2023.01.18 登録

  • サウナ歴 2年 10ヶ月
  • ホーム 極楽湯 富谷店
  • 好きなサウナ テレビあり/静かな外気浴
  • プロフィール 岩手県産仙台市民 【旅行の旅福岡編】 オロはいポげって言いますからね (脳みそ焦げちゃった)
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

銭湯民族

2025.01.01

3回目の訪問

水曜サ活

昨年は山形のスイデンテラスでサウナ納めを行いましたが、今年のサウナ初めはスパメッツァと大分贅沢な年末年始を過ごしております
今日の目当ては120個限定の福袋、ナップザック欲しさに朝早く並ぼうと意気込んでいました
昨年は即完だと聞いていたのでやってやろうと思い、やってやりましたよ銭湯…間違った先頭(4:00から並びました)

無事福袋を手に入れて意気揚々とメディサウナへ(普段からメディしか入りません)
最近いいサウナばかり行っているせいか、自信満々に打った右ストレートは、ピーカブースタイルが織りなす低姿勢にまんまとかわされ、ボディーブロー(ロウリュ)→ガゼルパンチ(水風呂)→デンプシーロール(冬早朝の外気浴)を綺麗に食らい、俺の眠気はKOされました

サウナ室を出ると人が驚くほど多く、室内中央に鎮座する炭酸泉は芋洗い状態に。
   ウソみたいだろ。元旦早朝だぜ。それで…
などとタッ◯に出てくる上杉のたっち◯んみたいなセリフが頭に思い浮かびながら2回目のメディサウナへ

ここでは、威厳がありそうなおじいちゃんがキョロキョロしながらも「かけます!」とはっきり言うので間髪入れずに「お願いします」と言ってしまいました(いつも言いますが)
俺はこのおじいちゃん結構好きで、おじいちゃんよりも人生経験が浅い若造供が多い中、「かけます!」と言ってロウリュをし、砂時計を回すところが、中曽良ハミ先生の漫画(Yahooでググると出てきます(?))出てくる鬼塚じいちゃんを連想させ、なんていい空間なんだ…と考えてしまいました

ちなみにおじいちゃんのロウリュについては、烏野高校が春高1回戦で当たった椿原学園ピンチサーバー姫川の放つ天井サーブさながらの高い位置から、まるで急須からお茶を注ぐような放物線を描きながら注いでおり、
多分ロウリュ初めてかな、千利休みたいだな
と思えて、ほんとうに微笑ましかったです(何様)

そんなわけで初詣に行った足から寝ずにサウナを堪能してハイになったまま書き連ねたので、全員が
   こいつ何言ってんだ
と思ったことでしょうが、私は楽しかったから良しという気分でいっぱいです

これから利府ジャスに行ってきます

続きを読む
32

銭湯民族

2024.12.30

1回目の訪問

12/29-12/30
嫁と会社の先輩と一緒に行っちゃいました


雪が降る中、倉のようなサウナの中で蒸気を浴び、心があったかくなったような気がする
サウナポンチョを持ってきてたので、身体がじんわりあったかいのを感じながら降りしきる雪をぼーっと眺め、頭が空っぽに


ロウリュの音と水が風呂に注がれる音のみの空間で、蒸気を浴びながら目が覚める
外は陽が昇るか登らないかのひんやりした空気の中水風呂に入って目が覚める
外界を柵で遮断し、視界には青い空しか見えない中、流れる雲をぼーっと眺めて頭が空っぽに

外が寒いからか外気浴する人が少なく静かに整えました
サウナポンチョがあると、しっかり整えます
サウナの温度は70°ちょっとと初心者向けなので、15分くらい入っても余裕です

続きを読む
9

銭湯民族

2024.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

今日は弟の結婚に伴う両家顔合わせということで、昨日の夜に仙台から盛岡へ

午後には顔合わせが終わり、私と嫁と弟と母はというと、サウナに行こうということで、行ってきました喜盛の湯

ここはサウナに行き始めた頃、実家の花巻に帰省して1人時間でサウナに行こうと訪れたことがあります
なんなら、小学生の頃から親に連れられ、友達となど何度かきたことがある場所
昔はサウナになんて目もくれなかったのに、いまやサウナの虜だよ…

ここは定期的にオートロウリュがあり、温度帯は好きな人が多そうなイメージ
私は照明がオレンジでテレビがある、昭和っぽいサウナが好きなので、サウナで弟と相撲を見ながらしっかり蒸し蒸しされました

ここは、サウナの温度の割に水風呂が冷た目なのが、初心者等には要注意
私は冬に冷たい水風呂に入ったほうが、外で長く整えるから好きなんだけどね!

嫁と母は岩盤浴とマッサージを受けてしっかりリフレッシュしましたとさ

サウナ後は大通りの少し外れたところにある古いビルにあるさんさ踊りというアットホームな居酒屋へ
刺身と一緒に日本酒でキメ、上機嫌になりました

また行きたいな

さんさ踊り

上喜元(山形)

癖がなくて飲みやすい! 刺身サイコーーー!

