K

2025.02.16

1回目の訪問

この施設を一言で言うと、
『お風呂とサウナ共にバランスの取れた温泉施設』
と私は思いました。

↑の理由は以下の3点です。
1.七種のお風呂(特に炭酸温泉は目を光るものがあります。)
2.二種類のサウナ
3.地下水と源泉の水風呂

1.七種のお風呂
→私がこの施設のいい点をまず挙げるとしたら、
お風呂だと思います。
内風呂には、熱湯、ジェットバス、炭酸風呂
外風呂には、壺湯、源泉掛け流し湯、掛け流し(循環)
寝湯
がありましたがどのお風呂も、温度が35℃から38℃前後と長く気持ちよく入れるお風呂ばっかりだったので⚪︎
(熱湯は、2種類
 内風呂の熱湯が42℃、外風呂の掛け流し循環が40℃)
私が1番好みだったのは炭酸温泉です。
まるで、竜泉寺の不感の湯と、炭酸温泉が混ざったような感じだったのでずっと気持ちよく入れました。
炭酸の濃度も表面に炭酸が見えるくらいなので、濃度も良しでした!

2.二種類のサウナ

メインサウナは、遠赤外線のサウナで、
メトスのイズネスが2台と豪華な仕様でした。
85℃と少しぬるめですが、オートロウリュがある為、
私好みのガスの遠赤外線の熱さと丁度よい湿度があるので、常に体感温度はは90℃近くあるので気持ちよく入れます。
メインサウナで特に私が良いと思った点は、
30分間隔のオートロウリュウがあることです。
これにより、
オートロウリュの10分前にサウナin→サウナ12分(上がる2分前にオートロウリュの熱波)→水風呂→整い→お風呂→最初に戻る
の黄金ルーティンを作れるからです。
皆様もぜひ参考にしてみてください!
とても整うと思います!

もう一つの塩サウナは、55℃と塩サウナにしては低めですが、常にミントの香りの蒸気が出ているので、体感は75℃近くあるので、気持ちよく汗をかけるので、
サウナの締めにおすすめとなっております。
また、ミントの香りもメンテナンスされているのか、湿気臭くなく⚪︎

3.地下水と源泉の水風呂
水風呂は全国でもめずらしい源泉と地下からくみ上げた天然水を混ぜているお水なので、12℃でしたが、柔らかくてずっと入っていられる水風呂でした!
すごく気持ちよく、お風呂と水風呂の温冷交代浴としても⚪︎

唯一、悪い点を挙げるとしたら2つ
1.椅子を置けるスペースがあるので、整い椅子を増やして欲しい
2.値段が高い
この2点です。

この日は、13℃と日差しが良かったので、
好条件でのサ活だったので、とても整いましたが、
悪条件でも、気持ちよく整える良い施設だと思います。
山梨に寄った際は是非!

サウナ12分✖️2セット
水風呂2セット
塩サウナ12分1セット

Kさんの山梨泊まれる温泉 より道の湯のサ活写真

  • サウナ温度 55℃,85℃
  • 水風呂温度 12℃
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!