2023.01.21 登録
[ 愛知県 ]
名古屋に用事を済ませて帰る前に今池のアペゼへ。
新幹線の時間もあったのであんまりアクセス悪いサウナにはいけないなと思い、正直第三候補くらいの気持ちで行きましたが、かなり。。。よかったです‼️
まず感動したのはエントランスの高級感です。入った瞬間からワクワクして一気にサウナ浴が溜まりました。
60分1200円でそれ以降はプラス1000円というかなりお得なプランがあるので長居する人にはかなりオススメだと思います。女性は地下へバイブラ付きの41℃のあちちなお風呂で身体をあっためお目当てのサウナは想像よりも広くそしてしっかり熱い最高のコンディションでした。
ちょうどロウリュウサービスも受けることができ、
グリーンハーブに包まれながらアウフグースを浴びました🌿🌿🌿
面白かったのはタオルではなく大きな扇子であおいでくれたのでいつもより熱い風を直で浴びることができました。(アペゼセンスあるな〜 ←??)
水風呂も23℃14℃の2種類あり充実していました。
整い椅子も割と多めだったのでよかったです。
今回は駆け足で3セットやって大阪に戻ったので次はしっかり満喫してご飯も食べたいですね〜
[ 滋賀県 ]
初めて滋賀県のサウナ施設にお邪魔しました。
関西に住んでいるので車で1時間ほどで来ることができました🚗🚗
滋賀の山の方を進むとポツンとある作りが可愛いですね。
平日なのに結構人多かったです。夕方だからかな?
館内説明を受けて水着に着替えてシャワー浴びて外のサウナへ!!意外と奥行きがあって広い感じだったのでテンション上がりました🤩🤩
薪サウナでストーブも3つあるのでかなり熱かったです。10分に一回のオートロウリュは熱々で1番上の段にいると結構しんどかったです🔥🔥
その後天国の水風呂へ自然いっぱいの川の水風呂最高に気持ちよかったです。インフィニティチェアが沢山あったので最高なコンディションで整うことができました〜
2時間制やったのでめっちゃ一瞬でしたが、わざわざ車で来た甲斐がある自然いっぱいのサウナでした🫠🫠
[ 愛知県 ]
名古屋に行く用事ができたら絶対に行こうと決めていたsaunaLabへ🇫🇮🇫🇮
サ道で予習をしていたのでなんとなく雰囲気は想像できていましたが、名古屋の繁華街のビルの中にこんなにも本格的なフィンランド世界が広がってるサウナがあるなんて、、!びっくりですね🫣
サウナの種類が多すぎて3時間コースでは足りないくらいでした。1番お気に入りのサウナは女性専用のゾーンになりますが、1人で入れる小さなサウナです。1人篭ってセルフロウリュまで出来ちゃうなんて贅沢すぎる。
他にも広くて個性的なサウナが多く平日という事もあって人も少なかったので好きな時に好きなだけ入れることができました。水風呂はありませんがフィンランドのラップランドを意識した❄️−25℃のアイスサウナ❄️で充分すぎるクールダウンもできていい感じに整うことができました🫠🫠
整いスペースも広くゆっくり本読みながらフリードリンクもあり、ずっと長く居たいと思える場所でした♨️
帰る時に店員さんに今日は楽しんで頂けましたか?
と聞かれたので絶対にまた来ます‼️と誓って帰りました。
その後はサザンオールスターズのライブの為バンテリンドームへ!
サウナ入ってライブは最高にアドレナリンが出てて気持ちよかったです💪💪
[ 東京都 ]
東京サ旅最終日は表参道駅から徒歩3分の所にある
清水湯へ大都会で人が賑わう中少し路地に入るとすぐの所にあるこの銭湯サウナ清水湯は地元の人に守られて愛されている清潔感のある銭湯でした。
中にはたくさんのグッズが販売されており、靴箱ロッカーの鍵に可愛い清水湯オリジナルのストラップが付いてあったので思わず買ってしまいました。
お目当てのサウナはロッカーキーがオートロック式でとてもハイテクな作りになっていました。
中に入るとお風呂の種類も多くてサウナ水風呂内気浴の導線も素晴らしい作りになっていました。
そして清水湯は軟水を使っているのでお湯がまろやかで柔らかい感じでした。
メインのサウナは女性はロッキーサウナで、驚いたのは3分に一回のオートロウリュが体験できる所でした。温度も暑すぎずぬるすぎずちょうど良い温度でたっぷり汗をかいた後はまろやかな水風呂へ光に照らされながら入る水風呂はまるで天国でした。
サウナ室は人が少なかったのでイスに座ってゆっくりと整うことができて幸せでした。
全てが完璧でしたが、欲を言えばドライヤーの数をもっと増やしてほしいかもですね。。。笑
しかし地元なら毎日通ってるレベルで良い、
大都会なので18時ごろには男性の方は混雑していて整理券が配られていたので銭湯で整理券ってすごいと素直に感じました。
[ 東京都 ]
ついに念願の泊まれるサウナドシー恵比寿に行ってきました!
