アラフォーサウナー

2023.02.27

1回目の訪問

久しぶりのふじやま温泉。
休館日に休みが重なっていたので中々来れずでしたが久しぶりにしては充実の時間を過ごせました。

この季節は空いているためサ室で1人になる時間帯もチラホラ。行楽シーズンはとても居心地の良い施設とは言えないがこの時期は別。居心地良すぎて眠くなってしまう。
オートロウリュの時間に合わせてセットを整える。サウナ室は85℃表記だけど部屋の作りからロウリュにより体感温度は高め。欲言うならロウリュの水をもう少し増やして欲しい。部屋に対して水の量が少ないのですぐ乾燥してしまう、

水風呂は一度循環させて温度を温めるという仕様。水温計は17度設定だが体感は14度くらい。入った瞬間は冷たいけど衣を纏えば辛くもなく、ぬるくもなくのいい塩梅をせめてくる。
このあたりの地下水は冬には10℃以下になるため逆チラーが必要になるレベル。富士吉田の姉妹都市はコロラドらしいけどヘルシンキも追加して欲しいくらい。

外気浴は春に近づいているため日差しがちょうどいい暖かさ。裸でいても暖かさを感じるレベル。
地元住民だから空気の良さとかわからないけど、都会の人からしたらいいんだろうな。

外気浴中に小さい子が水風呂入りたいと駄々こねてたけど、きっと将来サウナーになるんだろうなと思いながら3セット。ご馳走様でした。

0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!