オル

2023.02.22

1回目の訪問

水曜サ活

一言:
突発的に、ある理由で前日に神奈川から石川県に直行した自分。
初の独り身での新幹線乗車をしつつ無事辿り着いた小松で、一概に説明出来ない悦びと愉しみを得られました。
そんな最中で訪れたここピュア湧泉寺。
石川は源泉から湧き上がる温泉で有名と聴いていた中で訪れたここに何とサウナがあると。
短い滞在時間になりそうだったけど、同伴者に内緒でこっそりとサウナ代金も支払っていざ向かう。

サウナ室はというとロウリュサービスはあると張り紙にあったが生憎赴いた時間帯にはやっていない。
そしてセルフロウリュも出来ないとのこと。
しかし室温は80℃で過ごしやすくじっくりと温まる。
すぐ近くに水風呂があるが、他の方が言及している通り一般的な水風呂と比べると冷えていない。
サウナーとして見ると全体的に少し物取りなさはあるのは本音だ。

一方で銭湯自体の施設は広い上に露天風呂も三種用意されていて、尚且つ外気浴出来る外は広々としていた。
室内にも外にもととのい椅子はしっかりと用意されており、不充分な作りでは決して無く近年のサウナの流行を取り入れているのは感じ取れる。

利用客を見てみると如何にもな地元民のおじいちゃんに家族連れ。
かと言ってガヤガヤとせず皆静かに銭湯やサウナを愉しんでいる。
付き合っている子の言う通り地元民に愛されて今も利用されている銭湯なのだと肌で理解出来た瞬間でした。
サウナーとしては物取りなさは否めないけど、時代に合わせて適用しつつも変わらぬ地元民の憩いの場所として在り続けているのは変え難い幸福だなと噛み締めたのでした。

時間の都合もあって1セットでフィニッシュ。
この特有の安らぐ雰囲気はまた訪れたくなる。

オルさんのピュア涌泉寺のサ活写真
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!