続きを読む
6

銭湯民族

2024.11.21

4回目の訪問

サウナ飯

読書の秋
食欲の秋など〇〇の秋って言葉はいろいろあると思いますが、これにサウナの秋を追加してもいいと思うんだ

コロナの湯の夜がなかなか良くて、整いスペースで寝ていると、植栽に灯りが照らされて、風流な気分になりましたとさ

3セットしてリラクゼーションバスに入ったら身体がほぐれるほぐれる、今日も整いました

ところで水風呂のハッカの香りはどうやって出しているんだろう?

ホルモン焼肉

続きを読む
18

銭湯民族

2024.11.01

2回目の訪問

結婚前夜です

そんな日に彼女に誘われたのは竜泉寺

この日の目的地は2人でマッサージを受けることだったので、入店早々予約、2時間半に取れたのでサウナへGOしました

大好きなメディサウナを愛で倒し、途中で伊達さんのALや塩などを挟んで6セット

日々の仕事で肩や首がバッキバキだったので、ぎっちりほぐし倒してもらって終了

爆盛りキムチ炒めをぺろりと平らげ本日もありがとうございました

続きを読む
5

銭湯民族

2024.10.28

1回目の訪問

東京出張に行った時、行っちゃいましたサ東
目的地に着き、サウナチャンスの神が舞い降りたので、爆速でサウナ東京に向かって、1時間だけ決めました!

初めて行ったので、入り口で説明を受け、高速洗体を決め、2階に上がるとサ室がいっぱい!

行ってすぐにアウフグースをうけ、ケロサウナやセルフロウリュのサウナ、昭和遠赤などいろいろ入り、最高でした

またゆっくり行きたい…

続きを読む
2

銭湯民族

2024.10.27

3回目の訪問

仙台で、いろいろ買い物などをして、彼女から夜にどこ行く?サウナ行きたいんだけどと言われて、うーんゆーとぴあかなと答えてました

サウナに入るともうすぐアウフグースや!とのことで時間調整してサ室にイン
ブロワーまで受け切って水風呂にドボン
整いました

この日ははてなに行きたすぎたので彼女を説得して油そばをかちこみました

続きを読む
1

銭湯民族

2024.10.26

2回目の訪問

ひっさびさのふたごの湯
職場の先輩後輩と行きました!

黄色い水風呂を求めて行ってきました

サ室は昭和チックなサウナで広め、ですが人がパンパンに入っていました!

水風呂は言わずもがな、天然の温泉をチラーで冷やしており、少ししょっぱいのが特徴で、温度がこれまた最高なんです!

帰ってみんなでカタンして今日も楽しかったー!

続きを読む
0

銭湯民族

2024.10.25

1回目の訪問

会社の他の課の人たちとサ活!
仕事を早く終わらせてダッシュできました竜泉寺

普段はあまり入らない伊達な方に入り、ALを受ける
こんなに熱かったっけ?

同僚は頻繁にサウナに行かないので目が回ったと言っていました💫

その後、メディや塩に入って整い、カツ丼食べて〆

続きを読む
1

銭湯民族

2024.10.20

1回目の訪問

今週もよくがんばりました。俺。

ということで、週末は鍋パ、朝ラーと来て、締めはそよぎの杜に来ました!

みんなここの梵サウナが好きみたいですが、私は禅サウナの虜です。
目を閉じてロウリュを浴びて解放されました!
涼しくていい季節になったなぁ

来週も頑張ります!

続きを読む
16

銭湯民族

2024.10.06

3回目の訪問

サウナ飯

昨日は夜勤明けなのに夜7時まで仕事をし、これまでの仕事の疲れが蓄積したので、会社の先輩を誘ってコロナの湯へ♨️

彼女の勧めでポリーMasaeさんのアウフグースをサウナ室、岩盤浴で受けてきました

アウフグースのパフォーマンスですが、音楽に合わせてタオルを回すMasaeさんはまるでバレリーナのような、踊っているようだと思い、魅入ってしまいました

心地いい風、いい香りの中で繰り広げられるアウフグースから、灼熱のようなアウフグースまで、なんならこんな熱いアウフグース受けたことないんじゃないか…
無事脳みそ焦げちゃった🤯

仕事の疲れが吹っ飛びそうです🙌

焼肉きんぐ 仙台中野栄店

肉等

肉焼いてる写真撮っとけよ俺

続きを読む
25

銭湯民族

2024.09.21

2回目の訪問

サウナ飯

今日は涼しいからサウナへGO
スパ銭に行きたくなりやってきましたコロナの湯

久々に来たら部屋が薄暗くなっており、落ち着いてサウナに入れました
この施設はテレビがあって良いんだよな〜

彼女は岩盤浴に行ってサバ味噌のアウフグースを受けてご満悦な様子

サウナ後にカレーとか唐揚げとかをビールで流し込み、幸せじゃ〜

カレー、唐揚げ、赤ウインナー

ビール最高!

