2023.02.02 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 天然温泉 満天の湯
  • 好きなサウナ 目を閉じれば静寂で開けば娯楽な無音TV。 BGM無し、落ち着いた照明、湿度高め、ケロサウナ、タワーサウナ
  • プロフィール 10年前から旅先サウナー、2022年に横浜へ引っ越してから環境に恵まれて頻繁にサウナ行くようになり2023年から記録つけはじめました。 イキタイのリストは行ったサウナ施設です。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

DAISKE

2025.05.23

67回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

本日2件目!ホーム満天の湯!
実は明日で37歳を迎えるワタクシ…サウナ歳…その前にやっておきたい事がある。

そう。2件目に満天の湯に訪れる、だ。
今まで訪問の9割が朝イチだったが故にハシゴして来る事はまず無かった、だがしかし今は生活環境の変化により昼間の来訪もぼちぼち。
ならばいざ行こう、36歳最後のサ活として満天の湯@本日2件目サウナ!
1件目スカイスパのサ活で申し上げた通り多忙で時間が無い。1時間のスーパーショートステイ、13:30in。

そそくさと身体流してノーマルとストロングの2本勝負。

①5段目10分
②5段目10分(ストロング🔥)

なぜ2件目に来てみたかったのかと言うと、他施設と熱の感じ方がどれほど違うのか確かめたかったこと。
…結論、やはり満天はツヨツヨ。
背面が壁でも空席でも全方位から伝わってくる力強い熱。終始ムラなく蒸らしてくる←
いざストロングロウリュが始まれば不慣れなサウナーだと悶絶レベルの体感温度でミント水風呂を経由して外気浴すればそりゃもうトリップってなもんで…最近もこのくだり使った気がする😵‍💫

てな感じで36歳最後のサ活、終幕。
いよいよサウナ歳…どんな一年になりますかね〜!
という事で本日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 17.6℃
23

DAISKE

2025.05.23

20回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

朝ウナ!そしてスカイスパ訪問60回目!
受付で何やら揉めているお客様がいた。回数券の時間がなんとかこんとか…まぁなんでもいいです、6:30in。

①上段10分(main)
②2段目10分(number II)

各部屋ごとに渾身の1セットでショートステイ、掛け湯用の桶が新しくなっていた。
1セットずつのサ活で感じたのが、ここのサウナがそれぞれ個性的で良いバランスを保っているということ。
コンセプトが明確なので気分に合わせて蒸されかたを選ぶことができる。バイブラ湯も低温で水風呂代わりになるのも良い。

すごい淡白なサ活になってしまったが仕方ない、なぜなら忙しいからだ😵‍💫
それでもとある事情により2件目のサウナへ強行するのであった…(早足)

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,81℃
  • 水風呂温度 14℃
21

DAISKE

2025.05.13

66回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

前腕が変な張り方してる…完全にダーツの投げすぎか。今日は練習を気持ち早めに切り上げてサウナに行こう!
という事でやってきたのはマイホーム、満天の湯♨️今日は朝ご飯しっかり食べてるので練習の帰り道でも胃袋には余裕がある状態で12:50in。

なんと今回も熱波増回日に偶然!ありがたい👏

①5段目8分(ストロング🔥)
②5段目12分(マイルド🔥)
③5段目14分(熱波🔥🔥)

熱波は安定の三村さん!アイスミントの蒸気を撹拌して…扇ぐ!熱い!!ぐああ!!!
数ヶ月ぶりに5段目で挑んだ満天の熱波…とても熱い。。2週目開始前の時点でもう5,6段目には私以外誰もいない…逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ…逃げ……る!!(3週目手前で撤退)
あまみゴリゴリに出しながら晴天の外気浴…これが最高なんだよな、満天は。ここを超える外気浴は記憶に少ない、関東屈指のクオリティだなと個人的には。

さてさて、遅い昼飯に旅立つために14:30OUT。
豚山かな…末廣屋かな…ラーメンなのは確定事項。知らんがな。
という事で本日もありがとうございました。

ビール

15個まとめ買いしか牧野百花プロのフライト(ダーツの羽根)がどんどん消費していく…また買わなきゃ。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17.9℃
33

