2023.02.02 登録

  • サウナ歴 4年 11ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ とにかく温度高め。 水風呂10℃以下。 外気浴最高。
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

童顔熱男

2023.04.16

2回目の訪問

サウナ飯

錦糸町の他施設も好きですが、あまりサウナビギナーがいなく、皆さんのマナーが凄くよくて、やはりここはオアシスですね。
客量もそれなりで、ただただリラックスできる施設は都内でもそう無い。
泳げる水風呂も今日は回転がいいからかしっかりキンキンで良き良き。
カプセルホテルの方は満室御礼だったようで、帰る時には外で並んでました。
急なひと雨で焦ってサウナに入りましたが、ここを選んで正解でした!
今日も完敗です。ありがとう。

唐揚げ定食

ここはマヨネーズも付けてくれるし、調味料が豊富で最高!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃,12℃
16

童顔熱男

2023.04.11

1回目の訪問

サウナ飯

薬師湯

[ 東京都 ]

とてもディープなサウナ体験となった。
だが、嫌なディープさではない。
古き良き日本の伝統文化に触れたような貴重な体験となった。
面白いのは、毎日違うお風呂が楽しめる点。
(ちなみにこの日は酒粕風呂の日でした。)
そして本題、サウナは小ぢんまりとしていて居心地がいい。
そしてしっかりと熱い。
平日だからかお客さんも程よい多さでよかった。
そして、水風呂は20℃弱と少しパンチが欲しいかなと思っていたが、水質が滑らかで気持ちいい。
サウナの聖地と言われる「しきじ」にも負けず劣らずな気分が都心でも味わえるとは。。
番頭のおじさんもおばさんもとてもいい人で、毎日でも行きたくなるような貴重な体験でした。
一応あるのですが、抵抗のある方はシャンプーなどのマイ銭湯セット持参を勧めます。
今日も完敗です。ありがとう。

フルーツ牛乳

昔ながらのフルーツ牛乳。 最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 22℃
18

童顔熱男

2023.04.02

1回目の訪問

まず驚いたのはその作りである。
なんと表現したらいいのか分からないが、敢えて表現するなら「映画館風」である。
入ったら上下に段が7段あり、とても不思議なと驚かされた。
次に驚いたのは室温である。
僅か82℃程なのにしっかり熱い。
これは湿度が高めに設定してあるからなのか。
人の多さ故か。
じっくりと温まりながらもしっかりと汗をかける。
そして最後は水風呂である。
キンキンに冷たい訳でもないのにしっかりと冷える。不思議。
最近、温度差の激しいサウナばかり入っていたからかとても新鮮なサウナ体験となった。
時期的に桜が舞ってる露天風呂が風流で気持ちが良かった。
今日も完敗です。ありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17.9℃
13

童顔熱男

2023.04.01

2回目の訪問

サウナ飯

久々の早朝サウナでかるまるへ!
激混みのここでも朝は空いててゆったり入れるからありがたい。
朝6時の水風呂は6℃と大好物な温度で、サウナに入る前からテンションアップ!
今日も7時のアウフグースのために時間調整をしっかりとして、いざ。
今日のスタッフさんは体格もあってなのか熱波に気合いがこもってたからなのか、強い風が逆に心地よく感じた。
年度始まり最初から完敗でした。
ありがとう。

朝カレー定食

全然辛味もなく、朝から爽やかなカレーでした。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,65℃,98℃,90℃
  • 水風呂温度 30℃,14℃,22℃,14℃,6℃
17

童顔熱男

2023.03.21

1回目の訪問

ロスコからのはしごサウナ!
気になっていたライオンサウナ新橋さん!
地図から察してはいたが新橋の名店astilの対抗勢力として斜め前に。
これは新名所になるだろう。
獅サウナは4段になっていて、1段目と4段目の温度差は結構あった。
10分毎にオートロウリュもあり、毎時30分には不思議な音楽とともにライオンロウリュ!
瞑サウナはしっとりとしていて、セルフロウリュを楽しめた。
そしてこちらのウリはやっぱり一桁の水風呂!
6.7℃と最高にキンキンでした!
16時からのアウフグースも浴びられて、大満足でした。
ただ、ロッカーと大浴場とサウナは階段になっていて昇り降りするのが面倒。
そして、大浴場の奥にひっそりとリクライニングシートへ行くのに浴槽を突っ切るのが動線としてどうなのかと。
6階のリラックスルームに行くには館内着を有料で借りないといけないが、説明がないのでわからなかった。
ただ、全体的には楽しかったです!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,110℃
  • 水風呂温度 17℃,6.7℃
21

童顔熱男

2023.03.21

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

今日ははしごサウナ予定なので、まずは久々のロスコから。
祝日だから混んでるかと思いきや、意外に穴場でびっくり。
こちらとしてはありがたい。
クイック利用で、サクッと3セット。
しきじの影響か、水が出てたらついつい飲みたくなる衝動にかられる。笑
食事はロスコ唐揚げ定食のおろしポン酢。
さすがのコスパでした。
いつもありがとう。

歩いた距離 2.1km

ロスコ唐揚げ定食

ポン酢がほどよい酸味で最高でした!

