金城温泉元湯
銭湯 - 石川県 金沢市
銭湯 - 石川県 金沢市
【雑記】
こう寒い日が続くと風呂の方が長めになる、のは私だけではないだろう。サウナに入るだけでも心肺に負担をかけるので、浴槽に入る時には半身浴で下半身をしっかり温めることを意識しており、金太郎温泉の源泉で学んだ入り方が効率よく体を温まることができると信じ、実践している。
特にお気に入りは深さ90cmのジェット風呂の入り口からみて手前のエリアで、気ままに背中に水流を当ててみたり、45cmの一段高い場所に座って半身浴をする。人に迷惑をかけない程度におすすめなのは掌にジェット水流を当てる行為。スマホやパソコンの使用で何かと疲れている掌のコリを水流でほぐしていくのが何とも気持ちいいのだが、間違えると水流が暴発し近くにいる人に副産物の激しい水柱が降り注ぎ、あわや一触即発の大惨事になることもあると考えられるので慎重に体験していただきたいところである。
半身浴から水風呂に飛び込むこと2セット。時間も閉店まで30分を切ったところでサウナを2セット。赤毛のアンか赤髪のシャンクスあたりを意識していると思うがどうみても地方の女子プロレス団体の中の新人レスラーのような髪色をした高温氏のインフュージョンを用いたロウリュの効果なのか、湿度もそこそこあり、これまで閉じてあった背面ガラスカバーが取り除かれていることも相まって開放的な雰囲気で10分づつ。半身浴効果で汗の出方がいつもより激しく、足元まで温かい状態が続く。
水風呂も冬も適温な地下水が丁度いい塩梅で、確変到来中の小松アパスパや山間部の施設の水風呂も魅力だが、このくらいの冷たさでバランスの取れた水風呂もやはりいいなと思いながら閉店を迎える。
ヨルミルロウリュの継続した開催が功を奏してか若い方も増えてきた印象。謎が謎を呼ぶ迷宮ロウリュこと高温サンデーとは一線を画した、本格的ではあるが親しみやすいイベントとして多くのファンに愛され続けて欲しいと願い、迷宮サンデーを楽しみにしています。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら