました。
今年のサウナ始めもここでした。

昨日予約したらギリギリ空いてたのでラッキーでした。

17:00にIN!サ室は108°。
そして17:30のサンハロン悟さんのアウフを受けてきました。

アウフの前に1セット入った後のアウフグース。
4分前には満席になりました。
アウフ時は102°まで下がりました。

今回のアロマはベリー。
この甘い感じの匂いが最高です。

水風呂は14°。
丁度昨日水風呂工事が終わったと出てました。

外気は一桁の気温でしたがバチバチに整いました。

そして4セット味わった後はサ飯でカレー!
もう安定の美味しさです。

ご馳走様でした!

北欧カレーの大盛りと半カレー

比較してみてください

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 14℃
32

ハイボール太郎

2025.02.15

30回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

危うく朝ウナ入れないところだった@ウェルビー福岡。

昨日は2:30に就寝。
眠くて眠くて寝落ちという感じでした笑


そして朝7時前に知らない人の止まらない目覚ましで起こされる。休みの日だからこんなに早く起きる必要ないと二度寝。

そしたら起きたら9:29だったw
チェックアウトは10:30なので大慌てでサウナへ。

から風呂がずっと空いてて助かった!
から風呂3セットと塩サウナ。
時間ギリだったのに思いっきり満喫してきました笑

今回の戦利品は新しく出たタオル地のサウナハット。
被ることはなさそうだけど。

そして帰京します。

三日間ありがとうございました😊

ラーメン海鳴 福岡空港店

ジェノバ

にんにくタバスコブラックペッパーたっぷり

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 4℃
28

ハイボール太郎

2025.02.14

29回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

金夜のホームサウナを初体験してきました@ウェルビー福岡。

会社のイベントでお客様と会食後に戻ってきました。
25時過ぎてましたが、ととのいスペースは満室。
金夜やっぱすげえーなー。

と思いきや、から風呂は空いている。最高!

眠気が勝っていたので2セットと、塩サウナ一セットだけいただいて眠りにつきました。

ご馳走様でした!

会員制 寿司割烹 鷹勝 中洲店

海鮮上盛り合わせ2人前

今回のお部屋は内川でした

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 3℃
10

ハイボール太郎

2025.02.14

28回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

安定の朝ウナしてきました@ウェルビー福岡。

二日連続の朝ウナ。
昨日は沖縄、今日は福岡。
ちなみに明日も朝ウナ予定。

朝ウナは3セットから風呂と1セット塩サウナでした。

から風呂は安定の100°にセルフロウリュ。
5分に一回しかしないようにしてます。

でもそれぐらいが良い。
そして当然強冷水。

強冷水への耐性がついてきたので1分ぐらい入ってられます。

その後最近のおすすめは強冷水隣のドアの前の椅子。
ここがウェルビー福岡では一番風を感じられます。最高。

塩サウナでしっかりお肌も整えました。
ご馳走様でした!

海鮮屋 はじめの一歩 大丸店

めんたいゴマ鯖丼

今田美桜ちゃんが大好きなお店でやってました

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 4℃
10

ハイボール太郎

2025.02.13

27回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

2週間ぶりにやってきたマイホーム@ウェルビー福岡。

4ヶ月連続で来ることができました。
今回はペフメアに宿泊です。

11月の改装が改良だったので好きです。
福岡出張はウェルビーがヨーガンしか泊まりません。

でとヨーガンのホテルが最近高騰してるからあまり行けず。

今回もウェルビーでした。
メイン1セット、から風呂1セットと塩サウナ1セット頂きました。

やっぱから風呂が一番好きかなぁ。
森のサウナはもういいかなぁ。

ご馳走様でした!

隠・台所 久岡家

どぶろくのスパークリング

クソ美味い。ジュースでした。

続きを読む
7

ハイボール太郎

2025.02.13

2回目の訪問

サウナ飯

今回も朝から朝ウナ頂きました@ユインチ。

プロ野球キャンプの影響で那覇のホテルが高騰してたので今回は南城へ。

朝に3セット頂きました。
晴れていればうるま市まで観れるほどの景観とのことでしたが、雨風強く特に何もわからず笑

サ室は92〜94°、水風呂は17°というコンディションでした。

ゆっくり入れる水風呂はいいですねー。

サ飯はバイキング。
沖縄っぽいものをいくつか頂きました。
ここのバイキング普通においしかった。
ご馳走様でした😋

朝食バイキング

自家製ドレッシングが好きです

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
4

ハイボール太郎

2025.02.12

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナライフ のアプリで出会ったサウナー仲間の方と一緒にサ活してきました@沖縄南城市。

今沖縄は絶賛プロ野球キャンプ中。
そうなると那覇〜沖縄市ぐらいまでホテルが空いてない&高騰し過ぎて中々泊まれません(̂ ˃̥̥̥ ˑ̫ ˂̥̥̥ )̂

ということで今回は気になっていた猿人の湯があるこちらのサウナへ。

ニフティの温泉部門で九州沖縄で一位を取った施設。
中々サクッと行ける場所じゃなかったのでこういう機会じゃないといけないと思い行ってきました。

そして前回年末に沖縄に来た際に、お会いしましょうとお約束させていただいたサウナーの方と一緒にインすることになりました。

中々ない経験なのでワクワク。

そしたらめちゃくちゃ人としても素晴らしい人。
そして沖縄のサウナに詳しすぎる人。沢山学ばせていただきました。
インスタも含め本当に素晴らしい。

さて、サウナですが、面白い作り。
ドアを入って右と左に座れる場所あり。
左は三段、右は一段のみ。
左はTV付き、右はサウナストーン前。
サ室は94〜96°ぐらい。

ちゃんと熱くて良い。もっと湿度あると尚良い!