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 20℃
20

童顔熱男

2023.03.20

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

中高温2箇所、フィンランドサウナ1箇所、高温サウナ1箇所と幅広い年齢が楽しめる都会のオアシス、SpaLaQua。
学生が春休みだからかそこそこ人も多め。
残念ながらアウフグースは入れなかったが、それでも十分楽しめた。
外気浴は冷たすぎず春の心地をたっぷりと味わえた。
時間もあったのでたっぷりと堪能させていただきました。
今日も完敗です。ありがとう。

歩いた距離 1km

チキン南蛮定食

たまごをたっぷり使ったタルタルソースが美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,82℃,100℃
  • 水風呂温度 22℃,15℃
16

童顔熱男

2023.03.18

2回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

2週連続のしきじへ。
完全に虜になってしまった。
何度入っても柔らかすぎる水質には感服する。
フィンランドサウナは熱いのに快適が毎度不思議。
薬草サウナは前回よりも熱く感じたのは人の多さ故か。
休みの日はやはり混んでますが、それでも行く価値はめちゃくちゃあります。
今回も完敗でした。ありがとう。

唐揚げ定食

やはりご飯と味噌汁が水のおかげか全然違う!お願いすればマヨネーズも出してくれた!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,120℃
  • 水風呂温度 14℃
18

童顔熱男

2023.03.17

1回目の訪問

歩いてサウナ

21時が日帰り湯の最終チェックインでギリギリの滑り込み。
週末だったが全く混んでおらず、ほぼ独占状態!
97℃くらいだったがちょうどいい湿度で長めに入っても不快にはならず。
外気浴では海からの風が心地よく吹いていて、意外に穴場かも。
ただ、オートロウリュがあると聞いていたが、何度入っても実施されず。。
また、サウナマットの交換がないため、なんとなく不潔感を抱いてしまった。
水風呂は15℃程、もう少し冷たければ最高だったかなと。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 15℃
9

童顔熱男

2023.03.10

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

静岡出身、広瀬すずのドラマを観ながら電車に揺られ3時間ほど。
サ活を始めて以来4年来の想いを馳せながら聖地「しきじ」へ。
21:30チェックイン、食事が22時LOだったので先に「焼肉定食」を食す。
とにかく美味く猛烈な勢いで完食。
少し休憩してからいざ出陣。
フィンランドサウナは120℃を示しているが、聞いていた通り、湿度が完璧で快適。ずっと入っていられる。
そして「水風呂概念が変わる」と聞かされていた念願の水風呂は真実だった。
水風呂なのにいつまででも入っていられる不思議。
そしてそのまま「しきじ1セット」と言われる薬草サウナへ、こちらは暑すぎるから注意と言われていたが、私には合っていたのか長く入っても問題無し。
ただその後の水風呂と休憩が本当に最高で。
ハマりすぎて5セットも。
翌朝も早起きして5セット入り、朝食の「生姜焼き定食」はサウナ後だからか余計に美味。
完敗でした。ありがとう。
帰りは街並みを見ながら歩いて駅へ。
予定してなかったけど天然水も持って帰り、少しの間「しきじマジック」に浸りたいと思います。

歩いた距離 3.5km

生姜焼き定食

聞いてたより味もしっかりしててご飯が進む。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,120℃
  • 水風呂温度 14℃
6

水曜サ活!
宿泊北欧は最&高♪
入っていきなりアベタイガー&ねっぱやしさんのアウフグース!!
タイムは19’29秒とこちらも最&高!!
いきなり満足させられてしまったので完敗です。
サ飯は豚モツピリ辛炒めと最近セブンとコラボをした本場の北欧カレーも無事に食せて大満足。
さらに追加で1セット入り、早めの就寝。
翌朝は5時起床で、2セットじっくり入り浸り、終了。
やはり北欧、全国から集まるだけありますな。

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

歩いた距離 0.5km

豚モツピリ辛炒め、北欧半カレー

さすが本場の味! モツもピリリと辛くレモンサワーとの相性バツグン!!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
13

童顔熱男

2023.03.07

1回目の訪問

サウナ飯

3/7(サウナの日)にちなんで、原点回帰ということで行ってきましたニューウイング!
混んでいるかと思えば意外に穴場でびっくり。
ここで初めてととのうという感覚を思い出しながら、高温×3セット、中温×3セット、蒸しサウナ×1セットとサウナの日にドップリ浸かってきました。
やっぱり泳げる水風呂は最高すぎる。
サ飯も最高。
今後も初心を忘れずサ活に励みたいと思います。