続きを読む
23

銭湯民族

2024.09.17

2回目の訪問

会社の同期とサ活
またまたゆーとぴあ仙台南へ

この同期は研修時代の同教、同部屋の仲間で、同期たちの活躍話で話が盛り上がりながら風呂に浸かりました

同期はアウフグースを受けるのが初めてとのことで、一緒に熱波王子の風を受けて昼から整いました!

ナイスサ活!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
9

銭湯民族

2024.09.14

1回目の訪問

金曜日夜中まで仕事し、死んだように寝て起きた午後
彼女の仕事が終わるのを待って一緒にIN
着いたのが夜8時半頃だったので、8時のロウリュ間に合わず…

サウナ室は椅子がL字型になっており、天井までの距離が近くなっていい感じ
水風呂も冷たくなっていたので、しっかり入って外で寝転ぶと、仕事の疲れがジワーっと回復していき、バッチリ整いました!

帰りになか卯に寄って夜ご飯をたべ、安全運転で帰宅
またイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
5

銭湯民族

2024.03.06

1回目の訪問

極楽湯 富谷店

[ 宮城県 ]

ここは私をサウナの虜にした場所。
先輩と一緒にサ活。
人が少なくて、リラックスして、仕事の疲れを癒せました

続きを読む
18

銭湯民族

2024.02.12

1回目の訪問

極楽湯古川店

[ 宮城県 ]

初の古ゴック、富谷と比べて建物が古い感じですが、このレトロ感もグッド🙆
どことなくゆっぽ感が漂っていい感じ、レトロなポスターとかあるとなお好き。

サウナ最上段でサウナハットを深くかぶって、グダっと蒸されるのが最高!
背もたれ倒れてる系サウナって初めて入った。

せっかくテレビがあってもプロテオグリカンの通販番組しかやっていなかったから目もくれずでした。
もっといいテレビやってたらな〜なんて思いました。
そういえば、顔にタオル巻いて忍者みたいな人多かったけど、これは古ゴック式?

11:00から12:30まで
12分、水風呂、休憩
12分、水風呂、休憩
7分、掛水、休憩

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
17

銭湯民族

2024.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

古戦場

[ 岩手県 ]

今日は会社の先輩と討ち入り⚔️
薬草サウナもいいけど、古戦場の良いところはやっぱり外気浴スペース。
だーれも喋らない空間で、空に浮かぶ雲をぼけーっと見てるとぶっ飛びます
先輩は初めて行きましたが、仙台にはない静かな外気浴に喜んでました

UMAMI SOUP NOODLES 虹ソラ

鶏そば

虹ソラの煮干しと鶏です

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃
22

銭湯民族

2023.02.16

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:今日はバキバキに整いました

サウナハットを忘れ、無しで入るかと切替て洗体

サウナ室に入るとなんと上段が空いている!!
今日はサウナに来てる人少ないみたい。
若めの人が多く、サウナ初心者みたいな人が多かったです。多くの人がととのいを味わってくれるといいなぁと思いながらサウナで黙想

心地いいBGMが流れて、目を閉じると1人の世界にトリップ。
温度は88度くらいで、サウナハットを忘れた自分としては、12分が限界でした

水風呂に逃げ込むとなんと気持ちいいことか。
水風呂が主役とはまさにこのこと。
空いており水風呂を独り占めし、存分に羽衣を剥いでいくスタイルで、水風呂に浸かっていると次第にクラクラと…
体を拭いて外にGO

外では椅子が8脚あり、植物側に座って足を乗せていつもの体勢になったらクラクラクラクラ
サウナトランスに飛び込みました

しっかり3セットして、夜勤の疲れを癒しました

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
10

銭湯民族

2023.02.11

1回目の訪問

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

ケロリンを携え汗蒸幕へGO

汗蒸幕(心臓バクバクするまで)×3
水風呂×3
外気浴×3

仙台三越でサウナグッズのポップアップストアが開催されていて、竜泉寺の湯と矢場とんがコラボしたサウナハットを購入して早速使ってきました

汗蒸幕は混み合っており、床に座る時もありましたがなんとか3セット椅子を確保し蒸されました
薄暗く、静かで、呼吸がしやすいのに熱くてなかなかいいサウナです

水風呂を経由し外気浴へ
インフィニティチェアに寝転がり、冬空の下でそよ風と共に、心の中で

ととのったーーーーーーっ

と叫んでしまいました。
しっかり蒸されると、冬でも寒くないんですね。

900mlのイオンウォーターを飲み干して、今日もいい湯だったなぁ

続きを読む
13

銭湯民族

2023.02.04

1回目の訪問

今日は朝からコロナの湯

サウナ室は白や木の色の明るめな配色がお気に入りポイントで、そこそこ熱いのが素晴らしい!

水風呂広くて良いのだけれど、今日はそこまで冷たくなかった

今日は晴れてて外気浴日和
椅子が3脚あるけれど、みんな座っておられるので、寝転んで目を瞑る

今日は愛眼のサウナメガネを初めて使ってみたが、目の悪い自分でも裸眼でサウナに入って視界良好なのは世界が変わった心地でした

12分×3で心地よく整いました

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17.3℃
17