アルコーギー

2023.05.23

1回目の訪問

京都で仕事があったので、以前から行ってみたかったこちらへ足を運んでみました。

15時少し過ぎに到着。中には5人くらい。シャンプーとボディソープがあるのは嬉しい。お風呂のお湯の温度がちょい熱めですごく好み。

サ室は3人掛け、1人掛けで計4人入れる。110℃とかなり熱めだが、良い木の香りがする。音楽もあり非常に心地良い。いくらでも中に居たくなる…だが熱い。
レンタルのサウナマットが浴場入口の洗面器近くにある。最初気づかずにサウナに座ろうとしてたら、親切なお爺さんが教えてくれた。ありがたい。
自前のマットがあるなら持ってくるのが良いだろう。

水風呂は18℃とちょいぬるめだが、ドバドバ出てるのと深さもあり全く気にならない。これもまた心地良い。

休憩は浴室内に椅子2つ。脱衣所に扇風機と長椅子がある。

全体的に清潔感あふれており快適。

老いも若いも、さらには怖いも。みんなサ室でサウナハットを被っているのはなんかいいね。謎の一体感を感じる…

今回銭湯なのにドリンクを準備するのを忘れていた。番頭にあるがマッパで買える感じでは無いので要注意。最初に買うのだ。しかも安い。

悔しかったのと、気になったのでビンのポカリを購入。¥800ですけど大丈夫ですか?と聞かれました。大丈夫だ問題無い。後で調べたところ普通のポカリとは少し味が違うらしい。渇いた体に違いはわからなかった…

総評として。近所にあったらものすごく通うだろう。銭湯なのにどこか清々しい明るさを感じる。また近くまで来れたら必ず再訪するだろう。
グッズも多数あり。記念に買って地元での布教に努めよう。

アルコーギーさんの都湯-ZEZE-のサ活写真
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!