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

唐揚げ定食

量も多くていい感じ!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,105℃,85℃
  • 水風呂温度 18℃,14℃
14

童顔熱男

2023.03.04

2回目の訪問

歩いてサウナ

期末などへ向けてご多忙の皆様お疲れ様です。
一度はおいでよサウナセンター。
間違いなくととのえます。
サウナの日へ向けてアウフグースのスタッフさんの熱量も違ってました。
ありがとう。

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
18

童顔熱男

2023.02.27

1回目の訪問

歩いてサウナ

暑い!熱い!
ギャラクシーロウリュは半端ない!
コスモ感じました。

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

歩いた距離 1.2km

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 14℃
12

童顔熱男

2023.02.26

1回目の訪問

サウナ飯

久々に行ってきましたかるまる!
時間を気にしたくないので6時20分チェックインで早朝利用。
今回の目的は7時のアウフグース!
とりあえず、ケロサウナでセルフロウリュして簡単に汗を流してから、本題のアウフグース。
10分前から換気を始めるが、列に並ばなくとも座っていれば浴びられるスタイル。だが、早く入りすぎると危険なので注意が必要。
今日担当はチーフのショウさん。
やはり上手!
心地よい音楽とレモンと南国の香りに癒されながら最後は突き刺さる痛さを我慢してその先のととのいへ。
サ飯はやっぱり朝カレー!
今日は「ヤクマン」をチョイス!
その後2セット追加で営業終了。
完璧な日曜日スタートになりました。


#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

カレー定食(生卵トッピング)

やっぱりかるまるはこの特製カレー! 程よい辛味とヤクマンの甘みで最高!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,90℃
  • 水風呂温度 6.9℃
20

童顔熱男

2023.02.18

1回目の訪問

サウナ飯

熱波を浴びたくて行ってきましたサウナセンター!
もはや言わずと知られた名店ですね。
1時間に一度のロウリュイベントは最後まで耐え抜く事をお勧めします。
3回に分けて徐々に温度を上げていきますが、最終的な体感温度は120度近いかと。
それでもキンキンの水風呂にペンギンルームが最高にととのえました。

サ飯はカレー!と思ったら売り切れ、、、
残念でしたが頼んだ唐揚げもジューシーで美味しくどのメニューもオススメです。

8時間コースだとゆっくり休んで、気が向いたらまたサウナでととのうという至福のサイクル。
やはり名店でした。

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

#サ飯

唐揚げ定食

お腹空きすぎて写メ失念。。 ただジューシーで最高でした! 今度は王道のカレー食べたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
14

童顔熱男

2023.02.11

1回目の訪問

行くなら絶対に午後からにすべし!
何故ならば12時以降は1時間ごとにロウリュがあるから!
今日はそれ狙いで時間調整してサ活。
ドライサウナは105℃だが体感的にはもう少し高いように感じた。
水風呂も広くしっかりと浸かれる環境。
欲を言えばもっとキンキンに冷たくして欲しい。
休憩用の椅子も5ヶ所ありしっかり休憩もできる。
ボディメンテも自販機で販売されているところがさらに高評価。
毎月最終水曜日には高橋氏の熱波イベントもあるようで是非とも今度はそれに足を運んでみたい。

続きを読む
14

童顔熱男

2023.02.04

1回目の訪問

土曜の早朝からひと汗かきたくて初のロスコ。
自転車で行ったのですが、駐輪場が分かりにくく少し手間取りました。
朝8時台だったこともありほとんどお客さんはおらずほぼ独占状態。
寝っ転がって入れると聞いてはいましたが、体験すると凄く心地よく汗をかけました。
100℃を超えるサウナなのに、苦しくなく、居心地がいいのが良かったです。
欲を言えば水風呂の温度があと1、2度低くて、外気浴で寝っ転がれるスペースがあると最高。
9時台からは混み始めるので要注意。

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 14℃
21

童顔熱男

2023.01.22

1回目の訪問

源泉 那須山

[ 栃木県 ]

オープンとほぼ同時に行ったが、客足はそこそこあった。
90℃までいかないが湿度が高く、温度計より少し熱く感じた。
入ってくるお客さんのマナーも良く気持ちよく入ることができた。
唯一の欠点とするならば、サウナが外にあるのだが那須は雪がすごいからか、サウナ(外)と水風呂(中)を行ったり来たりしなければならないのが難点。
本来はダメかもしれないが、誰もいなかったので露天風呂横のロッジで大の字に寝そべって休憩できたのが最高だった。




#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
2

童顔熱男

2023.01.21

1回目の訪問

正直言って最悪なところに来てしまった感が。。
温度計は100℃を示しているのに何分入っても全く汗をかかないレベル💦
客の質も悪く、専用マットがあるのに使わない客が多く室内は汗まみれ。
休憩用の椅子などもなくどうしようもない。
唯一の救いは水風呂がいい温度だったこと。
サウナで汗がかけない施設があるとは。。


#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
1