絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

しょーやん

2025.02.16

11回目の訪問

アイアイひらた

[ 山形県 ]

チェックイン

続きを読む

しょーやん

2025.02.09

1回目の訪問

ぽんぽ館

[ 山形県 ]

新庄の雪まつりに行って日本一過酷な猛吹雪野外ショーを見てきました。
スーアクさん頑張った。見てるちびっこも頑張った。
帰りに温まらないとダメだと思いぽんぽ館へ。
なんかやばいほど降ってるけどたどり着けつるのかな???
と思いながら山道をうんしょこ。
轍がひどくて対向車と譲り合いながら走る。
去年の豪雨災害で羽根沢温泉が壊滅状態になり
あのヌルヌル温泉を受け継いだのはこのぽんぽ館だけになってしまった・・
好きな水質だけに本当に悔やまれます。
早速ヌルヌル温泉に浸かり体の芯まで温まったところにサウナへ
ここはバスタオルがないと入れないサウナなのでご注意を。
結構ガンガンと温めるサウナでカラカラというよりじっとりって感じ。
長めに10分入って水風呂。広くていいですね。
水風呂の脇にある椅子でじっくり
外を見たら「ん???」あれ?あれは積もるタイプの雪ではないか???
駐車場の車が危なくないか???という本能的な危機感を覚え
サウナ1回だけでそそくさと出ました。
案の定1時間感ちょいで10cm積もってて青ざめましたが
帰りも道がこんもり積もってて危なかったーーーもう30分いたらどうなってたか・・
あまり雪の積もらない地域の人間なのでちょっとでも積もると怖くて怖くて・・
その点、戸沢マダムたちの余裕ったら・・ちょっと雪が降ったくらいでは動じません。
さすがにメートル単位で降る国の民は違いますわ。

続きを読む
0

しょーやん

2025.01.12

2回目の訪問

クアハウス碁点

[ 山形県 ]

推しのでている映画を見にはるばるイモ天へ。
晴れててよかった~~~青空と奥羽山脈は美しかったです。
今回は3度目のクアハウス碁点
とはいえ1度目は仙台帰りで閉館1時間前に
2度目は老人子供連れでわたわた。
ちゃんとサウナに入りに来たい!と思っての来館。
どうやら成人式の会場もやってたらしく結構賑わってました。
そんな日に限ってサウナハットを忘れてしまい・・・
まあいいです。ここの洗い場のシャワーの出がよくて気に入ってます。
体を洗って露天に行き外気温のチェック。
寒い。寒いです。なにせ一面の雪景色。
でも空港が近いからか青空にたくさんの飛行機が見えて
整うには最高のロケーションではないでしょうか?
いざゆかんサウナ室。

あれ?思ってたより熱い・・・・
ロウリュウなしの広いサウナ室ですがじんわり熱い。
二段目のストーブ近くを陣取ったのが悪かったのかな・・?
汗がすぐ出てやけに熱い・・
6分で出て水風呂。気持ちいい~~
また入ったら5分くらいで出て、
また6分で出るくらい熱かったです。
でもじんわりの暑さが本当に気持ちいい。
最後は水なしで外気浴。寒かったのですぐに温泉へ。
今日はちょっと整いではなかったけど
きれいな雪景色見ながらの温泉で最高!

続きを読む
1

しょーやん

2025.01.05

4回目の訪問

のんびりしたお正月も最後ということで最終日隣県のサウナに行ってきました。
まずは吹浦の鳥海山大物忌神社でお参り。
今年も良いサウナに出会えますように。
いつもの金浦温泉に来ました。
もちろんサウナ飯は食堂の丼。
今日はカツ丼を食べました。ここのお出汁が美味しくて
のんびりご飯をしたあと、恒例のお座敷で漫画タイム。
ご飯食べてすぐのお風呂は体に悪いですからね。
進撃の巨人を16巻まで読みました。
もうこの世界どうなっとん・・・・頑張れアルミン。
金浦温泉には16巻までしかないからこの先はどうやって読めば良いのか思案中。
お腹もだいぶ収まってからのサウナ。
いい具合に手練れのみなさんが集結。
積極的にロウリュウしあってじっくり蒸されました。
6✕7✕6で室内での整い。
県北から来た御婦人とおしゃべりしてたのですが