DAISKE

2025.05.09

20回目の訪問

曇天。
GWが終わって仕事もちょっと落ち着いてきたが連日ダーツ投げて飲んだくれてる身体は常に悲鳴をあげている。整体にでも行くべきなのか…まぁとりあえずサウナに行こう、という事で今月も入庄。12:10in。

さすがはGW明けの平日、浴室はガラガラ。サ室は1セット目だけ謎の混雑ぶりだったがそれ以降はすっからかん、一瞬貸切。

①上段手前10分
②上段奥側8分
③上段奥側10分
④上段奥側9分

今日のサ室はバッチバチの表記99℃、室内の温度計は105℃を指している。水風呂は13.4℃のヌメヌメキンキン仕様(?)を通過した外気浴はまさにトリップ体験…生源泉かけ流しの23℃露天風呂が追い討ちをかけてくる🫠🙃🫠↕️
炭酸泉と黒湯もしっかり堪能して心なしか身体が軽くなった気がする😊でも腹周りはちゃんと太くて重い😊

そんなこんなで14:15撤収。送迎バスいつもありがとうございます🚌
ではでは、本日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 13.4℃
26

DAISKE

2025.05.01

65回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

もう5月か…。。。

…えっ!?!?!?
もう!?ごがつ!?
4月は3回しかサウナに行けないまま終了してしまった😓新年度でシンプルに仕事が忙しいのとMJ'25springという世界最大規模のダーツトーナメントに出場するってもんで、およそ20gの物体を投げつける日々…そりゃあサウナも行けませんわな。
という事で何と20日ぶりのサウナ、選ばれたのは…満天でした。12:10in。

サ室の入り口に熱波スケジュールやマット交換の告知ボード追加、外気浴スペースの椅子がちょいちょい新しくなっていたりアップデートを感じる満天。今日は奇数日でテレビ音あり、資さんうどんが特集されている。ウドンメニア(ネイティブ)としては気になるところ…行ってみたいなぁ。

①5段目12分(マイルド🔥)
②4段目10分(ストロング🔥)
③5段目8分
④5段目10分
⑤4段目10分(熱波🔥)

GWスペシャル熱波との事で14時に三村さんの熱波!これは嬉しい誤算。5分前に入室したらまさかの満席😲立場で少し待って空いた4段目に着座。
6段目が空いた…が、久々の満天熱波で6段目に登頂するほど私は愚かじゃない。おとなしく4段目、それでいい。それがいい。
アロマはペパーミント!相変わらず豪快にジャバジャバと注いで個別扇ぎ🌬
…うおー😂あっちぃー😂🙃😂↕️
4段目でこの威力…1周で上段勢はバタバタと倒れていく。こうして見ると朝熱波常連の猛者達はほんとやばいんだなとww
マイペースに2周扇いでいただき、名物のミント水風呂からの外気浴。すっかり夏の匂いもしてきた昼下がりの空がとても気持ちいい😊

昨日の仕事帰りからダーツしたりダーツしたりしてたらどうやら食べる事を忘れていたようで気づけば最後の食事から26時間…どうりでサ室で腹が鳴るわけだ。好きなことについつい夢中になってしまう、僕の悪い癖(右京)
てなもんで塩サウナとか熱波後のセットとかはスキップして撤退。
いやー、久々のサウナ…熱の感じ方が全然違くて新鮮だった!ここから外気浴が気持ちいい時期だから夏本番までに色んな施設行きたいね。

という事で。
本日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17.5℃
34

DAISKE

2025.04.11

19回目の訪問

来週には大会を控えている趣味のダーツ…思わしくない。不調だ。
こういう時は一旦離れてリフレッシュするに限る、今日はまるごと休日とする!という事でやってきたのはコチラ、湯けむりの庄。遅朝の選択肢として強力…特に春から夏は。なんてったって生源泉かけ流し風呂があるからね。10:40in。

どうやら今月で9周年となるらしい。色々なイベントを開催するようだけど個人的にはその予算をシャワーヘッドの交換費用に…など色々思ってしまう。根元から水漏れてるシャワーいっぱいありますよ、、、💦

