2023.02.04 登録
[ 福岡県 ]
サウナ:6〜12分 × 3
水風呂:45秒〜1分 × 3
休憩:45秒〜1分 × 3
合計:3セット
一言:前日夜18:00にIN。19:00からのサウナシアター(アウフグース)、高温サウナ、1人用サウナを堪能して、朝6:30頃から朝ウナ。
森のサウナ、1人サウナ、高温サウナを堪能。
高温サウナは、湿度とのバランスからか長く入っていられる。
森のサウナの弱冷水風呂との繋がりや1人で入るサウナなど趣向を凝らしており、どれもレベルが高い。
昨日のアウフグース後にはアイスサウナも楽しめた。今日の朝もアイスサウナに入りたかったが、朝は使えなかった。
強冷水風呂が故障しており、むしろ弱冷水風呂の方が冷たいのが唯一残念だったが、ご飯も美味しく、福岡にきた時には是非サウナだけではなく宿泊したい施設。
[ 福岡県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:9:30頃IN。1階フロントで受付して2階ロッカーに向かう。館内着を着て11階浴室に。受付(フロント)はちょうどチェックアウトのお客さんが10名ほどいて少し並ぶ。サウナは高温とロイヤルサウナ。ロイヤルサウナは足湯付きのサウナで温度は70度と低め。じっくり蒸される感じで少し物足りない。高温一択という感じ。外気浴は階段登って露天のエリアにあるリクライニングチェアで、時間が経つにつれてお客さんが減って最後はサウナ室2〜3人で推移。安定のサウナって感じ。
[ 広島県 ]
サウナ:8〜12分 × 4
高温×2、スチーム、フィンランド
水風呂:30〜1分 × 4
休憩:5〜10分 × 4
合計:4セット
一言:8:00過ぎにIN。平日のためかサウナ貸し切り状態もあって、空いていた。9:30頃から少しお客さんが増えたが、皆さん黙浴が徹底されており、快適に過ごせる。サウナも大きくはないが、発汗が良く、気持ちいい。高温サウナではオートロウリュウ、フィンランドサウナではセルフロウリュウもでき、レベルは高い。浴室内に5人程度座れる少し涼しい休憩室があるが、テレビが付いており、湿度がある浴室に置いてある椅子とどちらで休むかが悩みどころ。その他の点は良かったので、広島を訪れたら再訪したい施設。
[ 愛知県 ]
サウナ:18〜8分 × 4
水風呂:30秒× 4、アイスサウナ、冷温サウナ
休憩:5〜10分 × 4
合計:4セット
一言:9:15分頃IN。初訪問。平日のせいか思っていたより空いていて快適。
高温サウナは寝そべれる席が3席あり、丁度空いていて使えた。じっくり蒸される感じが最高だった。
セルフロウリュウも楽しめる森のサウナも時計がなく、静かで、じっくり自分と向き合える。
奥にある休憩スペースの椅子も足置きがあったり、アイスサウナ、冷温サウナなど実にサウナーのことが考えられている施設。
休憩で1人になる時があり、不思議だったが、高温サウナでロウリュウが行われていた。浴室入り口にロウリュウの予定が書かれているので、見落とさないよう要注意。是非また来て今度は是非体験したい。みんなに勧めたい施設。
[ 東京都 ]
サウナ:オールドログ 10分
コメア 12分
ヴィルデンシュタイン(アウフグース)
ヴィレ 中段 10分
コメア 10分(セルフロウリュウ)
水風呂:1分 〜2分× 5(冷冷交代浴)
休憩:5〜10分 × 5
合計:5セット
一言:13:30頃IN。
更衣室入り口のフロントでタオル、館内着をもらえる。歯ブラシ、髭剃りが必要なら、もらう必要あり。(浴室にはなし)
アウフグースの受付もフロントで行う。(アウフグースは14:30から)
全てのサウナでマット(タオル)をとって入室。コメアのセルフロウリュウは奇数時間のみ(例15:05から15:55)なので注意。アウフグースはマットが敷かれたところのみの着席。サウナは四種類あり、値段が値段だけに施設は非常に綺麗。休憩場所は運良く全て座れたが、客数の割には少ない。平日の昼間のせいかグループ客も少なく、静かだった。水風呂は17度、22度だったが、できれば17度はもう少し冷たくして欲しい。
[ 静岡県 ]
フィンランドサウナ、薬用サウナ:8分 、6分× 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:他の方々の投稿を参考に9:30頃IN。待たずに入れた。思ったより混んでないと思ったが、10時を過ぎたあたりから増えてきた感じ。