「ここらへんは雪がなくて~~」
「どちらから?」
「能代よ~~」
「今雪大変ですよね??」
「だから南に来たのよ~~」

言えない・・もっと南から来たなんて言えない・・・


帰りはゆっくりと道の駅で野菜買って帰宅。
ゆっくりした正月休みを満喫しました。

続きを読む
1

しょーやん

2025.01.03

13回目の訪問

あけましておめでとうございます。
新年一発目のサウナとしてホームサウナの町湯へ
夕方前に来たのですが結構人が多かったです。お子さん連れが多い印象かな?
でもちょうど入れ替わりで入れたみたいで洗い場もサウナ室も混んでなかったです。
最近町湯さんはサウナグッズの販売に力を入れているせいか
サウナハット率が高まった気がします。
各々お気に入りのサウナハットを持ち込んでおだやかなサウナタイム。
今日は正月でなまった身体を整えないと。
6分8分でラスト水風呂なしの外気浴
雪は降ってないけどそれなりに寒いので
この時期は最後だけ水風呂なしで行ってます
その分血流がよくなってる気がするんですよね。
すっきりした~~~
今年も色んなんとこに行ってサウナ入るぞ~~

続きを読む
5

しょーやん

2024.12.08

1回目の訪問

大石田のカフェに行きまして。その帰りに寄ってきました。
季節は本格的に冬!
47号で対向車が全面真っ白になってるのを怯えながら来ましたが
道中何もなく無事に行ってこれました。
程よい温泉と近くにある焼き窯で作った猫の風呂釜?が名物らしく
お昼すぎでも賑わっていました。
まずは洗い場で身を清めようと思ったところ

なんとボディソ・シャンプー・コンディショナーの

神の三本セット!!!!

おおおおお。リンスインシャンプーが主流のこの山形で・・・
さぞかし名のある温泉とお見受けした。

いざ尋常に、洗髪を・・・・・



ん?



なんか・・このシャンプー・・・
とっても・・・・その・・とっても・・・・




懐かしい匂いがする!!!!





おばあちゃんのタンスに入ってるショウノウの匂いに対抗すべく入れられた
いい香りのする石鹸!!!

アレの匂いがする!!!!


すんごいレトロ・・・一気に昭和感がすごい・・どこのメーカーだったんだろ
後学のためにもチェックしておくべきだった・・
コンディショナーもなんだか懐かしい花の香りがするんですよ。
これはこれでいい香り。
(ボディソープはオレンジの香りでした)


それはさておきサウナはテレビ付きでカラッカラの温度高め。
結構サウナ焼けできました。水風呂はさほど冷たくないかな?
整い場が外の木のベンチのみなのでラストは水風呂無しで外気浴。
雪がちらつく中いい具合に整いました。

続きを読む
0

しょーやん

2024.12.01

1回目の訪問

なの花温泉田田

[ 山形県 ]

1日なので三川に映画を見に行きました。
映像も脚本もとても良くて大満足でした。
その後に一番近い・・・そうだな・・田田だな・・・
と思い、車を飛ばしました。いい天気でした。
久しぶりに来たんですが冬はここ温泉の湯気でもうモワモワしてんのよ。
でもそこがいいのよ。
とりあえず身体洗って温泉つかって準備万端。
ここはカラカラの熱めのサウナ。無理せず最初は6分。
水シャワーに丁度いいぬるめの水風呂。
その後に6分、7分で水に浸からずリラクゼーションルームへ。
最近寒いので最後の水風呂無しで整いをしています。
誰もいない静かなルームでホカホカの湯気を出しながら
床にタオルを敷いて寝っ転がる。
まぶたを閉じると今日は珍しく緑色のほわわわんが。(いつもはマゼンダ)
思わず「緑色ゆーても200色あんねんで・・・」

と瞳を開けると隣に人がいるーーーーーーーーーーーー!!!

え??物音一つしなかったんですが!!!???