水風呂は2〜3名用の17°の水風呂。
ずっとゆっくり入ってられますね!

打たせ湯とかもあり気持ち良い。
温泉がかなりしょっぱいw

とはいえ気持ち良いサウナでした。
昼頃で晴れてるとうるま市まで見えるようです。
明日の朝のサウナが楽しみ!

Konaサウナさん今日は遠くまでありがとうございました😭

割烹常

沖縄料理

諸々ボリュームいっぱいだし美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
21

ハイボール太郎

2025.02.04

6回目の訪問

サウナ飯

#サウナタイムパス を利用して久しぶりに #オリ1 へ行って来たら安定の良さでした@上野。

せっかくオフィスに行ったのであれば、帰りはサウナへ行きたい。
朝、CIOにいったけど仕事終わりのサウナは最高です。

ということで17時頃サウナタイムパスで空いているところを調べると、オリ1か浅草橋のSANCTYが候補に。

ということでおり1へ。
安定のアチアチで素晴らしかった。
夏場は水風呂が20°ぐらいになってしまうけど12.2°前後をキープしてくれるから嬉しい。

そして18時のアウフグースに参加。
広瀬香美特集で嬉しかった。
ゲレンデが解けるほど恋したいをまさかサウナで聞くとは。

また行きます。

ご馳走様でした!

DAWN ver.β

ラテ

無人の店のラテなのに750円とか高すぎるよ

続きを読む
22

ハイボール太郎

2025.02.04

2回目の訪問

朝から灼熱オートロウリュを堪能して来ました@大塚駅。

CIOに泊まりました。
過去泊まったカプセルで一番カプセル内が乾燥してました笑

部屋の中に置いてたサウナハットがからっからになってるぐらい。
マスクして寝てよかった。

朝7時から1時間一本勝負いただきました。
サ室入る102°、水風呂は14.2°
朝は自分ともう1人しかいなくものすごい快適。
そして最上段は熱すぎたので2段目で。

そして毎回外気浴へ行きました。
このアチアチ、たまりませんなー。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 14.2℃
24

ハイボール太郎

2025.02.03

1回目の訪問

サウナ飯

#泊まってサウナ で気になってたCIOを初めて利用しました@大塚。

奥さんが子供と一緒にママ友と泊まりに行ってるなんて中々ない。
だから気になってたこちらに泊まりに来ました!

サウナがアチアチだってみなさんの投稿見てたので気になってました。

その言葉通りめっちゃあっちあち。
サ室入るL字型の100°。
二段と3段ですが、それに似つかわしくないでかいikiストーブ。
15分毎に1分ほどのロウリュがやばい。まじで暑い。
肩にタオルをかけて最上段挑戦しましたが、15秒ぐらい
で一つ降りる。

そこで最後まで過ごしましたが久しぶりに逃げ出す暑さでした。

水風呂は14.4°。
追い氷もできるのが良い。

その後はタオルを巻いて、喫煙所隣の外気浴へ。
そこには三脚ある。

浴室内には6ぐらいかな?

こりゃーみんなすきになるわけだ。
近くにこれあったらきっとヘビロテする。

そして休憩スペースには冷蔵庫と、冷蔵庫の氷まである。最高。

持込okだからお酒が捗る。

明日の朝のサウナが楽しみ。

ご馳走様でした!

持込ハイボール

冷蔵庫に氷まであるって最高

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.4℃
30

ハイボール太郎

2025.02.03

2回目の訪問

サウナ飯

#サウナタイムパス を使って半年ぶりぐらいにレスタへやってきました@東池袋。

平日月曜は、10週連続で家にいなかったみたいです。
だから奥様がママ友と一緒に子供を連れてディズニーへ行ってしまいました。

誘われてません。

ということで絶好のサ活タイム!
明日も会社に出社するかなぁということで、本日の宿近くにあるレスタへ。

相変わらずの綺麗さと香りの素晴らしさ。
19:10頃到着したら、19:30のアウフグースがまだ受けられると!
なんというタイミング。

喜んでお願いしました。

サ室入る前に身体を清めて炭酸泉で身体を温める。

今回20番台でしたが、なんとか最上段をゲットできました。

それから合計13分。
2番目に退出し、14.8°の水風呂へ。
適温すぎて気持ちが良い。

そのあとはサンシャインを見上げながらの外気浴。
気持ち良すぎました。

合計3セットいただき終了。

今日の外の映画はETでした。
ご馳走様でした!

