2023.01.27 登録
[ 青森県 ]
昨日は今年初のGOTOさんのアウフグース。
アロマも私好みで、久々のGOTOさんのアウフグースでととなわないわけない。
正確に来る風、強弱をつけた風、こんなハイレベルなアウフグースを受けられることに感謝。
ここ最近で1番整いました。てことで昨日は爆睡。
またいこー。
[ 北海道 ]
北海道旅行2日目。
OMO7で朝ウナを決め、朝食を食べたら即出発。
昨年行こうとしたけど行けなかった場所へ。
天気は快晴電車とバスを乗り継いでたどり着いたのはそう、北の聖地白銀荘。やっと来れました。
早速体を清めた後にサ室へ。ヒバの香りが漂うサ室は90℃の表記でしたがずっと入れちゃうくらいの体感温度。十分に温まった後は雪ダイブ。
雪が降ってなかったので固まった場所が多かったけど、柔らかい場所を見つけてダイブ。
最初は痛いが慣れたら、気持ちいい。
外気浴は広大な大雪山を眺めながら整う。晴れてたこともあり、本当に綺麗。
最高でした。整わないはずがない。
水風呂は冷たいけど刺す冷たさではなくまろやかな感じ。好きです。
バスの時間まで色んなお風呂に入りながらサウナ。
ほんと最高な体験をさせてもらいました。
[ 北海道 ]
毎年恒例の北海道旅行。
今回は旭川へ。
宿泊場所兼今日のサウナは、OMO7旭川のサウナプラトー。サ道2019年末スペシャルを見た時から行きたかったところ。
外は−4℃だったので早速サウナへ。
まずは体を清めて、まずはドライサウナ。
湿度が高くとても入りやすい。温度は80℃だったけどしっかり温まるサ室。そして天井にヴィヒタが吊るされていてほんのり香るヴィヒタの香り。気持ちよかった。
水風呂はバイブラ付き。初めから整いました。
2セット目はスチームサウナ。サ道で見た通り上半身は暑く足元はひんやり。不思議な感覚。そしてスチームが定期的に出ていて、まるでロウリュ。熱々でした。
水風呂の後はウォーキングプールへ。奥に水中インフィニティチェアたるものが。体の力が抜け切って気持ちよかった。
最後はまたドライサウナ。
最高すぎました。
サ飯はサ道のなかちゃんさんが行っていた四條食堂へ。
だが開いておらず…
ということで、ミーハーな私は孤独のグルメで紹介されていた自由軒へ。五郎セットがあったので迷わず注文。
ホッケのフライ、カニクリームコロッケ。美味すぎた。お世辞抜きで美味しい。
隣のお客さんが食べてたビーフシチューもものすごく美味しそうだった…全部美味しいんだろうな。また来たい。最高のサ飯でした。
まだ北海道旅行は始まったばかり。さてサウナ2回目行ってこよう。
[ 福岡県 ]
旅行ついでにサウナ。
理解ある同伴者のおかげで抜け出してサウナ。
福岡といえばここ。ウェルビー福岡。
今年のサウナはここで締め。
まずはドライサウナ。カラッとした室内はテレビもなく間接照明のみで、サウナと向き合える空間。
何と言っても内気浴スペース。天井にはヴィヒタが張り巡らされていて落ち着く香りが。
最高。
2セット目は1人用の畳のサウナへ。
100℃のサ室でストーブより上にある座面からセルフロウリュ。めちゃくちゃ良かった。
3セット目は楽しみにしてた森サウナ。ずっと入れるセッティングは温度湿度共に最高。
内気浴スペースに行くたびに整う最高のサウナ施設でした。
次は宿泊で来たいな。
[ 青森県 ]
サ道SPをTVerで見て、ホームサウナへ。
この時期のアサヒサウナは入り口付近の椅子に座ると背中が暖かくて1番好き。
ほんのり背中が暖かくてととのう。
来週また来よう。
[ 宮城県 ]
出張ついでにサウナ旅2軒目。
早朝電車、バスを乗り継いで来ましたスパメッツァ仙台。
めちゃくちゃ行きたかった施設。
とても清潔感があり、更に広くゆっくり過ごせそうな店内。
早速浴室へ。
まずは体を清め、炭酸泉で体を温めてからメディテーションサウナへ。テレビがなく水が滴る音だけの空間で落ち着きました。セルフロウリュもしていい気持ち。水風呂も15℃とちょうど良く、個人的には外気浴の環境がものすごく良かった。滝が流れる音と鳥の囀り。森にいるような感じで整いました。最高。
2セット目は塩サウナ。50℃くらいの室温でしっかりスチームが効いており、ゆっくり温まるサウナ。深さ160cmくらいある水風呂に入り、整いスペースへ。
最後は伊達のサウナ。シアターみたいな作りでオートロウリュの際は映画を観てるよう。温度・湿度もちょうど良かった。水風呂はシングルの水風呂へ行き。整いスペースへ。最高でした。
合間に色んなお風呂に入りながらで回ったけど全部は入れず。また行きたいな〜。次は岩盤浴も。
[ 宮城県 ]
出張ついでにサウナ旅
今回は仙台。美味しいものたらふく食べて、仙台の宿泊先といえばここキュア国分町。
実は今月2回目。
1セット目は高温サウナ。そして水風呂。
やっぱり好きだここの水風呂。
2セット目は気分変えて韓国式サウナ…あれ座るところが出来てる。以前は入らなかったから分からなかったけど、いつの間にか3段の椅子が出来てる。
ジワジワと温まる温度でテレビなし。これもまた良い。
3セット目はオートロウリュ。気持ち良すぎる。
最高でした。明日は仙台来たからには行ってみたかったサウナに行きたいと思います。
[ 北海道 ]
どうしても行ってみたかったサウナ
100℃近いサ室にシングルの水風呂
漢のサウナでした
サ室もオートロウリュのおかげでマイルドに(でもめちゃくちゃ暑いです)
その後にシングルの水風呂へ…
整いまくりました
施設の動線も分かりやすく、最高のひとときを過ごさせていただきました
[ 沖縄県 ]
5月1日から石垣島、本日4日から沖縄本島。
石垣島では天候にも恵まれ、色々アクティビティを体験。
そして本日から沖縄本島。来てみたかった龍神の湯へ。
サ室は90℃弱。湿度も程よくあり好きなセッティングでした。
そして水風呂。冷たい!勝手にそこまで冷たくないのかなと思ってましたが、ちゃんと15℃くらい。
最後になんと言っても外気浴!那覇空港の滑走路が見えるし、水平線が眼下に広がる素晴らしい景色。
当たり前のように整いました。
2セット目にロウリュのイベントへ参加。
最上段しか空いておらず、そこで挑戦。
最後まで耐えきれませんでした…途中で水風呂へ。
気持ち良すぎる。
さすが沖縄1のサウナだけあってトータルとても良かったです。サウナももちろんですが、本当に景色が良すぎて最高でした。
[ 福島県 ]
出張ついでにサウナ。
今回は会津若松へ。
体を清めて早速サウナへ。
温度も湿度もちょうど良い感じ。
水風呂も17℃くらい?
そして何と言っても外気浴スペース!
広々として夜空も見上げられる!
整わないわけがない。
会津に行った時は絶対また行こうと思います。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。