ものすごい独り言を呟いてしまった・・・・すいません・・・

そのまま高濃度温泉に浸かりほかほかで帰宅。
恥など水風呂に捨ててるんだよ。こっちは。気にしない!!
とか言いながらおふとんの上でゴロゴロしました。

続きを読む
7

しょーやん

2024.11.24

1回目の訪問

真室川のサウナに行こうとしたらお休みでした。残念。
急遽金山町のホットハウスカムロへ。
お昼ころに行ったので誰もいなくて貸切状態でした。
ここは床暖房もあってあったかホカホカ。
温泉も暖かくていいところです。
サウナですがカラッカラのサウナであまり熱い!っては感じないのですが
水風呂に入るとサウナ焼けがでるのでやはりじわじわと効いてるサウナだと思います。
ちょっと狭いので4人くらいしか座れないと思うのですが
その分モワッと熱くて落ち着きますね。
水風呂も冷たすぎずじんわりしてていい。
整い場はないのですが部屋全体がうっすら寒いので(屋根のとこ開いてる?)
外気浴?といえば外気浴です。(椅子が3つありました)
秋冬に来るのがいいですよ。温まります。

続きを読む
5

しょーやん

2024.11.17

1回目の訪問

奇数日は女子風呂がサウナ有りだそうで行ってみました!
割と狭いカラカラサウナ。そして程よい水風呂。汗めっちゃ出るー
ロウリュウ無しでサウナ焼けでるのは良いサウナの証拠。
外気浴も晴れてたら夕陽見ながらだったのに雨で残念😢
アメニティは充実してて好きなんですよね。
ホテルのサウナは。
湯野浜は温泉も熱くてこれからの季節通うと思います。

続きを読む
13

しょーやん

2024.10.27

1回目の訪問

清春湯

[ 東京都 ]

聖地巡礼!!!行ってきました!!
せっかく上京するにあたって帰る前にもひとっ風呂。
https://saunabrosweb.jp/pickup_hayamayuki_1/2024/10/22/
鳴田さんの中の人がサウナ好きということで取材に行ってた清春湯へ。
サインは飾ってなかったのですが
この白鳥・・見覚え有る~~電気風呂ある~~と大はしゃぎ。
サウナは別料金って書いてあったの忘れてて
脱衣所の小さな窓から追加料金を払いました。
なんか白いプラスチックの板を渡されて、これでサウナ室のドアを開けるんですね。画期的。
スチームサウナで結構な温度まで上がりました。これは好きなスチーム。
そして鳴田さんの中の人が言っていたヒエヒエの水風呂。
コレは冷たい。月山の伏流水レベル。冷たい。
整い場はないのでちょっとぬるめの酵素風呂?でのんびり。
6分×2でリセット。古式ゆかしい銭湯サウナ。大満足です。

続きを読む
4

しょーやん

2024.10.26

1回目の訪問

レディース510

[ 東京都 ]

推し活のために上京。
朝一番のサウナを満喫。
深夜バス乗ったら必ずここの新宿レディース510。
しばらく行ってなかったのですが久しぶりに来ました。
むくんだ足を直さないと外に出れないのでね。
サウナはじっくり熱めで水風呂も冷たすぎない平均的なサウナ。
調子を整える朝サウナとしてはコレくらいが一番いいですね。
推しに会うから念入りにパックして
その間に進撃の巨人13巻まで読んで(エルヴィン隊長が・・・)
化粧して着替えてバッチリ現場入りの準備。
ここ化粧するとこのライト暗くて困るんよね・・
まあ館内が全体的に暗い。(寝てる人もいるからね)
3時間で荷物預けて2000円いかないところがおすすめ。
鳴田さんは男子だから中にはいれないしね。おそとで撮影。

続きを読む
3

しょーやん

2024.10.20

2回目の訪問

水沢温泉館

[ 山形県 ]

今日はお友達とドライブがてら水沢温泉へ。
まだ行ったことないって言うから是非是非と勧めました。
そして今回は外気浴の整い!(偶数日と奇数日で浴室が変わる)
アロマはシトラスでした。
ゆっくりじんわりとロウリュウ。
月山のお水で冷やして外気浴。
ここの椅子すごい・・・欲しい・・
8分、8分、6分で3セットいきました。
そして今回のメインはサ飯。
お隣の道の駅でランチ。
お友達は牛肉だったので私はとんかつ定食を。
これがもう美味しかった~~~
味噌だれとおろしダレの二種類があって美味しかったです。
帰りに寒河江ダムを見ながらのんびり帰宅。
寒河江ダムにはカンペイくんというオコジョ?みたいなのがいました。
こいつなんと喋るんですよ。
鳴田さんも記念写真をパシャリ。
充実の休日でした。

