ゴンザレス

2025.01.18

6回目の訪問

【五塔熱子コンテナサウナイベント】
16時の回に参加。他の参加者も含めて10名。2組にわかれて2番のコンテナサウナでインフュージョンから体験。白樺→392スペシャル→ストロベリーetc→生姜ゆずetc。水でロウリュし一度蒸気を発生させてからインフュージョンでロウリュ。蒸気に香りが乗って数秒で到達(2段目着座)、扇子で上部を小刻みに縦攪拌。落ち着いたところで次のロウリュ、適宜ドアを開けて新鮮な外気(冷気)を取り入れストーブ横に滞留させた後、冷気を上段まで送り均一化。適宜新鮮な空気を適切な量で取り入れるため蒸気が生きている。
途中ストロベリーと生姜ゆずのインフュージョンを噴霧、ロウリュするよりも香りは新鮮でわかりやすい。
ハーバル回。初めて受けたが各植物(ラベンダー、イチジク、オーク)の特性を生かすように操り、神秘的な空間を醸し出していた。こちらも適宜換気を行いながらロウリュを起こし、植物の束に蒸気を纏わせ漂う熱気と葉の振動による音、葉同士の摩擦により生み出される新鮮な植物の香りが次第に充満していく。没入していながら体を温められ非日常を味わえる空間は、高温でヒリヒリするサウナだけを想像している方にはサウナの導入として新しい道なのだと思った。
【交流イベント】
FUROBAKKAイベントにおける特徴の一つである、推しのアウフギーサーと懇親会が行えるBBQが催されることは追っかけで全国を股にかけるサウナ愛好家の方にとっても最高の瞬間なのだと思う。私見だがサウナ室のコンディションを自分で作り上げようとする時、作り上げる人間の人格が大きく影響すると思っている。とんでもなく蒸気を起こし突風のような風で焼き尽くすように振る舞う方もいれば、まるで眠りに落ちそうなくらい緩やかでマイルドな部屋に作り上げる方もいる。もちろん状況や企画によっても異なるので一概には言えないが、根底にあるのはそれぞれのアウフギーサーの人格や人柄であると思う。
熱波師を初めて14年、熱波黎明期からサウナ室で扇ぎ続けアウフギーサーとしても日本全国に「最高のサウナ室を作り上げる」ことを広めつつ、常に知見をアップデートし、全ての熱波師のトップランナーであり続ける熱子師の努力、そしてサウナ室での気迫と気合と華麗な攪拌技術、親しみやすい人柄と根底にある慈愛に皆が熱狂し、陶酔していく。その息吹を感じ取れるいい時間でした。
【番外】
久しぶりのトルネード水越、3110君のやまごやでの丁寧な撹拌もFUROBAKKAの層の厚さを物語っていました。金沢からたつやんも合流し楽しい時間に。陽気なTZ氏はいつの間にか消えており、谷さんの名言「いいちこに寄り添う」がいまだに忘れられません。

2
28

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

TZ
2025.01.21 19:30
1
ゴンザレス ゴンザレスさんに370ギフトントゥ

ステキ✨定食も美味しく頂きました😋
2025.01.22 21:02
0
TZさんのコメントに返信

ありがとうございます!油淋鶏はかなり進化してて最高でしたね!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!