2020.01.24 登録
[ 東京都 ]
土曜の深夜、日付的には日曜。
こんなにも混雑しているのかと…驚き。
若者で埋め尽くされた休憩所、浴室内も芋洗い状態でほとんど隙間がない。
3人や4人、ひどいと8人のドラクエパーティが結成されている。
サウナ室へ入るのも、水風呂も休憩も全部連れ立って移動。
黙浴という言葉は彼らの辞書にないようです
サウナは湿度高めで、火力もあります
水風呂も冷たいけど、あまみは全く出ず。
そんなにハマるほどの設定でもなかったし、何より混雑しすぎ・ガヤガヤし過ぎでリピートすることは無いかなって感じです
[ 東京都 ]
豊島区の情報を調べてたら、リニューアルオープンとの情報を発見。
これは行かなくては。
雨の中歩いて20時過ぎにin。
お店の入り口には「男性サウナ約30分待ち」との表記。
少ししょぼくれるも、入店するとちょうど入れ替わったのですぐ入れるということでそのまま入れるよりもなんだか嬉しい。
リニューアルされた内装は入り口からモダンレトロ雰囲気でたまらんですこれ。
クアパレス藤とはまた違う方向性でおしゃれ。
脱衣場は畳になっていて、い草の香りですでに整いそう…。
お風呂は熱湯と中温の2種、あとは水風呂。
中温にはジェットバスもあり、疲れた体がほぐれます。
シャワーの水圧も結構強くて、しっかり洗えるのがよき。
固定のシャワーが当時の面影を残していていいですよね。
サウナはしっかり熱いガスストーブ。
上には湿度調整用にお鍋がおいてあって、結構しっとりしている雰囲気ですがストーブ前はかなりカラカラなので注意。
肌感覚ですが上段はしっかり100度超えていて、ガッツリ汗かけます。
下段も湿度が高いから、じっくり汗を出すには十分。むしろ下段のほうが人によっては好みかも。
また、しっかり熱いからか、サウナ室はときたま空っぽのタイミングも。
サウナの出口にはシャワーもあり、そのせいかかけず小僧はほとんどいなかったですね。
そもそもマナーの良い人ばっかりでめっちゃ快適。
水風呂もバイブラありの16度でしっかり冷える。
若干の塩素臭もありますが、消毒されている証拠。
外気浴は明るさ控えめで夜はめっちゃ雰囲気いいです。
静かだし超ととのいます。
普通の椅子4脚とインフィニティ1で5脚ありますが
インフィニティーに座れたらラッキーと思いましょうw
だいぶ戦争でした。
傘パクられてしまってだいぶしょんぼりしましたが、これはまた来ちゃう。
銭湯サウナ好きにはかなりおすすめです。
歩いた距離 2.3km
[ 東京都 ]
今日はバスと徒歩で乗り継いで18時過ぎに到着。
相変わらず混んでますねえ。
前回来たときはサ室がすごいイカ臭かったけど、今回は普通。
湿度も高いから良いサウナですよね。
にしてもサウナ室結構広いのに、かなり混んでいるから来るときには覚悟が必要ですね。
水風呂も常時6人入っているような感じなので、混んでいるのが苦手な人には向いてないかも?
外気浴難民もたくさんいて、場所確保がすごく大変なのもありますねえ。
もうちょっと空いてるときなら、雰囲気も相まって非常にととのいそう。
今日はさやの湯でおそばを食べて、きたっく
男
[ 東京都 ]
昨日オープンした「Pint」に行ってきたぞ!
ここはコスパ最強のソロサウナです。
普段銭湯サウナによく行きますが、ここはだいぶ落ち着いた空間で僕が行ったときもワンフロアに3人しかいませんでした。
そのため会話している人もいないし、久々に最強に整いました。
温浴があるのが本当に良い。
3セットあとの温浴が全身の細胞が生まれ変わるような感覚になれるから、温浴があるだけで評価が非常に高いですよ!
ソロサウナは値段も高いけど、ここならすっごい満足しちゃいます。
休憩スペースで瞑想もやってみたんですが、足挟めるの非常に良きです
サウナ後は焼肉を食べて優勝!!
ここめっちゃ美味しかったので、ぜひ。
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13205555/
[ 東京都 ]
自転車飛ばして初訪問
レンタルしたタオルがめっちゃふわふわでいい匂い…。
柔軟剤知りたい…。
サウナ上段だとめちゃくちゃ熱い!
4分3セットだったのに、あまみが過去1レベル。
ヒーターの上にお鍋があったから、あれが湿度をいい具合にしてくれてるんだろうなあ
水風呂もパリッと冷たくて、人が入れ替わっても深いからぬるくなりにくくて、ベストっすね〜
休憩スペース難民になりがちだけど、炭酸泉と熱湯の間がベスポジ。
天井を見上げると、ゆらめく水面が映し出されてて幻想的。
超気持ちよかった〜
最後にチルアウト飲みながら火照りを冷ます。
いい土曜日だ。
共用
[ 東京都 ]
▼まとめ
・1Fサウナはかなり気持ちいい
・おしゃべりは響くので控えてほしい
OPEN情報を聞きつけ、個室サウナを予約。
個室サウナ利用(60分)の前後15分は着替えやら髪を乾かす時間なので注意です。
▼個室サウナ(2F)
温度は80~90度
セルフロウリュがあるので湿度は調整できますが、換気が良いのか割りとすぐ体感温度は落ち着いてくる印象
今日の個室サウナのアロマはレモングラスのようでした(入店時に聞きたかったな)
これは好みですが、せっかく新しいサウナだったのでステキな木の匂いを期待してたので、アロマなくてもよいかな?という所感。
ただ、どうしても2Fに休憩スペースがあるので、そこでしゃべくり合う人達の声がすごい聞こえてきてどうにも集中できなかったです。
後は、ここも入れるの?と窓からすごい覗かれてちょっとゆっくり入れる感じではなかった…。
オープン日だからってのもあると思いますが、もう少し予約者しか入れないような仕組みと、2Fでの会話を控えめにというメッセージがあると折角の個室サウナをのびのび入れるなというのが正直な感想です。
▼1Fサウナ
かなり気持ちいいサウナでした。
3段目は蒸気が溜まるように、少しだけ天井が3段目だけ高くなっているのでめちゃくちゃスイートスポットです。
ただ、皆入る度に代わる代わるロウリュしているので、熱くなりすぎるときも…w
ロウリュ説明の看板あるんですが、室内あんまり明るくないので読めてない(気がついてない)のかも?
サウナマットが畳なのもめちゃくちゃ良かった!
▼1F水風呂
シングルと10度台の水風呂と深めの10度台の3種類。
ただ、見た目はほぼ同じなので初見での判別は難しいかも。
水深の深いのは温浴の方にもあったけど、注意書きが無いところんじゃうかも?(転びかけた)
AB入
C
A:浅い10度台
B:深めの水風呂
C:シングル
入:サウナ入り口
Aには上から水の滝も落ちていて頭に当てると気持ちいい。
好みで入る水風呂変えられるのは良き!
▼2F休憩
会話していた若者がうるさかったですね…。
プロジェクターでチルな映像が流れてたので、ほとんどの人は静かに休憩してたんですが騒がしい人がいると目立っちゃいますね。
お話するのは外でもできると思うので、控えてほしいなあ…という。
あと、椅子が不安定なのか色んなところでバキッという音が…。
気になるところもありましたが、新しい設備で綺麗で気持ちいい施設でした。