サ室はフィンランドが110度、薬用サウナが65度。入りはそれぞれ6割から8割程度で推移していた。薬用サウナは顔が熱く、タオルを顔に巻いて入るのがおすすめ。水風呂は評判通り気持ちよくずっと入っていられる感じ。盆休みということで、若者二人組が数組いて、会話も所々であった。サ室前のベンチ,椅子は周りで人の行き来も多いため、落ち着かない感じはあったが、できれば普通の平日にまた来たい。
[ 京都府 ]
サウナ:12、8、12分 × 3
水風呂:1.5〜2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:17:00過ぎIN。五香湯に行ったが若者連れが3組おり、露天風呂が居酒屋状態だったので、早々退散して今日の宿泊先のこちらで仕切り直した。結果大正解。
室温計は100〜102度あたりをさしていて、しっかり熱い。
水風呂は体感20度くらいとぬるめなので長めに入る。露天風呂に椅子が5脚あり、風も程よく吹いててかなり気持ちいい。
サウナ室内はシングル客ばかりで、キャパ最大5-6人のところ2〜3人で推移し、みなさん静かに過ごしていた。お風呂出たところにコーヒー牛乳などの飲み物とアイスの自販機があり、ホテルサウナとしては十分過ぎる。京都に来た際にはまた是非利用したい。
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分、10分 × 2
水風呂:45秒、1分 × 2
休憩:5〜10分 × 3
合計:3セット
一言:9:00過ぎIN。サウナ室はキャパゆったり20人くらいで、5割から8割の入り。室温計は86度〜88度で、湿度があるせいか、結構長めに入れる。30分おきのオートロウリュウがあり、5分ほど風続くので、結構熱くなる。水風呂は12度を指しており結構深くて気持ちいい。施設は休みのせいか、複数で来られる方が多かったが、それほど騒がしくなかった。サウナ、水風呂、外気浴の動線も良く、平日にまた来たい。
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分 × 3 高温2 ハーブ1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:12時頃in
サウナは5割くらいの入り。外気浴スペースは風が強いせいか空いていた。若者の話し声はあったが、気にならない程度。ガッツリ3セットして整った。
休みの割には、時間帯のせいか人もそれほど多くなく、過ごしやすかった。
[ 長野県 ]
サウナ:14〜16分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:軽く湯通ししてからIN。サウナはほぼ貸切。温度計は94〜98度。ホテルサウナとしては十分。水風呂もこの季節しっかり冷たく気持ちいい。休憩は広めの脱衣室で扇風機に当たりながら、整う。長野に来たらまた泊まりたい!
[ 神奈川県 ]
サウナ:12、15、14分
水風呂:45秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:昼過ぎにIN
サウナ室は多い時で5割くらい。外気浴は寒いのか常に3人くらいで推移。快適な環境で過ごすことができた。安定の気持ちよさ。
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分、15分 、13分
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
今年のサウナ初め
サウナ室常に5割くらいの混み具合。
ストーブ正面の2段目が皆さん人気。冬場は汗をかきにくいので炭酸風呂、露天で湯通ししてからIN。
正月明けの連休からか、今日は露天に珍しく2組のおしゃべりおじさん達がいたので、休憩は冷温サウナで過ごした。
サウナ内はNHKを皆さん静かに見ており、相変わらずイイコンディションで過ごせた。
今年もお世話になります。
[ 静岡県 ]
サウナ:8-10分 × 3
水風呂:1-1.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:初めて訪問。サウナはラジウムサウナでアチアチ。温度計は100度。休憩スペースの椅子は多めなので難民になることはないが、お風呂の湿度で涼しくないため、水風呂を長めに。
[ 神奈川県 ]
サウナ:12分、15分 × 2
塩サウナ:12分× 1
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
年末年始休暇スタート
割引券利用で730円
サウナ室6〜8割埋まっていたが、ほぼシングル客でマナーがいい方ばかり。
安定のサウナ
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。