①上段10分(手前)
②塩サウナ12分
③上段8分(奥)
④上段10分(手前)

今日のサ室は表記99.1°❗️🔥❗️
ロウリュすると真の太い熱がブワッと襲いかかる…熱い。だがそれがいい。
久々に塩サウナも堪能してオハダスベスベ、温泉も相変わらずクオリティ高くて生源泉(本日は22.1°)との温冷交代浴も最高…🤤🫠🤤↕️♨️

温泉をじっくり満喫しているお陰で3セットでいつもなら潮時かな…というタイミングになったがもう一本後のシャトルバスへ乗る事を決めて1セット追加の計4セット堪能。なぜなら今日は完全休日、これから飯食って帰ってだらだらすると決めているからね。

そんなこんなで2時間程滞在して12:45退店。
本日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 99.1℃
  • 水風呂温度 14.8℃
30

DAISKE

2025.04.07

18回目の訪問

入庄!
…雑だなぁ(笑)多忙につき簡易サ活で失礼します!

今年もやってきた生源泉かけ流し風呂の季節…水風呂スキップからの本日は21.5°の生源泉かけ流し風呂でととのい…最高でした♨️

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 14.6℃
33

DAISKE

2025.04.04

19回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

最近の休日はひたすら雨に降られてる気がする…雨男??🤔
4月になって2,3日と連休だったけど寒空の雨。足取り重くサウナには行けず折角の連休が終わってしまった。
いや、まだだ!今日とて出勤するその時まではまだ休日だ!という謎理論を掲げてようやく初サウナ、今月はスカイスパで開始!今年度もよろしくお願いします。6:10in。

シャワーの放水時間短くなった?気のせい?
んなこたぁどうでもいい、サウナだサウナ。

①main 上段12分(ロウリュ🔥貸切😏)
②number II 2段目9分(セルフロウリュ🔥)
③main 上段10分(ロウリュ🔥)

やはりヨコハマの王者、スカイスパ…強い。
昨日見たアニメではオラリオの王者、オッタルが強かった。…なんのはなし?


ずぶ濡れ入室→おしゃべり→掛水なし水風呂入水という稀に見るハイレベルな銭湯モンスターがいた。難しいよね、どこで習うでもないけどあちこちに貼り紙したらそのぶん施設の高級感は薄れていくわけで。
まっ、サウナが良ければよきよき。
という事で本日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
38

DAISKE

2025.03.24

9回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

お別れ会。
いよいよ来週に迫ったSPA EASの閉館…仕事の折り合いで今日がラストチャンス。そうと決まれば足は早い、いざ参る。11:30in。

館内には私以外も別れを惜しむ人々がちらほら。フリープランでサウナしたり岩盤浴したり飯食ったり休んだり…一日のんびりすると良いんだろうなぁ。結局私はそういう過ごし方一度もしなかったけど。

①5段目8分(🧊🔥)
②6段目8分(🧊🔥)
③4段目10分(🧊🔥)
④5段目12分

抜群の天気で外気浴と浴室内ととのいを交互にのんびり4セット…全種類の風呂もちゃんと堪能してEASとのお別れを終える。
忘れた頃にパワーアップして戻ってくるであろう事に期待と腹を膨らませて退館!
という事で本日もありがとうございました、ばいばい!EAS!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
29

DAISKE

2025.03.19

8回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

雨上がりの昼。
適当な牛丼で腹を満たした後に来ました、イアス!もう閉館のカウントダウンだね…寂しい。13:30in。

何も気にせず来たけど今日は水曜日、イアスサウナの日!設定温度100℃やんけ!ひょー!いざ参る。

①5段目8分(🧊🔥)
②5段目8分(🧊🔥)
③5段目10分(🧊🔥)
④5段目8分

さすがは表記100℃設定のタワーサウナ…完全に熱い。氷ロウリュによる蒸気浴タイムは激熱そのもの。6段目の民、ワイルドですねぇ。

セットごとの休憩は3セット目以外あえて浴室内で。
(´-`).。oO(この浴室はどんな風に改装されるのかな…ここのカランを潰して爆誕させたととのいスペースとか絶対いじるよね…)
なんて未来のリニューアルオープンを妄想しながら30分スパンでじっくり堪能。