続きを読む
0

しょーやん

2024.09.28

2回目の訪問

この度7月末にあった豪雨災害のボランティアに行ってきました。
見ると聞くとでは大違い。思っていたよりも復旧は進んでないし
こんなにも重労働だとは思ってなかったです。
一日中泥かきして汗でドロドロ全身泥まみれ。
帰りに温泉が無料になるということだったので早速ゆりんこへ。
へとへとの身体に温泉が効く~~~
疲れていたのでサウナは一回だけ。冷水が疲れた体に心地よく一回でも十分ほぇ~ってなりました。
八幡地区は一番被害が酷かった地域なのですがこうやって温泉も復活して
地元の皆さんもゆっくりですが復旧に向かって頑張っているようです。
美味しいものがいっぱいあって山々に囲まれて温泉が気持ちいい八幡に早く戻れますように。

続きを読む
1

しょーやん

2024.09.01

1回目の訪問

水沢温泉館

[ 山形県 ]

リニューアルしてからだいぶ立ちますが行ってきました!水沢温泉館。
山形で推し活があったものでその帰りに。

この度、私の代わりにサウナでの記念撮影を敢行してくれる代役を用意しました。
鳴田射士郎くんです。やっとこさ出てきましたサウナ好きキャラ。
サウナハットも温泉グッズもちゃんと用意しました。
これからはいろんなサウナに行っていろんな写真を取っていこうと思います。

まずは水沢温泉館。以前の温泉館だったときは何回か行ったことあるんですが
サウナに全振りしてからは行ったことなくて。
料金が違うのでサウナ用タオル付きの人しか入れないようになっています。
マットもまんべんなく敷かれてきれいなサウナ室。
月山の雪解け水とアロマウォーターの2種類でロウリュウ~~~
これがまたじわじわと熱くなるいいサウナでした。
このアロマは何でしょうか?クロモジかなんかかな?ほのかに甘い匂いが。

そして何よりメインディッシュと言っても過言ではない


月山名水風呂~~もうキンキン。はっこい。はっこなよ。はこちゃはこちゃ。

でも不思議と極寒水風呂がまろやかで心地よいクールダウンに。
しかもザブンと溢れて流れたお水が自動で継ぎ足されていく。
お利口さんな水風呂くんなのです。

そして何個か設置されている整い椅子へ。
私、本来は平面に寝っ転がるタイプの整い人なんですが
椅子しかないのか・・しゃーないな・・と思って座ったのですが
え・・・何この椅子・・・なんか寝てるときみたいな感覚・・・
腰が低く深く座れるようになっていて気持ちいい~~~
3セットアロマロウリュウで整ってきました。

帰りに名物らしいコクワのかき氷?を飲んでみました。
コクワって山に生えてる日本のキウイみたいなやつです。
サルナシ。よくお母ちゃんが山からもいできてお酒につけてました。
この甘酸っぱいソースにバニラアイス、かき氷をシェイクするスムージーなんですが
おいしい~~~チーズケーキみたいなお味のフラペチーノって感じで!!
ここに来られた方は絶対飲んだほうがいいです!美味しいです。
道の駅で冷やし玉こんも食べてスッキリして帰路へ。
サウナを愛でたいのお二人のサインも撮ってきました~

続きを読む
19

しょーやん

2024.08.10

1回目の訪問

3日しかない夏休みを満喫すべく、
今日も今日とて推し活の為に仙台へ。
夜はゆっくりサウナに行きたくて
初めての愛子天空の湯そよぎの杜へ
まずは靴をロッカーにしまい、そのロッカーの鍵を腕につけます。
チップがついててそこにすべて料金が加算されていくシステム。
スポドリもお土産も風呂上がりのコーヒー牛乳もコレでピッとするだけ。

去年出来ただけあって館内はとてもきれいです。
何よりもお風呂の充実(炭酸風呂に電気風呂、瓶のお風呂などなど)
洗い場の充実(シャンプー・コンディショナー・ボディーソープが何種類も)
そして・・・・

サウナが2種類!!!

贅沢でした・・・


梵サウナと禅サウナとありまして、おすすめは3セット
1・2セットは梵サウナ、3セット目に禅サウナとのこと。
初めてなのでマニュアル通りに行ってみることに。

梵サウナはセルフロウリュウのテレビ付き大型サウナ。
サウナマットもきれいで広くて文句なしの良サウナです。
いつもサウナ焼けするんですけどふくらはぎまでサウナ焼けしたのは初めてです。

