Koira

2024.01.05

4回目の訪問

網膜剥離の手術後、3ヵ月休会をして、ようやく1月から復帰出来ることになりました。本日が復帰初日。軽く筋トレをした後に、サウナへ移動。

皆さんのサ活で、サウナ室のセッティングが変わったことは知っていて、とにかくこの日を楽しみにしておりました。

浴室に入ると、オートロウリュの時間まであと3分。大急ぎで身を清めて、サウナ室に駆け込みます。

入室した瞬間に照明が落ち、オートロウリュ開始。3ヵ月前は定刻ぴったりでしたが、今日は定刻の1分前のスタートでした(セッティング変えたときにズレたかな?)

入った瞬間に「湿度が全然違う!」と思いましたが、ロウリュが始まると、噴出する水の量にびっくり。みるみるうちに熱波がサ室に充満し、ルネサンスではこれまでに体験したことのない熱さに。

いや、サ活読んで情報は得ていたんですよ。ですが、実際に体験してみると、これは凄い! 本当に、ストーブが大丈夫なのか心配になるくらいです。

あと、2セット目で気付いたのですが、ロウリュ時間以外もサ室内の照明の照度落としてますね。個人的にはこれくらいが好きですし、ロウリュのタイミングでさらに暗くなると、本当に雰囲気出ます。

サウナ界隈だと、ジムサウナと言えばJEXERが有名ですが、ここまでのセッティングやってるのかなぁ? ルネサンスの本気度が見えますね。

それだけに、何度も繰り返し書いていますが、浴室内の音楽はどうにかして欲しい。今日は特にボリュームが大きく感じられ(久しぶりだったからかも知れませんが)、サ室の中まで90年代のアメリカンポップスが流れて来て雰囲気が台無しに。

別に、とくさしけんごさんの音楽かけてくださいとか言っているのではなく、普通にイージーリスニングとかアンビエントで良いのにな。

扇風機とあわせて、是非、検討していただきたいんですが、これは施設側に粘り強くお願いをし続けるしかないかな。

とにかく、ようやく戻れたホームサウナでのととのいの時間は最高の一言でした~

0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!