春休みシーズンでもかなり空いていたけど帰る頃にはさすがに混雑しはじめていた。16:40退室。
という事で本日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
28

DAISKE

2025.03.16

16回目の訪問

徳の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

DAISKE

2025.03.14

18回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナーには人それぞれサウナに行く目的や理由、さまざまさな事情など…つまり世の中にはサウナーの数だけ物語があるのだと思う。
それでは聴いてください、水樹奈々でSTORIES。

…🤔🤔🤔??
連日の多忙が続いて脳内がバグってきている。
出勤前の朝練前という無茶苦茶なスケジュールでサウナを強行する事にした、場所はここスカイスパ。何と去年7月ぶりこ再訪…ひえ〜。7:00in。

残念ながらゆっくりはできないのでじっくりしっかりメインサウナで2セット!

久々のスカイスパはサウナ室入り口付近の絵が謎の人物画?からウィスクの絵に変わっていた。
あとはいつも通りのスカイスパ、プチ銭湯モンスターがいるのはご愛嬌。通気口席が今日も気持ちいい🤤

…さて!仕事仕事!
本日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
46

DAISKE

2025.03.11

17回目の訪問

サウナ飯

昨日の就寝前、深夜3時。ふと気づく。
…あれ?俺もしかして今日2時間睡眠だったのでは…、、、
そう。9日の朝仕事に行き、夜ダーツバーに行って深夜4時就寝。そして休日だった10日はいつも通り朝練して、昼寝でもしようと思っていたら立て込んでしまい夜はそのままダーツバーへ。
そして連休なので今日も休日なのだが、いつも通り朝練するとなれば3時間睡眠。

し…死ぬ…🫠🫠🫠

ということで今日は朝練もせず早起きサウナもせずちょうどいい塩梅でゆっくりできる施設に向かう事にする。
…💡そうだ!湯けむりの庄に行こう!
昼過ぎ以降はなかなか混雑しているので足が進まないが、いかせん朝練の都合で訪問チャンスが無く気づけば去年9月ぶりの訪問😅
黒湯と黒水風呂に想いを馳せて、、いざ!10:10in。

①2段目10分
②3段目10分
③塩サウナ8分
④3段目10分

まずは入り口付近の2段目。
人が出入りするたびに新鮮な空気が循環して熱に変わるのが独特な体験ができる席…結構好き。
2セット目以降は奥側3段目でじっくり蒸される。そして黒水風呂…これが気持ちええんじゃあ〜🤤🙃🤤🧊🧊

お疲れ限界モードの身体を癒すために温泉はいつもよりしっかりじっくり♨️
最後に水風呂でシャキッとしたのち全身を洗い流してから撤退。
10時過ぎに入った時はガラガラだった浴室は12時過ぎ出る時にはなかなかの人口に。やはりここは午前中が穴場ですね〜😏
心身共にだいぶサッパリ!帰ってハンティングライフしよ!

という事で本日もありがとうございました。

らあめん花月嵐 綱島駅前店

花月嵐の旨い水

この水…金色に輝いてやがる…!!

続きを読む

  • サウナ温度 97.1℃
  • 水風呂温度 15.2℃
34

DAISKE

2025.03.06

7回目の訪問

サウナ飯

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

3月!
…もう6日になってしまったよ😅今月初のサウナ。場所は今月で一時閉館してしまうここ、SPA EAS!ダーツの朝練を終えた足で11:45in。

平日の昼間は快適環境で本当いいんだよなぁ…アクセスも良好だし、岩盤浴やペンギンルームの利用が不要ならワーキングプラン?とやらが2100円でフリータイムという事実に今更気付いてしまいリピ感マシマシ。閉館しないで〜🥲

