ひだまりの泉 萩の湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
日帰り東京旅の〆に訪問。
夜行バスと日中の移動で疲れた体に癒しを求めて…
鶯谷駅から徒歩5分、少し暗い通りを歩いて角を曲がったところに看板を発見。都会のお風呂屋さんに行くのは少し勇気がいるので"湯"の一文字でもう癒され始める。
早速中に入ってお風呂+サウナ800円を購入。ここで時計を見ると夜行バスまで2時間。逆算して入浴時間は1時間。着替え中に入浴計画を立て急いでお風呂場へ!お風呂場は客層様々で賑わっていて、綺麗で広い。
ダッシュで体を洗いいざ入浴。どこに何湯があるか分からず、とりあえず露天風呂へ!疲れがじんわり取れていく温かさ。体が温まったところでようやくサウナへ。
温度はたしか100度くらい。湿度があって汗をかきやすく、暑さによる息苦しさもほどほど。時間が限られているので10分しないくらい出て水風呂にドボン。20度と書いてあったけど体感18度くらい。バイブラが効いたまろやかな水質。気持ちいい〜〜!水風呂後は露天風呂の片側にある外気浴スペースで休憩。春の風がこれまた心地よくすぐにととのう。
ちょっと熱めの薬湯(?)に浸かって、2セット目。1セット目は椅子の2段目だったので、3段目に挑戦。先ほどよりやや熱く感じ、汗もだらだら。また10分ほどで水風呂と外気浴へ。ととのいつつ、時間に追われているので、3セット目の準備。
今度は塩サウナ。ここはあまり堪能できず、通常サウナで4セット目へ。しっかり体を温めて水風呂と外気浴を満喫。1時間ほどの短い入浴時間ではまだまだ魅力を味わえていないのかもしれないけど、最後もととのい萩の湯さんの虜に。
人混みには疲れたけれど、いつもと違う場所での癒し求めはまた挑戦してみよう。フワフワした足取りでバス乗り場へ。"都会のサウナ"にハマりそう
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら