絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たくぼー

2023.02.14

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たくぼー

2023.02.13

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たくぼー

2023.02.12

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たくぼー

2023.02.11

7回目の訪問

京都サウナに残された最後のサンクチュアリ。
もっと評価されるべきだが知られてほしくもない。

四条烏丸と烏丸御池からアクセスが良い
サウナ室内の座面が広くあぐらを組める
屋上での外気浴が至高
個人ロッカーを契約すれば手ぶらで通える
タオルのレンタルも完備している
月額課金なので民度が高い
追記)サウナ室で向かい合わせにならない

京都で総合力ナンバー1のサウナ施設じゃないかなぁ…ただ施設側はサウナに全然注力してなくて、そこがまた粋だったりもする笑

続きを読む
15

たくぼー

2023.02.10

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たくぼー

2023.02.09

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たくぼー

2023.02.08

4回目の訪問

水曜サ活

朝ウナを2セットだけキメて出勤!

ここのサウナは座面の奥行きがあって良き。
あぐらを組めるので頭と足先の温度差を小さくできます。

85℃の割にしっかり熱く感じます。

続きを読む
15

たくぼー

2023.02.07

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たくぼー

2023.02.05

1回目の訪問

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

日曜日は朝からオープンしているのがありがたい。

アチアチのサウナ→地下水かけ流しの水風呂の流れはたまらんですね。

ただ個人的には、サウナ室内ではあぐらか体操座りをしたいんだよね。それができなくて残念。

続きを読む
17

たくぼー

2023.02.05

1回目の訪問

草津湯元 水春

[ 滋賀県 ]

京滋エリアで最高のサウナ施設。

遠赤外線サウナだけでなく塩サウナでもオートロウリュを楽しめるのが素晴らしい…

館内で散髪を済ませてから、サウナ→塩サウナ(オートロウリュ)→炭酸泉→サウナ(オートロウリュ)という神々しいまでのルーティンが実現できます。

続きを読む
18

たくぼー

2023.02.04

1回目の訪問

加茂湯

[ 京都府 ]

サウナの温度が48℃ってホンマかいな
体感で90℃くらいはある。蒸気のおかげで大量の汗が…!
水風呂は15℃くらいかな。けっこう冷たい。

外気浴はないけど、もうね、これで良いんだよ

だって490円だもん

続きを読む
18

たくぼー

2023.02.02

2回目の訪問

四条烏丸からも烏丸御池からも徒歩圏内で、朝7時から開いているジムサウナ。京都サラリーマンの強い味方。

月額課金でそこそこ良い値段するので民度が高くて良い。

体感で、サウナ85度くらいからの水風呂17度くらい。朝から入るには「これで良いんだよおじさん」が大喜びですわ。

続きを読む
39

たくぼー

2023.02.01

1回目の訪問

大徳寺温泉

[ 京都府 ]

サウナ内の温度計は120℃を指してるけど、そこまではないと思う。体感で95℃くらい。水風呂は18度くらいかな。

これで良いんだよおじさん的には最高でした。

続きを読む
20

たくぼー

2023.02.01

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む