①5段目12分(氷ロウリュ🧊🔥)
②4段目10分(氷ロウリュ🧊🔥)
③6段目7分
〜水風呂転生〜
④6段目8分(氷ロウリュ🧊🔥)
⑤6段目9分

5段目まではマイルドだけど6段目はしっかり熱い。そして扇風機ありアディロンの内気浴がタマラン、、、
シャワーヘッドからドライヤーまでリファ一色なのが贅沢感あって良い🤤

今月もう一回は…来ます。
という事で本日もありがとうございました。

ラーメン 末廣家

ラーメン硬めチャーシュー増しwithほうれんそう+お米

美味いがすぎる。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
29

DAISKE

2025.02.27

64回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

2月も終わりが見えはじめ、まるで3月の足音が聞こえてくるかのような気温…天気は晴れ。
満天の湯…行きますかぁ〜♨️
という事で今日も今日とてやってきました、満天の湯。休日はダーツの朝練を欠かせないので熱波は断念して12:30in。

まずは疲労困憊の身体を癒すべく温泉から。我ながら珍しい動き。
適度にじんわりしてきたところでサウナ開始🔥

①6段目9分
②5段目10分(小田原ストロング🔥)
③5段目12分(マイルド🔥)

食事がまだなのでサクッと3セット。
メインに据えていた2セット目のストロングは通常小田原席(5段目の角、砂時計を回すと小田原と書いてある)で受けてみたが、これがとんでもない熱さ🔥
オートロウリュされるたびにアツアツの蒸気が来るのはもちろんだが、それ以外の謎タイミングでも蒸気が来る来る🔥🌬
体感で6回ほど熱の波が押し寄せてきた。そして一回あたりがとてつもなく熱い。満天のサウナ…やっぱり良いなぁ。
外気浴も晴れの満天といえば横浜でも屈指のクオリティ。最高すぎて言葉もありません。

その後は炭酸泉に30分ほど溶けてから撤退🫠
余談ですが来月7日、3月7日、つまりサウナの日。満天の湯では満37歳本人+お連れ様1名が無料入館となるらしい。私は来年か…ここに限らず37歳無料はよく見かけるので来年は有給取得してサウナ旅でもしてみようかしら。始発はもちろん満天の湯で!

という事で本日もありがとうございました。

生ビール

大好きが詰まった一枚絵📷

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17.7℃
34

DAISKE

2025.02.18

6回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

DAISKE

2025.02.14

6回目の訪問

サウナ飯

サウナゆげ蔵

[ 神奈川県 ]

2軒目〜❗️
EAS訪問から昼食ののちにやってきたのはコチラ、ゆげ蔵。今月2度目のおじゃまします!13:38in。

お目当ては抜群の外気浴日和で過ごすゆげ蔵の庭と、15時の氷ロウリュ🧊ゆるりとやっていきましょう。

①上段12分(ゆげZONE🔘連打🔥🔥🔥🔥)
②上段8分
③上段8分
④上段10分(氷ロウリュ🧊🔥)

氷ロウリュは相変わらずの熱さ🔥🔥🔥
外気浴もたまらない季節になってきましたね、、、🤤

という事で!本日もありがとうございました。

氷ビール

IPA。うまし!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
21

DAISKE

2025.02.14

5回目の訪問

サウナ飯

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

今日はジブン甘やかしDay…日課の朝練も30分程度に留めて遅い朝のサウナでスタート!
来たのはこちら、SPA EAS。ハマボールの改修に伴う一時閉館が来月に迫っており寂しい限り…哀愁を纏いながら9:45in。

リファで洗体、アカスリタオルで入念にゴシゴシ…いつもの流れ。ここと近隣だとスカイスパも同じシャンプーのアレ…結構好き。市販してくれないかな?

①5段目13分(氷ロウリュ🔥)
②6段目13分
③6段目11分(氷ロウリュ🔥)
④6段目8分

氷ロウリュは毎時20分頃と50分頃の2回、相変わらずオリジナルアロマの香りがとても上品でチル🤤
温泉も楽しみつつショートステイプランギリギリの12:10で撤退。

今日から数量限定で閉館記念ステッカーを配っているらしく頂戴する。そういえば色んな施設のステッカー溜まってきたな、どこに貼ろう🤔

そんなこんなで今回も良いサウナを提供してくれて感謝、閉館までにあと1回はおじゃましたい。
それでは、今日は2軒目へ!