以前から気になっていたところでロウリュができてシャワーのみだけど水の温度が分けられている水シャワーと外気浴ができるカプセルサウナは中々ないので最高でした。かなり外国の方が多く、やっぱりサウナ文化は世界共通なんだなと感じました。
ロッカー室が結構狭いので荷物が多い人は注意ですね⚠️
女性サウナは最上階の9階にあって清潔感あるサウナでした。ドシー恵比寿はアメニティがとにかくオシャレでシャンプーなどが全てミントの香り!🌱 ロウリュもミントの香りがして気持ちよく整うことができました。
水シャワーは25〜15℃まであって15℃が1番気持ちよかったです。
寝巻きも付いててアクセスも良く手軽に泊まることができる良いカプセルホテルでした!
サウナ水風呂外気浴×2セット
[ 大阪府 ]
最近大嶺温泉から改装されたおおみね湯へ
ずっと行きたくてやっと行けました。入ると靴箱と券売機の方からいい匂いがして初手でもう癒されました。
入ると可愛いココフロのグッズやいろんな種類のサウナハットが置いてあり、充実していました。
浴室は銭湯なのでかなりシンプルな作りでしたが
清潔感のある浴室でした。
そして念願のサウナは爆風で大火傷レベルの熱風が浴びれるミュージックロウリュ!!今日は昭和のアニソンメドレーでした。アニソンを聴きながら滝汗レベルに汗が吹き出して、水風呂90cm深くキンキンでそしてびっくりしたのが女子の銭湯で外気浴ができた事!椅子もたくさんあり充実していました。
大阪の平野区なのでちょっと行きにくいですが最高に整えていってみる価値しかないです‼️
⚠️⚠️シャンプーとボディソープはあるがリンスはないのでご注意を‼️
[ 大阪府 ]
平日のいいお天気のお昼の時間を狙ってやっとやっと行きたかったみやの湯へ♨️
最寄りの駅を降りて下町の商店街を歩いて向かっているだけでも楽しかったです。
最近リニューアルしたばっかりだったらしいので中はかなり綺麗でした。グッズがあったりお店の人の趣味のレコードがあったりしてレトロ感満載でした。
今日の露天風呂はホワイトデーなのでチョコレートのお風呂でした🍫🍫🍫
露天風呂の上を見上げると銭湯特有の煙突がありそこから差し込む光がお湯に反射してめちゃくちゃ綺麗でした。壁にはスタッフの人とお客様が書いた新聞が飾ってあり、楽しく入ることができました。
そしてそしてお目当てのサウナへ!!🧖♀️
中は広いとは言えませんが、温度もちょうど良くて清潔感のあるサウナでした。サウナベンチの下にはスピーカーが埋め込まれており、そこからラジオや音楽が流れてくるので銭湯サウナにしてはハイテクな雰囲気でした。
サウナ室は一段しかなく足元などは全然熱くなかったので初心者の人でもゆっくり入れるサウナになってるなーと個人的には思いました。そして上がるとすぐ横に深い水風呂があり、導線は完璧でした。
脱衣所に整い椅子があったので外気浴はできませんが、かなり整うことができる素晴らしい場所です!