そして水風呂がゴッカン。ちべたい。でも気持ちいい。

整い場も夜空を眺めながら外気浴。
サマーベッドを洗い流せるホースもついてて至れり尽くせり。

これだけでも充分なのにクライマックスの禅サウナ。
コレがすごかった。

ヒーリングミュージックとアロマの香りが漂い照明も低めのまさに「禅」の空間。
セルフロウリュウなのですが、私が入ったときには一緒に入ったお姉さんが豪快にバシャバシャバシャ
ええええこれは壮大なのがくるかな~?と構えていたところ
じんわりと本当にじんわりとくる汗。熱すぎないのに汗だけが大量に流れて
正直サウナ内で整いかけたのは初めてです。
水風呂も整い場もいらんからもうここで整ってもいい・・ってなった。

程よくピカピカになってお高めのコーヒー牛乳買って終了だったけど
夏休みの目的の一つにサウナがあるって贅沢だった~~。
仙台来たら必ず寄ろうと思います。

続きを読む
3

しょーやん

2024.07.21

3回目の訪問

お家のお掃除を終えて汗だくでローソン寄ってノンアル買って
いざサウナへ。
何もかもをさっぱりさせて生まれ変わって帰ってきたい。
でも腹減ったから湯の台でラーメン。
金農の試合してた。
その後金浦へ。
暑さでやられてて2回しか挑めなかったけど程よい整いへ。
いつものごとく進撃の巨人を読みながら休憩室で涼む。
お前まで巨人なのかと不穏になりながら帰宅。
途中でルックバックの聖地巡礼もしてきました。

続きを読む
0

しょーやん

2024.06.30

12回目の訪問

今日で庄内町のペイペイキャンペーンも終わりと言うことでGSに長蛇の列。
それを横目にお昼すぎに町湯へ。町湯もなかなか混んでいました。
やはりペイペイキャンペーンのせいなのか?
日曜日に行くと背もたれないと死んじゃうおばさんっつーのがいて
サウナの段(二段目の人は座るところ)に背中預けて
体育座りするおばさんの一団がいるの。
ご丁寧にタオルを掛けて背もたれにして。
そうすると二段目の我らが座りにくいのねん?
広くて3段4段あるとこなら良いけどここは二段しかないのね。
あの集団なんなの?なんとかならんかなぁ

続きを読む
7

しょーやん

2024.06.22

1回目の訪問

2日かけての旅行を計画。初日は横手から花巻までをのんびり旅しました。
夕方に花巻に到着。花巻バラ園のナイトガーデンを楽しもうと思っていたのですが
日中の猛暑にヘトヘト。
ナイトガーデンまで時間があるので目の前の豪華な旅館でひとっ風呂&サウナへ。
ホテルだけあってアメニティ豪華だしサウナ立派だし水風呂も大きいし
文句なかったんだけど整い場が椅子しかなくてつらみ・・(寝たい派)
しかも整い場の露天で結婚式の宿泊客らしき若奥さんの新婚家庭の事情を
赤裸々に聞かされて整うものも整わなかった・・・
もう少し声を潜めてお話していただけると幸いです!!
でもお高いお金払ってるんだから元とらないと!と(1000円)全部のアメニティ使った。
髪がさらさらになるミルクとか、かかとに塗るクリームとか
シャンプーも何時種類と使えて豪華豪華。ホテルのサウナはこうでなくっちゃ!
でももう少しじっくりめにサウナを満喫したかったので
ホテルのサウナはやっぱり宿泊して楽しんだ方がいいと思います。
全身ピカピカになって退出。ナイトガーデンも楽しめました。

続きを読む
0

しょーやん

2024.06.16

11回目の訪問

コーヒーショップやお菓子屋さんの出店が出てたからか
庄内町のペイペイポイントキャンペーンのおかげか
ラベンダー湯の日だからか
めちゃめちゃ混んでました。
久しぶりにサウナ室が満杯で一回で整わねば・・と長めの10分
中庭の木も青々としてスッキリ整いました。

続きを読む
1

しょーやん

2024.05.19

10回目の訪問

アイアイひらた

[ 山形県 ]

久しぶりに地元のサウナに来ました。
暑かったのでサウナも気持ちいいかな~と。
気持ち良すぎて寝落ちしました・・・
10分.8分.10分で整い。
外気浴でウトウトしちゃって
人も来ないからストンと寝ちゃってたみたいです
でも疲れも何もかもどっかいったので良しとします
帰りに出汁染み唐揚げ買って帰りました。
ここの唐揚げ本当に美味しいんですよ。
ビール買ってお家で飲むの最高です。おすすめ。

続きを読む
2