かにチャーハンの店 横浜店(JOINUS DINING)

ビール

父さん、母さんごめん。俺は…飲むよ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
27

DAISKE

2025.02.10

5回目の訪問

サウナ飯

サウナゆげ蔵

[ 神奈川県 ]

👏通算300サ活記念👏
2023年から始めて私も早3年生…無事300サ活の節目を迎えさせていただきました。お邪魔させていただいている施設様、いつもサ活を見てくださっている皆様、本当にありがとうございます。

という事で節目である本日やってきた施設はコチラ、ゆげ蔵!
ゆげ蔵からしか摂取できない栄養…あると思います。14:10in。

ダーツ後で汗ばんだ身体を入念に洗ってサウナへ!

①上段12分
②上段12分(氷ロウリュ🔥🧊🌬)
③上段10分

何度か来ているゆげ蔵…しかし一度も体験していなかった外気浴…そしてサ活300回記念の節目…
今宵!いざポンチョ!ゆげ蔵の庭へ行くぞ🏃‍♂️🏃🏃‍♂️🏃
カラスの鳴き声…通学路を歩く学生の話し声…小鳥のさえずり…目を開けばまだ蕾を咲かせる前の桜(たぶん)…
な、、、なんだこれは〜🤤🤤🤤気持ち良すぎる🤤🤤🤤
至高のチルタイムをのんびり過ごしていたらまもなく15時…氷ロウリュの時間!再びサウナへ!
クソデカ氷をストーブにズドン、巨大扇子で煽いで氷を蒸気に変換していく…。

…あっっちぃ〜🔥🔥
湿度はロウリュ開始前が27%、ロウリュ中のピークは32%ほどに。
約束されたあまみを獲得してそのまま庭へ!
…ぁぁぁあ〜🤤良い、良いぞ…🤤
3セット目は素の外気浴がしたくて浴室エリア内の裸OKエリアで外気浴。わかってはいたけどこれもまた良い🫠🫠🫠

濃厚な3セットを堪能したのち、ビール飲みながら店長さんとサウナ談義をして撤退。
いやー、やはり良い施設だ…強い。。
庭の桜の木(たぶん)…春には花を咲かせるのかな?花見の外気浴とかロマンすぎるでしょう。もちょい暖かくなってきたら庭でビールでも飲んでみたいもんです!

という事で節目のサ活、とても満足いくものになりました。
という事で本日もありがとうございましたー!

一番搾り

「一番絞り」それ以上でも以下でもないようです🍺

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15℃
26

DAISKE

2025.02.06

4回目の訪問

朝ウナ!
昨晩から宿泊しているコチラ、北欧で冬の朝を堪能していく…そういえば外気浴のできる朝ウナ久々だなぁ、ざっと見返しただけでも今年初なのは間違いない。カプセルから健康的に階段で大浴場へ…5:05in。

朝から北欧の浴室はモクモク、サ室は上段温度計が108℃を指す灼熱仕様🔥
昨日のカンナムスタイルな北欧(笑)とは顔色を変えて静寂な室内🙃

①上段8分
②下段12分(第2サウナ)
③下段12分

まだ夜明け前の北欧で外気浴…これが気持ちよくないならサウナ向いてないね😏
なんて鬱陶しい事を考えながらトゴールに身をひそめると冷えた身体がゆっくりと温められてこれがまた気持ちいい🫠

肝心のサウナは…熱い。とにかく熱い。
でも湿度をしっかり感じられる居心地の良い空間。改装で配置換えしたテレビも良い仕事してます。

そんなこんなで今回も最高だった北欧泊。
前回少し気になった館内着の臭いがちょっと…って感じだったけどガウンにしたら万事解決。皆さん、ガウンですよ、ガウン。
ちなみに次回でサ活300回記念!一体どんなサウナ体験が待っているのだろうか?
それでは!本日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,108℃
  • 水風呂温度 14℃
63