店員さんもアットホーム感じでレコードを眺めていたら好きな曲をかけてくださり色々な銭湯サウナの話を聞くことができていい休日でした♨️
[ 沖縄県 ]
那覇のサウナーの友達と行ったことのない沖縄のサウナ行きたいねってなり、たまたま近くにあったスーパー銭湯へ行ってきました。
館内はレトロな雰囲気で懐かしい香りがした。
脱衣所にはお馴染みの清水みさとちゃんのポスターが貼ってあってもうそこで興奮しました。
浴室は沖縄でかなり珍しく色んな種類のお風呂があり、
ウキウキしました。お目当てのサウナはそこまで暑くはなかったけどテレビをゆっくり見ながら入れるちょうどいい温度でした。
私が驚いたのは水風呂の冷たさ!沖縄の水風呂は20度前後が多いですが、ここの水風呂は14℃で久しぶりに冷たい!感じました。いい具合に入った後外気浴もあり、日本庭園を眺めながらの整い最高でした。外は涼しかったのでそこまで長くは入れなかったが、沖縄にいることを一瞬忘れそうになるくらいでしたね。内地に戻りたくなりました。家から中々遠いのでリピートは難しいが、また機会があれば訪れたいと思いました。
[ 沖縄県 ]
ちょっと間隔空きましたが1ヶ月前にりっかりっか湯へ
田舎に住んでるので中々那覇まで行く機会がありませんでしたがどうしてもサウナに行きたい!と思いバスで2時間かけてサウナへ行きました。
久々の大衆サウナ上がりました。
小さめのサウナと水風呂とシンプルな作りでしたが
やっぱり貸切のサウナよりもみんなで汗かいて入るサウナは楽しい!!
おばあちゃんたちが沖縄弁で喋っているのを聴きながら入るサウナは新鮮でしたね。
しっかり3セット整ってきました。
脱衣所のところに氷を用意しているところも素敵。
仕事のストレスが吹っ飛ぶ、どんなに辛いことや寂しいことがあってもこのサウナに入っている瞬間はそのことを忘れられます。だから私はサウナが大好き
[ 沖縄県 ]
沖縄に来たら絶対に行きたかった亜熱帯サウナへついに行きました!
入り口から独特の世界観、自然とサウナが好きな人にはたまらない所ですね。
屋外で溜めてるだけの水風呂なので少し水風呂がぬるいと感じましたがたまに大きな氷を入れてくれるので最高でした。
そして何よりサウナの中はあちちで沖縄でまさかセルフロウリュができるとは思いませんでした、
他にも驚いた所は整いスペースの椅子の数が異常に多い!目を閉じて整って目を開けると本当に日本なのかと疑うくらい最高の景色でした。
今回サウナは1種類しか空いてなかったので次回リベンジします。
[ 兵庫県 ]
初めて神戸のサウナ行ってきました。
しっかりと女性専用エリアになっていたので安心して楽しむことができました。
なんといっても施設が綺麗すぎてずっと居たい気分になります。 サウナは2種類で水風呂も一つしかないシンプルな感じでしたが、しっかりと整うことができました。セルフロゥリュが出来るところめっちゃ素晴らしかったです。
テレビも時計もない空間なので自分としっかり向き合うことのできるサウナ室でした。
ミストサウナではローズの香りがたっぷりの塩を肌に擦り込めるのでお肌がツヤツヤになりました。
あと個人的にはひのき風呂がよかったです。実際にひのきの木の丸太が浮かんであるので癒されました。
そして偶然だったのですが、サウナ上がった後にベットで寝れるスペースが期間限定で無料開放中だったので2時間爆睡してきました。最高です。
[ 大阪府 ]
ずっと気になっていた八尾グラへ昭和レトロ感たっぷりの世界に飛び込んできました。
見た目は普通のホテルの大浴場でしたがサウナと水風呂と露天風呂が本当に最高でした。
サウナは久しぶりにこんなに汗がでる!?っていうくらいアチアチで死ぬほど滝汗でした。あと思ったより広かったです。ただちゃんとサウナ室のドアを閉めないとずっと開きっぱなしだったのでそこだけ注意⚠️
ここのホテルのサウナの見所はやはり水風呂でした。
ボタンを押すと上から滝のように流れてくる水風呂
これは熊本のゆらっくすのMAD MAXボタンを押した時の記憶がよみがえりました。最高です。めちゃくちゃ気持ちよかったです。
八尾にこんなにいいサウナがあるとは思わなかったです。
[ 東京都 ]
ついに行ってきました。かるまる池袋レディースday!