カプセル イン 大塚

フリースペースで乾杯

さうなはしごです

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.8℃
26

ハイボール太郎

2025.01.31

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナタイムパス を使って10月ぐらいからサウナタイムパスの仲間入りしたSANCTYへ行って来た@浅草橋。

今日は一月最終日。
会社に行くので帰りにサウナに入ろうと。
会社で18:00から飲み会があるよ?
いや、特に楽しくない飲み会には出る必要ありません。

ということで会社から歩いていけるこちらへ。

入室時に店員さんが細かく丁寧に作法を教えてくれる。

ロッカーで服を脱いだあとはシャワーへ。
シャワーは洗顔やシャンプートリートメントボディソープ備え付け。
シャンプーの泡立ちがやばい笑

サ室は122°
先人の皆様がいう通り、湿度はほぼないぐらいのからからなので体感としてはもう少し低い気はする。
でも9分で心拍数140を突破するから良い。

そして水風呂はないが、湯らっくすのMADMAXのような滝シャワーはある。
冬だからか16°くらいで気持ち良い。

しっかり身体を拭いて冷凍室へ。

アイスサウナはマイナス6°らしい。
冷蔵庫臭いという書き込みが多かったけど、今は少しアロマが香る感じで臭くはない。
昔あった練り消しのフルーツみたいな匂い。嫌いじゃない。

そしてそのまままたサウナへ。

1時間なので10分弱を3セットいただきました。

化粧水や乳液、ひいては育毛剤まであるのがすごい。
SALONIAのドライヤーもある。

水風呂はないけどサクッと帰るのには良い。
また来たいと思う。

餃子乃寶

唐揚げ弁当

唐揚げとチャーハンで600円は最高

続きを読む

  • サウナ温度 122℃
18

朝に湯らっくす入って夜に湯〜ねる入った人はいないんじゃないか?@新習志野。

朝に仕事を熊本で終えて、そのままキャリーバッグを引いて湯〜ねるへ。

会社の同僚と一緒にサウナを愛でるという約束があったからだ。

この日のサ室は92度。
水風呂は14°。

最近限界突破dayしか来てなかったからちょっと物足りなかったかなぁ。
しかも朝は湯らっくすでアチアチを味わってきたわけだし。
合計3セットいただきました。
サ室はほぼ満席な感じで相変わらずの人気でした。

そしてそのあとはサイゼリヤにて。
サイゼリヤで食べ放題飲み放題をして3人で15000円。

ボトル4本とビールをいただきました。
ごちそうさまでした!

サイゼリヤ 新習志野店

食べ放題飲み放題

それでも1人5000円

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
7

宿泊時二回連続で早朝ゲリラアウフグースを受けることができました@湯らっくす。

前日の夜は2:30まで珍しく仕事をしてしまいました。
たまにあるんですよね。
仕事嫌いなのに、仕事スイッチ入っちゃう日。

で4hだけ寝て7:00前にはサウナにin。
湯らっくす、せめて9:00までサウナ入れたら嬉しいのに。

メディ入ってととのっていると内田さんがゲリラやってくれるとのこと。
ちゃんと最上段を確保し、最後まで味わいました。

そして内田さんは外でととのっている時も仰いで回ってくれる。
嬉しい限りです。

そのあとは塩受けて、泥パックを完璧にして完了!

今回も良い漢が仕上がりました。
今回の戦利品は復刻版のロンTの白。
湯らっくすの服は質が良いから好き。

ごちそうさまでした!

味千×桂花 阿蘇くまもと空港店

一番人気のラーメン

空港価格ですよね

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
14

ハイボール太郎

2025.01.28

7回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡からのこちらへやってきました@湯らっくす。

先月2回来たゆらっくす。
今年度一回目の訪問です。

ゆらっくすは正直最初一回目は
「なんだ、大したことないやん」って正直思ってました。

でも通えば通うほどゆらっくすの良さを理解していき、どんどん好きになっていく。
そんな施設です。

今回も宿泊で利用しましたが、
22:00のthis is itを初めて受けました。

元々受けてみようかなぁって思ってましたが、
パンツの替えがなくて過去二回断念してました。

今回はちゃんと持ってきた。
20minの長丁場ですがゆっくりできて癒される、

さらにはメイン、メディ、塩をいただいて完了。

ちゃんとアヒムサ浸透のため、スタッフさんが注意に回っているのも嬉しい。

今回も最高のサウナでした。

勝烈亭 アミュプラザくまもと店

上ロース

美味いけどまぁ安くはないよなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
11

ハイボール太郎

2025.01.28

26回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

朝からから風呂3セット+塩サウナいただきました@ウェルビー福岡。

前日は会食終わりでサウナ受ける気力もなく、そのまま就寝。

朝6:00くらいに起きてそこからたくさん味わいました。
運よくから風呂がずっと空いていたので3セット。
から風呂が100度あるし、セルフロウリュできるから
あっちあちのコンディションを維持していられる。

そして水風呂がキンキンすぎて最高のグラングラン状態を味わえる。

最後に塩サウナで綺麗さっぱり。
二日で6セット。

ごちそうさまでした。

朝定食

安定の朝食

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 4℃
7