YMCA

2023.08.21

2回目の訪問

サウナ飯

前回より進化していた点
⚫︎音楽
特に2Fシャワー、水風呂、休憩スペース。
good musicが相まってかなりととのう。
サ室にはかすかに届く。集中できる。

⚫︎手桶
真鍮?くすんだ銅?かなりかっこいい!
細部までこだわりのセンス✨


初woods側🌿

#サウナ
⚫︎vhita(2F)
入口すぐ。見逃してしまいそうなドアを開けると…誰もいない!よし!
一番奥に座れる♪ ここだけ良い角度の背もたれがあるのは知っていた(byのちほどサウナで)
万平さんも寄りかかっていたな〜と思い出しながらじっくり蒸される🌿
個室同然で仄暗くて落ち着く。
思ってたより良い香りはしなかったw
もっと定期的に生のヴィヒタを吊るして頂けたら嬉しい。

⚫︎harrma(2F)
*施設情報には、セルフと書いてあるがオートロウリュであった。
グレーのサ室がかっこいい✨ 敷き詰められてるマットもグレー◎
入って右奥上段角に、少しだけ奥まった空間が。こういうところ、好き😊 蒸気が溜まる時間が長い気がするからだ。

⚫︎kelo(3F)
本日は『北欧の松の香り』のアロマ水💚
80℃弱でセルフロウリュ…
やっぱなんだかんだこれが一番好きなセッティングだ!
居心地いい〜😌

⚫︎teeta(3F)
本日、ここが一番人気かなと思う。
日本ならではの空間。外国人も喜びそう。
ゆったり胡座で楽しむと定員4名くらい。
小さな丸窓から覗いて空きを確認。
3度目の確認でようやく入れた。
セルフのアロマ水は、ほうじ茶🍵
香ばしく割りと強めの香りの蒸気が広がる。
商店街のお茶屋さんの香りが大好きな私は、
深呼吸しながら蒸気を吸い込んだ😌
はあ〜しあわせ❤️

⚫︎tuuli(3F)
気をてらっていない安心安定のサ室。一段一段、奥行きも広くゆったりできる。こちらもセルフロウリュ。
(アロマ水の香りは分からなかった)
機会を作って、熱子さんと鮭ちゃんのアウフを受けてみたい。

#水風呂
⚫︎matara(2F)
ここのこれ!一番好き!
寝転べて後頭部冷やせて、天井のユラユラ見て💙 良すぎてうっかりカラダを冷やしすぎちゃう程w

⚫︎syva(3F)
こんなに深いのに全体がキンキンで感動もの。169センチの私の後頭部も良く冷やしてくれる。屋外なのにmataraより冷たく感じた


#休憩スペース
冬には無かった大型扇風機のおかげで、
風を感じさせていただきました◎
3Fで植物を見ながらの休憩も好きだが、
2Fの"快適な角度"の椅子&扇風機が最高だった。

YMCAさんの渋谷SAUNASのサ活写真

ミニオロポ

残念見舞いとしてサービスしていただいた❤️

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!