数ヶ月前くらいからチェックしてかるまるのために
予定を空けて参戦しました。しかも宿泊で!!
女性サウナーが一気に集結してるサウナはもうここしかないと思います。そのくらい人がいました。やばかったです。初めてサウナ室がパンパンで入れない、整い椅子が空かない、抽選付きのサウナ、こんなこと経験したのは初です。
それほど最高だといえるでしょう。
私は宿泊プランだったので夕方と深夜の2回に分けてサウナを楽しみました。
アウフグースの予約は0時にしたので、夕方は軽く入りましたが、めちゃくちゃよかったです。
ケロサウナでしっかりと汗をかいてその後あのサンダートルネード水風呂へ、もう衝撃でした。。。
生まれて初めてシングル水風呂経験しましたが10秒も耐えれなかったです。その横にある25℃くらいのバイブラ付きの水風呂がかなり気持ちよく感じました。
池袋の景色見ながら整いは最高でしたね。
そして深夜は楽しみにしていたアウフグースへ
熊本県 湯らっくすからきていたアウフギーサみらいさんの風を浴びることができました。
深夜だったということもあり、テーマは寝る前のリラックスタイムでした。お香の香り、白樺の香り最高でした。しっかり体験したあとはもちろんサンダートルネードへエグいくらい整いました。
その後は夕方に抽選していた薪サウナが自由開放してきたのでせっかくなので行ってきました。
薪の香りパチパチする音一人一人個室ぽくなっていたのでじっくりと自分と向き合いながら整えました。
上の階にある1人用のアクリルの水風呂も最高でした。
もうとにかくサウナのテーマパークで一日中楽しめました。さすがは聖地!!!感動しました。
[ 東京都 ]
金亀週一レディースday!この日をどれだけ待ち侘びてきたかわかりません。。。!
初めてきた赤坂。ワクワクしながらやってきました。
入り口の階段が金色で天国に昇ってる気分でした。
普段は男性専用らしいのでフロントでキャリーなどを預けた後はもうすぐ脱衣所とサウナ室でした。
もうとにかく感想は生姜生姜生姜!!🫚って感じでした。 サウナに入る前に発汗作用のあるオイルを付けて
冷たい生姜水を飲んでいざサウナへオートロウリュも生姜の匂いがして、生姜パワーのおかげですぐに汗だくになりました。
しっかりサウナ入ったあとは気になっていた生姜の水風呂へ!キンキンに冷えていて意外と匂いはしませんでしたが横に刻んだ生姜が入った袋を揉むと生姜のエキスがジュワッと出てきて手の匂いを嗅いだら死ぬほど生姜でした。
そして私が一番楽しみにしていたのは三階にある整いスペースです。
階段を上がる時も生姜の香りがして幸せでした。
そして都内なのにどこかの森に迷い込んだかのような作りの整いスペースにはインフィニティチェアやハンモック、ベットなど種類が豊富すぎてどこで整おうか毎回迷いましたね笑
とりあえずベットで寝転びましたが、最高です。
ガッツリ整えました。
その後階段横にあった生姜入りの味噌汁
外気浴で冷えた身体があったまる最高の飲み物でした。
お昼に行ったのでアウフグースを受けることができませんでしたが、とにかく最高でした。
また行きます。
[ 千葉県 ]
夜は念願のサウナシュランにも選ばれてるスパメッツアおおたかへ!!
やっぱり人気なだけあって人が多いし、何よりも規模感がデカすぎてすごかったです。
岩盤浴を利用すると館内着があるそうですが、日帰りのため、サウナのみ楽しみました。
噂で聞いていたドラゴンサウナ5つのサウナストーブが迫力満点でやばかったです。
そして名物のドラゴンロウリュは音楽と共に熱くなれて
身がちぎれるくらいの熱波で最高でした。
水風呂もキンキンで気持ちよかったです。
私が特に熱いと感じたのが外にあるメディエーションサウナです。
3人ほどしか入れないサウナのなかたっぷり2回セルフロウリュをすると頭がおかしくなるくらい大火傷レベルの蒸気で死ぬかと思いました。
その分横にある深い水風呂がたまらなく気持ちよくて闇つきになりそうでした。
とにかく熱い!!気持ちいい!!最高!!って感じのサウナです!
駅からも近くて便利なのでまた行きます。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。